見出し画像

【ふらり琵琶湖へ】

相方とドライブで知多へ行くか琵琶湖へ行くかで少し悩んだ結果、琵琶湖へ向かう。
いつも道の駅  水鳥ステーションを目指す。
中の産直品やら、お惣菜コーナーをぶらぶらすると、気になるものを見つけた!


美味そうなタマゴサンド
説明書きにもこだわりを感じる

お昼はしっかりとジョリパで食べてきたのだが、気になるものは気になる!相方も同じことを思ったようだ。これ買うと夕飯入らんよ、俺と言ってる。いやいや、こんなんオヤツよ?他に気になるものも無いし、後でこじらせるよりはここでタマゴサンドを入手して押さえておく方が良い気がする。だから太るんだな、私と自問自答する(笑)でも結局、買ってもらう(笑)

お昼はジョリパのウニボナーラを食べた!

オプションで追加ウニもしてみた!
単なる勢いである。




追加のウニ390円

よく期待を裏切るジョリパだが、ウニはそこそこ良いレベルのウニだったので良かった(笑)
ウニ追加するぐらいの客だから、変なの出せんなとか思ってくれたら良いなとかあざとく考えてもみた。実際、生臭いこともなく、まぁまぁ良いウニではあった。甘いというレベルではなかった!臭いのが出なければ良いなとかんがえてたので、その意味では満足した次第である。
ウニのバスタ食べる為に、大阪まで行ったことを思い出した。アレは美味しかった!値段はそれなりにしたが、ウニをたんまり使ってたし、本当に濃厚な味だった♥それと比較するとウニボナーラのウニは軽い。そんなにクリームも足されてはいないがアッサリしていた。

ポスターに惹かれたのではなく、CMで釣られた!

名古屋だと近くにはないが、美濃加茂市からならまだ店舗は近くにある!そうだ!相方が何食べたい?って言ったらジョリパと答えよう!
私は今回、虎視眈々とそのチャンスを狙っていた。
そんな相方は店頭のメニューですぐ恋に落ちた。あ、好きそうだなと思ってたら、やはりそれを選んだ相方(笑)乙女だなぁ、それって

フルーツパスタ

桃、トマト、モッツアレラチーズ、ホタテ、生ハムで構成された冷製カッベリー二である。

和えてあるソースが、ソースの味が、ミックスジュースぶっかけたような味でと言うから、少しもらったら、本当だ!何だかなーの味。
しかも大盛りで頼んでたな、相方!完食してたけど(笑)
ドリンクバーも頼んでたのでもう少し時間潰そうよとデザートにプリンを頼んだ。ジョリパのプリンは美味しい!安いし美味しい!お気に入りである。そしたらね、相方が僕はアイスを付けると言うから、じゃ私も付けると今日はオプション付けまくりの日だなと内心、思った。

私はイタリアンブリン

相方はピスタチオブリン(私は前回、食べたので今日は基本に帰った)

相方のジョリパの感想はいつも同じで
基本高いけど、パスタが飛び抜けて美味しいとかはない!でもプリンは美味しい!である。
この金額ならムラヤマ行けるよ、と(笑)

ムラヤマは関市にあるレストランムラヤマのことである。
私が絶対的に信用する美味しいレストランである。シェフの腕が良いのだ。この価格でこれだけのものを出すのはすげぇといつも感心する。
今日だって行けるなら行きたかったムラヤマだが、定休日だから無理。でジョリパで折り合いを付けたのであったが渡りに舟ではありました(笑)で琵琶湖へ行くという流れになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?