見出し画像

とりあえず、原語は持っておくべきでしょ

不肖私、他言語版の『星の王子さま』を収集中であることはSNSのみなさまならきっとご存じのことでございましょう。おかげさまでこの数か月だけでも、まあまあテュルク諸語の翻訳版がそろってきました。

それらをリストアップするだけでも、心躍る話ではありませんか…。

・トルコ語(共通語)
・トルコ語(アンテプ方言)
・アゼルバイジャン語
・オスマン語(ただし現代トルコ語をそのまま転写した可能性もあるけど)
・サハ語
・カラチャイ・バルカル語
・カザフ語
・カライム語
・カラカルパク語

訳者のみなさま、遠慮はいりません。どんどんテュルク諸語でやっちゃってください!必ずここに一人、購入する男がおりますさかいにな…

さてそんな中、素朴なツッコミをくださった方がございました。曰く、「肝心のオリジナルであるフランス語版が入っていないのはどういうことですか?」と。

おお…言われてみればなるほど。肝心のオリジナルがないと、テュルク諸語への翻訳が正しいかどうかもわかりませんわな…(って、フランス語はまったく知識がないけど!!)

というわけで、買いましたよね。フランス語

Leが冠詞らしい、ということはわかりますね。で、petitが「小さい」かなんかなんでしょどうせ。で、princeが「王子さま」ってことでしょうね。

わかるのはそこまでっすなあ。あとは…パラパラめくってフランス語の雰囲気を眺めてみるだけ。
でも、眺めてみるだけですが悪くないっすね。わからんなりに、ほほうこれがフランス語の雰囲気か…ということだけは感じ取ることができますからね…!

画像1

テュルク諸語版の『星の王子さま』をパラパラめくっているときは、今の自分のテュルク諸語に関する知識だけでどれくらい理解できそうか、ということに目が行っていました。
が、そんなことができるのは一握りの言語ですよね。他言語翻訳版を収集しようとすれば、当然読めないものばかりになってくる。

何のために集めているのだっけ?と一瞬我を忘れてしまいそうになります。が、私個人としては特に全言語収集してやろうという野望があるわけでもなく

とりあえずは関心のある言語に限定して集めていってみようかなというところです。じゃないと、もうキリがないですからね。

キリが…ないですから…キリ…

うわー!ポルトガル語
うわー!ドイツ語!!

うおお…とか言っていたら、アマゾンでサーチしただけでもかなりいろんな言語のがそろうな…?(おそらく、Book Repository経由な気はしますが)。アマゾン怖い…

ひえー!スロヴェニア語

オック語…??オック語っていうのもあるんですか。マジか…

クレオール語版というのもある。
どこのクレオールなのだろう?書影を見ると、Limon Kryolとあって、ググったところだとモーリシャスあたりでしょうかどうでしょうか。誰か詳しい人に教えてもらうか…

うおおギリシア語…!トルコのお隣の国の…ギギギ(買うべきかどうか悩むときの歯ぎしり)

スペイン語…たしかにスペイン語版はあってもおかしくないっすよね…これだけのメジャー言語だもの…

わー!ラテン語!!ラテン語は欲しいかもしれん!!!読めんけど!!!!

トルコ語版も売ってるんだ…アマゾンジャパンで…へー(まあもう持ってるからいいけどね!)

はははハワイ語…ハワイ語もあるのですか…
星の王子さま…おそろしい子…!

というわけで、これは探してたらキリがないですね。1日終わっちゃうわ…

とか言ってたら、ロシア語のも売っているじゃないですか!!!!

いかんロシア語はいかんぞ!これは買う必要を考えないといけないではないですか!

星の王子さま案件ヤバい…政府からの給付金でもないととてもじゃないけど追いかけてたらキリがないっす…

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。Çox təşəkkür edirəm! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします!いただいたぶんは、記事更新、また取材・調査のための活動資金に充てさせていただきます。