見出し画像

Sıfır bir, Adana!

昨日告知の記事を書きましたが、

Twitterのほうでプチクイズを出題しました。

そう、この見出しの写真はどこなのかというちょっとしたクイズの意図がありました。トルコ語のクラスの宣伝だから、イスタンブル…と思いきや、そこがいちおうちょっとしたトラップだという趣旨です。

これはヒントになったのかどうなのか。わかる人にはすぐわかるヒント(というか、ほぼ答え)なのですが、ともかく正解はアダナ(Adana)にある有名な巨大モスク。「サバンジュ中央(メルケズ)モスク」(Sabancı Merkez Camii)と言います。

なお個人的には、最後にアダナを訪れたのは、2017年の2月。トルコ語の学会がありまして、それに参加するために訪問したのでありました。2月でトルコはまだまだ寒い時期…のはずだったのですが、当時あまりにも現地が暖かくて、アンカラでの寒い日々にうんざりしていた自分にとってはかなり驚きだったことをよく覚えています。

さて、「ヒント」のsıfır birとは?というトルコ語の話ですが、これはトルコ語ではsıfırが数詞の「0」、birは数詞の「1」を表します。で、トルコでは各県(合計81県)が番号で示されることがありまして、これを「県プラカードコード」(il plaka kodları)と言います。

アダナは、まさに県番号が「01」(よって、トルコ語ではsıfır birとなるわけですね!)。というわけで、上記ツイートのヒントはまさに「答えはアダナです」と言っているも同然、というわけでした。

ぜひ上記リンク先から、各県の番号を見てみてください。アンカラは何番でしょうか、そしてイスタンブルは?

トルコは、イスタンブルの風景だけがすべてではないんだよということを強調したいんだ、と私は常日頃から申し上げているのですが、今後もアナトリアのいろいろな風景をことあるごとに紹介したいなと思っています。


記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。Çox təşəkkür edirəm! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします!いただいたぶんは、記事更新、また取材・調査のための活動資金に充てさせていただきます。