見出し画像

ヒトの目は前についている…。

子供の頃のある日。
誰かに言われた。

「ヒトの目は前を向くためについている」って。

すごく感動したのを覚えている。

大人になって思う。

前を向くためのものでもあり
下を向くためのものでもある
目を背けて後ろを向くためのものでもある。
どれも本当で、どれも妥当。

いつもいつも前向きでいるのは苦しい。
いつもいつも前向きに必死でいるのも苦しい。

下も向きたいし、立ち止まって空も見上げたい。
苦しい時
大変な時
後ろも向きたい。

そんな人生でいい。


だけど、
前を向け!
走れ!
苦しいけど頑張れ!
っていう。
その先には何があるのか、
その先では何が得られるのか。

何の保証もなくて
何の結論も待ってない。
その結論は自分で作るしかないから。

大会のために
必死に練習して。
朝も・夜も・昼も。
遠征して、練習して、自主練して。

でも、舞台に立てるのはどんなものでも1人や1チーム。

でも、その可能性を信じて。
必死で走る。
新入社員だって一緒で。
何とか、邪魔にならないように
何とか、自分もやりたいって気持ちで。
必死になる。
それを大人は潰す。
あいつはできない
あいつはビミョい。

できるようになるまでの距離は
人によって違うのに。

人によってスピードは異なるのに。

初めてのゴールに辿り着くまでの道のりは人によって違うのに。

なぜ何かを求め
なぜ何かに必死になるのか。

比べ
苦しみ
勝ち負けで苦しむ。
それがヒトなのかもしれない。

急がなくていい。
慌てなくていい。
比べなくていい。
誰がなんと言っても。
誰が陰口を叩いても。
殴られても
怒られても。

眼は、下を向くために
眼は、後ろを振り返るために
眼は、立ち止まって君をみている空に問いかけるために
ついている。

前を向かない勇気をもって行動してほしい。

汗を流すだけが人生ではない。

そうあってほしい。

これからも
そしてずっと。

ゴールは、もっともっと先だから。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

サポートお願いします。 頂いたサポートは、コツコツためていつか皆さんでHappy会議をするのに使います♪でも、見に来てくれただけで感謝です。