2023年振り返り&2024年目標など


2023年の振り返り

・家が整ってきて環境の変化もあった

昨年のを見返したら家のことが書いてあって、ウッドデッキが出来てない!と・・・
色々迷ってまっさらなウッドデッキだけ業者さんに頼んで後の部分はDIYしました。
これが出来るまで、窓の外が、家の中にリビングベンチをつけたから結構な高さの断崖絶壁で危なかったから、完成して嬉しかったー。
にしてもこういうのは早く取り掛かるべき。マイホームハイが過ぎると色々面倒くさく感じてくる・・・

子供らも暖かい日はここで遊んだりして色々使った。冬は寒すぎて全く使ってない・・・

ここからの景色にホッとする〜

ちなみに去年ここの景色を撮っていたので撮り直してみた。
家具の位置が変わったのと、本棚の下の方が娘のおもちゃ収納になってます

リビング〜右は階段と本棚

息子が小学校に行き出したり、娘の保育所転園など色々環境の変化もあって春はソワソワ。
数年前、息子が小学校に上がるときには、今より作業ペースをゆるくしたいなって話してたはずやけど、そこはあまり変わらず・・・

・書籍を1冊出しました

本を頑張ると言いながら・・・
無事に1冊出版することができました

わかるノーベル賞の本

マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本
大和書房 1.600円+税

いわゆる書き下ろしの本を出すことがほとんどの私たちにとって、本が販売されるまでの期間がすごく長く・・・
もう心が折れそうになりながら、夫婦で衝突しながら、やっとやっとで完成して・・・という感じで今回も出版することができました!
(基本的には、楽しいな、これが自分達の仕事になってるって最高!と思いながらやってます)
わかる元素の本に続く一応シリーズ第2弾ですが、シリーズだからこその難しさもあったり。
ノーベル賞をテーマにしたからとにかく誤字脱字の確認が大変すぎた、という思い出があるな

2024年の目標

・目標って決めても・・・

今年の目標何するー?って話をしてて、本を売る以上本がたくさん売れてくれること嬉しけど、例えば100万部!とか。自分の中で妥協なしのいい本を作るのは大前提、でもそのあとは・・・?と思い、目標って難しいなーってなりました。
もちろんSNSでPRしたりイベントに出たりとか、色々やれることはたくさんあるけど、それ以上の何かって・・・これをすれば100万部売れる!ってあったらみんなやってるし。

それやったら本以外で?
色々話したけど特にこれといった目標は決まりませんでした。

出版の予定があるからそれに向けて頑張るって感じかな。
他になんかやる時間もないしーってのが現状。まだちょいオーバーワークな気がしていて、もうちょっと気持ちと時間にゆとりが欲しいけど難しく。

なんか暗い感じになってきた気がするけど気持ち的には暗いこともなく、自宅勤務で最高〜と思いながら毎日仕事してます。

・今年で40・・・健康的になりたい

書いてて、目標って強いていうなら健康かなーと思い始めた。
夫婦2人とも今年40になるんです・・・自分でもびっくり。
時々散歩はするけど毎日ちゃうし運動なんてゼロやからもうちょっと健康的になりたいなーとは漠然に思う。

ということで、今年も本を書くことができるありがたい環境で、頑張ります。

ビーカーくんグッズは縮小傾向ですが、夏の博物ふぇすに出れたらそこで新グッズの1つでも考えたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?