見出し画像

マインクラフトのオープンソース版?Minetestを体験!使い心地はどう?

子どもたちにも人気のMinecraft。自分も3年ほど前はかなりハマっていたのですが、さすがに時間が無尽蔵にあるというわけではないので、現在ではほぼ遊んではいません。

Minecraftは有料ゲーム(アプリ)なのですが、最近はで教育版もリリースでてきていて、CoderDojoなどでも使用されているようです。とはいえ、ただクリエイティブモードでプレイするというのであれば、RaspberryPi版MinecraftPiを使用すればいいのかなと思っています。とはいえ、さすがにRaspberryPiでやるかと言われれば、そういう気ににならないかなという状況です。

そこで最近ネットで小耳に挟んだMinetestというものがあるということだったので、試してみました。


Minetestって?

MinetestはMinecraftのクローンではありません。

どちらかというとゲームエンジンといったほうがいいのかもしれません。ただ、デフォルトで付属しているゲーム(Minetest Gameというのが正式名の模様)がMinecraft風に見えるということでその印象が強いということになります。画像を見てもらえれば確かにそうですよね😅

タイトル画面…

プラットフォームも豊富で、LinuxFreeBSDMicrosoft WindowsmacOSAndroidに対応しています。今回はWindowsは当然動くだろうなと思っていたのでLinuxで試してみました。以下のリンクに説明があるので参考にしてみてください。

インストール

インストールはaptでもできるのですが、今回はflatを使用。インストールはUbuntu22.04のノートPCで行っています。そこそこストレスなく遊べるかもというレベルでしょうか。

以下でインストールと起動を行えます。インストールするとランチャーにも登録されるので、インストール後はターミナルを使用しなくても大丈夫。

$ flatpak install flathub net.minetest.Minetest
$ flatpak run net.minetest.Minetest
起動するとまんま😅

おわりに

クローンというわけではありませんが、オープンソースでクリエイティブモードをするのであれば、こういう選択肢もありますね。余談ですが、インストールするだけでマルチプレイにも対応(サーバーにもなれる)しているので、お試しで体験するにはいいかもしれません。

参考




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?