見出し画像

就活_面接_こんな面接官のペースにひっかからないように

就職活動で落ちる二つの理由

就職活動で落ちる理由は二つあります。
書類(筆記含む)で落ちる のと 面接で落ちる の2つです。

この二つの落ちる理由には、決定的な違いがあります。

書類選考で落とす理由
が、

・募集対象でない
・求めるスキル不足、スキルオーバー
・筆記試験や・適性検査の結果など

客観的な判断で行われるのに対して

面接で落とす理由は、

・組織の考え方と異なる
・目指す夢や方向が違う
・長く一緒に働いてくれない など

仲間になれるかどうか、という主観的な判断で行われます。

落ちる理由

つまり、
面接官の主観に訴えることができれば
大学ランクや筆記試験の点数を
ひっくり返せるチャンスがある、ということです。

ペーシング

さて、ではどうやって面接官の主観に訴えることができるか、
それが、本題、ペーシングです。

面接官に合わせればいいって話でしょ?

いいえ
面接官に合わせる前にやることがあるのです。

さらに、
合わせちゃいけない面接官のペース、もあります。
塾生の内定ノウハウ公開します↓

=INDEX========
0:00 ペーシング編
0:55 落ちる理由_書類と面接
1:24 面接官のペースチェック
2:20 面接前に準備すること
2:43 こんな面接官に注意
========

就職塾向日葵は…

東証一部上場企業の採用担当として年間5000通の書類を7年間見てきて、
学生を落とす側でなく就活生のミカタになりたいと一念発起
2005年の創業からずっと就活生を指導してきました。

向日葵さんと話したくなったら、初回 無料 面談にどうぞ。

あなただけの就活サポート
向日葵だからこそ、あなたのためにできることがあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?