見出し画像

親子の就活世代ギャップ_自分の頃と何が違うの?

最近の就職活動、自分の頃と何が違うの?
父さんや母さんの時代の就活とは違うんだよ
と言われたんですけど。

という保護者からの質問です。

まず、

親世代の大学進学率は
男子で36.1%~44.9%、
女子で12.2%~27.5%

国公立・有名私立大学など、約500校しかありませんでした。

子ども世代では、男女とも半分以上が大学に進学
偏差値S~Fランク、BF(ビーエフ:出願すればだれでも入れるボーダーフリー)まで約770校 に増えました。

大学生そのものの数が増え、採用市場において
「大卒」が特別な存在ではなくなった、
と言えます。

それに伴い大きく変わったのは・・・ (続きは動画で)

東証一部上場企業の採用担当として年間5000通の書類を7年間見てきて、
学生を落とす側でなく就活生のミカタになりたいと一念発起
2005年の創業からずっと就活生を指導してきました。

就活中の子どもの気持ち、親の気持ち、
就職活動を頑張る親子を支援してきた就職塾向日葵が
わかりやすく、図解しています。

初回面談は無料です_お気軽にどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?