見出し画像

2. 人間関係とコミュニケーション

介護福祉士 正誤問題集

2. 人間関係とコミュニケーション

問題1 自己覚知とは、自己の行動を主観的に分析すること。
答1. ✖  
自己覚知とは、自己の行動、価値観、偏見、先入観、性格などを客観的に分析することである。

問題2 自己開示は、良好な人間関係を築くために行う。
答2.〇 
自己開示は、良好な人間関係を築くために、自分自身のことについて相手に話すことである。

問題3 自己開示は、ジョハリの窓(Johari Window)の「開放された部分」(open area)を狭くするために行う。
答3.✖ 
自己開示は、ジョハリの窓の「開放された部分」を広くするために行う。「開放された部分」を徐々に広げながら、信頼関係を築いていく。

問題4 ラポール形成の初期段階では、利用者の家庭環境を詳しく聞く。
答4.✖ 
ラポール(信頼関係)形成の初期段階では、利用者が安心できるように、共感し受容することが大切である。詳しい話は、ラポール形成の後で行うのが適切である。

問題5 バイステック(Biestek,F.)の7原則における「意図的な感情表出」とは、介護福祉職の感情表出を大切にすることである。
答5.✖ 
バイステックの7原則における「意図的な感情表出」とは、利用者が自由に感情表現できるよう意図的にかかわることである。

ここから先は

1,213字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?