見出し画像

UTMFuji 2023 初めての100マイル 前日受付 

もうすでに記憶が定かではなくなってきているので、覚えているところだけでも残しておこう。


100マイルを走ることにプレッシャーが凄くって、この大会が終わったら絶対しばらくはトレイルから距離を置こうと思ってたのに、

不甲斐ない結果に、悔しっくってリベンジしようなんて考えるところが、沼にハマるってことよね。


来年のことはまた考えるとして

木曜日の前日受付から。

段取りは全て、一緒に行った友達が行ってくれてほんと助かった。
旅の段取りをするのが苦手。これを引き受けてくれる友達は神です。

Fujiの受付は前日受付のみ
20日(木)13時〜18時
富士急ハイランドコニファーフォエスト

ということは仕事は20日から23日までの4日間取らないといけない。
ここのハードルは高いよね
でもこのハードルを乗り越えるとゆったりとしたスケジュールなので旅ランレースが楽しめる。これぐらいの休みが苦痛なく取れる職場がええな。

新大阪から新富士まで
新大阪からの選択肢は2つ
①8時45分発→11時57分新富士着 こだま直通乗り換えなし(10,480円)
②9時48分発→11時57分静岡乗り換え 新富士12時7分着 (11,680円)
バスは新富士北口に12時45分出発

①を選択。指定席でのこだまは快適。荷物も多いので乗り換えは苦痛。朝早い出発でもこだまでゆっくりできるからよかった。

新富士についてからお昼ご飯を食べる時間が少しあったので、エキナカのしらす丼が食べれるお店に入れた。まるごと駿河湾


駅構内にあるまるごと駿河湾。出張中のサラリーマンが多かったけど、平日だったので少し並ぶぐらいで、バスの時間には余裕で間に合った。


ほんとは生しらす丼が食べたかったんだけど、明日のレースでおなかを壊したら後悔が残るので断念。

新富士の駅からは綺麗な富士山が見れてテンション上がりまくり。


お天気が良いというのはテンションを上げまくる

スケジュールがゆっったりしていると、楽しい
信越のマイルの際にはスタート日に受付したので、気持ちの余裕もなく道中が楽しめなかったからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?