マガジンのカバー画像

ビジネスノウハウ・ビジネススキル

49
ビジネススキルまとめ
運営しているクリエイター

#マネジメント

目標設定はゴールから逆算、マネジメントはスタートから積み上げ。

目標設定は、人生や仕事において成功を収めるための第一歩。しかし、単に目標を立てるだけでは不十分です。目標達成のためには、ゴールから逆算して具体的な行動計画を立てることが非常に重要です。 ゴールを見失わないために逆算する 目標を達成するためには、常にゴールを意識することが不可欠です。しかし、日々の忙しさに追われてしまい、いつの間にかゴールを見失ってしまうことがあります。ゴールから逆算して行動計画を立てることで、常にゴールが視界に入り、モチベーションを維持することができます。

みんなのフィードバック大全【読書メモ】

部下育成に困っている人は必読の本でした。管理職でマネジメントを実施している人だけでなく、これから管理職を目指す人も読んでおいて損はない内容です。 ページ数が多い本ですが、難しい文体がなく読みやすいので本の厚さに圧倒されなくても大丈夫。集中したら1日あれば余裕で読み終わります。そして次の日から使える内容を一つでも発見できると思います。良書でした。 フィードバックのスキルの紹介の前にフィードバックがなぜ今の時代に大事になってきているのかを説明してくれているため学ぶ意欲があがっ

他人からの目を気にすることができれば仕事もゲームも上手くいく

管理職になって10年以上経過してる。いろいろな人を見てきた。 仕事で成果を出す人は自分は何を求められているのか?を意識してそれに応えることを優先している。 つまり客観視(相手からの視点)がある。 話は変わるけど、最近、乃木坂46にハマってる。テレビや公式Youtubeなどを頻繁にチェックしてる。頻繁にというかかなりチェックしてる。 乃木坂46は楽曲が出るたびに選抜メンバーと、アンダーと言われる非選抜メンバーに分かれる。選抜メンバーは楽曲のパフォーマンスをするためにテレ

拡大期は行動力、安定期は戦略を大事にしないと組織は衰退する

環境は必ず変化していく。 その環境に合わせて自分の行動を変化させていくことができれば、成果を出し続けることができる(はず)。 市場が拡大しているときは「需要 > 供給」のバランスになっているため供給を増やすこと(行動量)が大事になる。 コロナで非常事態宣言が出た時期(2020年5月くらい)のマスクの販売が良い例だと思う。 マスクが足りない状況なので、とりあえずどんなマスクでも売れた。しかも高値で。 この時に一番重要だったことはマスクをとにかく売ること。消費者のニーズ

行動は気合いと根性ではなく科学的に改善したい

色々なツールが発達したおかげでスタッフの稼働について数字で表せるようになってきた。昔はエクセルに記載してもらっていましたが、記載精度が悪かったり、エクセルの数字を統合するのが面倒だったりしましたが、今はすぐに数字が出せます。 理系出身のせいなのか、行動改善について感覚だけで話すのが好きではなかったです。気合とか根性とかは大事ですが、成果が出せていないのを気合でどうにかするとかいうのは非科学的であまり納得感がありませんでした。 自分が話すときは、できるだけ、スタッフの稼働改

僕の社会人人生に大きな影響を与えた3人の上司

僕の社会人人生に大きな影響を与えた上司が3人いる。この3人がいなかったら今の自分はない。とても感謝している。 印象に残ってる言葉がたくさんあってそれが今の自分の指針になっている。 愛情が大事プリンターが上手く動かないときとか何故か上司が対応すると動き出す。何したんですかと聞くと愛情が足りないんだよって言われる。 仕事でもプライベートでも愛情が大事と常に言っていた。その上司は、とても懐の広い人でたくさんの人が集まる。人見知りだった僕も無理矢理イベントに参加させられたおかげで色

仕事の目標設定どうしたらいいのでしょう?って迷ってる部下の対処法

上司の大事な役割の一つとしてスタッフと面談して稼働の目標を決めることがあります。自分自身含め目標設定で大事なことは会社の目標と個人の目標のベクトルを合わせることです。 個人と会社のミッションをリンクをさせること。 そのためにまずは上司である自分自身が会社の目標の意図をしっかりと理解する必要があります。単純に売上目標いくらとかではなく何のためにその売上になっているのか、どうしてその売上である必要があるのかを理解してないといけない。会社のビジョンや企業理念に基づいているこ

きちんとした成果を出すための目標設定

期末までの半年分の目標をみんなに作ってもらった。 目標設定が正しくできていない人は活躍できない人が多いし、査定するときにも正当に評価してあげられなくなる。だから目標設定はとっても大事。 目標設定は「成果目標」と「行動目標」をセットで考える。 試験勉強で例えるなら 「数学で90点以上とる」が成果目標 90点以上とるために考える目標が行動目標になる。例えば、、 ・毎日1時間勉強する ・教科書の○ページ~○ページまでをまとめる ・○○の公式を覚える ・問題集の模擬試験で

おじさん(成熟期)の目標設定

目標設定の方法は2種類あると思ってます。 ①現在に上乗せして足していく ②未来の目標に向けて足りない部分を埋めていく 現在に上乗せして足していく今年の売上目標は、去年の売上の1.5倍にしようとかそういう目標。単純に昨日よりも今日を良くすると言う考え方。現在進行形で考える目標設定。 未成熟な市場や新人のような若いキャリアのときは、この目標設定方法で問題ない。単純に現状で足りないことが多すぎるので、少しずつ重ねていくことで成長していくことができる。成長する余白がたくさん

「ザ・ゴール」と制約理論を実践して制作課で生産性を上げた話

生産が間に合わない制作課Webサイト制作をする制作課の管理者をし始めたとき、当時はデザインとコーティングは同じ人が行うのが基本でした。そのときの工数(作業時間)がデザイン1日、コーティング2~3日でした。つまり1サイトできあがるのに4日かかります。 実際は、お客様の確認に数日かかりますしライティングの原稿待ちもあるので実際にサイトが出来上がるのは2ヶ月くらいかかります。 お客様の待ち時間などを無視したとしてサイト制作には4日かかるので1人で作れる量は1カ月に5サイトが限界