マガジンのカバー画像

雑記

100
ふと思ったことなど
運営しているクリエイター

#結婚

目玉焼きにソースをかける

僕は目玉焼きにソースをかける。これが普通だと思っていた。 「どうやら普通ではないっぽいぞ」と思ったのは小学校の林間学校。朝食の目玉焼きにソースをかける人ほとんどいなかった。ソースをかけることが恥ずかしいことだとすら思った。 大人になって周りに聞いてみたらソースは少数派だった。ほとんどいなかった。ちなみに父は塩をかけるので冷静に考えればソースがスタンダードと思い込むのどうかと思うし、なぜ僕はソースだったのか? 何気に目玉焼きを人前で食べるのは避けていた。 結婚して食卓に

結婚するメリット

結婚するメリットって何ですか? と質問されたので考えてみた。 寂しくない。子育て。温かい家庭… それっぽい理由が頭にでてくるけど何か違う。 とりあえず「結婚 メリット」で検索してみる。色々と出てくるけど、やっぱり何か違う。 寂しくない夜帰ってきて部屋が明るいと安心する。休日に家族で出かけられるから1人で寂しくなる休日がない。 まぁわかるんだけど、それって結婚しなくても同棲したら解決じゃない?それより1人の時間が減るデメリットもあるよな…とか考えてしまう。 結婚する前

パートナー選びで大事なこと

一緒にいるなら楽しい人と一緒がよいです。面白くない人や嫌いな人と一緒にいたくない。 長期的なパートナー選びのときは「苦しいときも一緒にいられるか?」の基準も大事。 結婚して一緒に過ごす時間は楽しいことばかりではありません。大変なことも楽しいことと同じくらい多い。 楽しいときは極論、嫌いな人以外はだいたい楽しいです。実はパートナーは特に関係ない。嫌いな人ですら一緒にいて楽しいときもあるかも。 見た目だけで結婚相手を選ぶのは高確率で不幸になると思う。 見た目は残念ながら時

優柔不断な僕が決断を早くするためにしてること

僕はかなり優柔不断です。何かを決断するのがすごく苦手です。アレもコレも気になって決められません。 僕を少しでも知ってる人からすると何言ってんの?と思うかもしれません。 あんた内見した1週間後に数千万のマンション買ってるじゃん。とか、付き合って数ヶ月でプロポーズして結婚してるじゃん。とか言われそうな気がします。 確かにどちらも即断したように見えますがマンションは1年以上前から色々な物件を内見してました。結婚相手の条件は20代後半から考えてありました。 どちらも条件に合致し