マガジンのカバー画像

雑記

100
ふと思ったことなど
運営しているクリエイター

#営業

値下げは良くない

モノを売るんじゃなくて、価値を伝える その結果、買ってくれて売れる。 売れてない = 価値が伝わってない 価格が高いとかそういうのは売れない理由の本質じゃない。 そこらへんの自販機で買うコーラは100円~120円くらい スキー場とか登山中の自販機のコーラは200円~500円くらい 金額は商品の質だけで決まるのではなく、そのときに感じる価値で価格がきまる。 値段は数値でわかりやすいので、そこに注目したり、頼りがちですが、 値下げ = 価値を伝えられてない だけ

インサイドセールスカンファレンス2019冬

インサイドセールスカンファレンス2019冬に行ってきました。今年の春に開催したのから行くようになったので今回で2回目。相変わらず、すごい人でこの界隈の盛り上がりを実感します。 仕事の都合で予定していたセッションすべてを見ることができませんでしたが有意義な時間を過ごせたと思います。次回は来年の春かな?もしあればまた参加します。 以下、まとめというか完全に個人的なメモなかんじでログ残し。 インサイドセールスの組織の役割「The Model」が流行った影響で インサイドセー

カスタマーサクセスの定義

今の役職はカスタマーサクセス部の部長です。東京・名古屋・大阪・広島・福岡の各拠点を管轄してます。 もともとはWeb制作者が集まる制作課の課長だったのですが、当時のCS本部長(CS:カスタマーサティスファクション)にCS本部内に契約中のお客様をフォローするCRM課を正式に立ち上げるから、そこの課長もどう?と言われたのがきっかけでした。「も」だったので、最初は制作課&CRM課の2つの課の課長を兼任しました。今は制作課からは離れて、CRM課の組織が大きくなり、カスタマーサクセス部