マガジンのカバー画像

サービス・マーケティング

22
サービス・マーケティング関連
運営しているクリエイター

記事一覧

乃木坂46をマーケティングのフレームワーク使って考察してみた

乃木坂46のファン獲得や育成についてのマーケティング戦略をマーケティングのフレームワークを使って考察してみました。 乃木坂46のマーケティング戦略のまとめ・多種多様で量の豊富なタッチポイント ・提供コンテンツの種類の多さ メンバーの個性を活かした様々な種類のメディアにメンバーそれぞれが露出することでタッチポイントを増やしています。タッチポイントを幅広くすることでファンになるのきっかけを多くする。 そしてファンになってもらったあとは乃木坂46としてのグループ力をいかした質が

NFTの教科書【読書メモ】

NFTって何?ってことで参考図書を探してたところ、わかりやすいタイトルの本があったので購入。それが「NFTの教科書」。その名の通り教科書でした。NFTに関する内容が網羅的に紹介されている。浅い内容から法律の難しい内容まで書いてあるので、この1冊をしっかり理解できればとりあえずNFTの現状は把握できると思います。NFTについて知りたい人は、まずこの本を読むのがベスト。 どんな本か知りたい方は下記記事がおすすめ 上記記事の内容をより詳しく紹介してる本が「NFTの教科書」です。

値下げは良くない

モノを売るんじゃなくて、価値を伝える その結果、買ってくれて売れる。 売れてない = 価値が伝わってない 価格が高いとかそういうのは売れない理由の本質じゃない。 そこらへんの自販機で買うコーラは100円~120円くらい スキー場とか登山中の自販機のコーラは200円~500円くらい 金額は商品の質だけで決まるのではなく、そのときに感じる価値で価格がきまる。 値段は数値でわかりやすいので、そこに注目したり、頼りがちですが、 値下げ = 価値を伝えられてない だけ

クリエイターとマーケターの会話が、かみ合わないときの対処法

マーケティングとクリエイティブは役割が違います。 そのため当然ながらマーケターとクリエイターが考えることも違います。 どちらが正しいとかではなく、考えてる場所(内容)が違うので話がかみ合わない状況が発生します。 過去の投稿で上記図を描きました。マーケティングとクリエイティブの違いを図にしたものです。 マーケティング:論理 What クリエイティブ:感情 How マーケターは何を伝えるかが大事だと思って話すし、クリエイターはどう伝えるかが大事だと思って話をします。 お互

顕在ニーズ、潜在ニーズ、インサイトの違い

インサイトについて社内研修したのでついでにnoteにもまとめておく。 マーケティングにおいてインサイトを見つけることはとても大事。新しいスタッフが入ったのでインサイトについて資料にまとめることにした。 しかし、いざまとめてみるとインサイトについて自分なりにきちんと把握できていないことに気づいた。 そして、色々と調べてみたところ人によってインサイトについて言っていることが微妙に違った。ということで改めて自分なりに解釈してみた。 顕在ニーズと潜在ニーズ インサイトの定義

有料
250

消費行動フレームワークの注意点

AIDMAから派生したAISASのフレームワークはユーザーの消費行動を考えるときにとても役に立つ。 AISASのフレームワークを使う際に時間軸を考慮していない人が多い。サービスによっては各ステップの横幅の長さが違う点は注意したい。 そしてAction(行動)までたどり着かないと意味がないためAction(行動)の前のステップの時間軸と重要度を理解することが大事になる。 検討が長い・短い例えば外出先でお昼ごはんのお店を決める場合。 旅行のときは出発前に色々と調べて行きたい

【基礎】マーケティングフレームワーク

3C分析やSWOT分析などなどのマーケティングフレームワークは単品では活用しにくい。単品ではなく、フレームワークは複合的に使うと効果的です。 ということで、まとめてみました。 上記の順番でフレームワークを使うことで課題解決のための適切な企画が作れる。 3C分析3C分析は現状を整理するために使う。3C分析だけでは課題解決はできないので、整理して満足しないように気をつけないといけない。 3C分析の目的は情報整理。整理して考えをまとめやすくしたり、他の人と話すときに共通認識

アイデア量産の思考法【読書メモ】

締め切りが近いのに新しいアイデアが出ない人、マーケティングリサーチをやっているのに有益なヒントを得られない人、アイデアを考えるために情報収集しているのにヒントが得られない人、そんな「努力しているけどアイデアが浮かばない人」のために新しいマーケティングリサーチ方法の1つである「新奇事象」を通じて「アイデアの種」をゲットしてもらう1冊です。 と最初に書いてあるようにアイデアの種を探している人向けの本です。汎用的なアイデア出しの方法を学べる本ではなく、ブレストミーティングを一緒に

これからの動画マーケティングで流行りそうなこと

2020年は5Gになって動画がもっと流行るようになる。動画マーケティングが盛り上がると言われています。 動画は視聴時間が拘束されたり、見てるだけでアクション(インタラクション)がなかったりするデメリットがありましたが最近はデメリットを解決する色々なサービスがでてきてる。特にインタラクティブ動画は流行りそう。 動画が盛り上がることで廃刊が続いている雑誌の復活もあるんじゃないかと思ってます。 5Gをざっくり説明5Gとは通信規格の名前です。今は4Gなので次が5G。何が変わるの

ディズニーリゾートの値上げは正しい戦略だと思う

ディズニーの値上げの影響東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの大人と中高生の入場チケットが、2020年4月から値上げされます。1デーパスポートの価格は、大人で7500円から8200円になります。 料金表はこちら 値上げした際にすぐに想定される変化は下記2つ。 ・一人当たりの単価(売上)が増える ・入場者数が減る それぞれの推移を調べてみる入場料推移 着々と増えてます。。。おそらくあと10年くらいしたら1万円はこえていくんじゃないかと思うくらい順調に増えている。今

D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略【読書メモ】

THE GUILDのGo Andoさんなど、いろいろな人が良かったとツイートしていたので通勤中にAmazonでポチりました。 多くの人が勧めるだけあってすごくおもしろかった。カラーで見やすく、文体も読みやすかったためすぐに読み終わりました。デジタルマーケティングやブランディングにかかわる人におススメします。 D2Cとは D2C : Direct to Consumer 消費者に対して商品を直接的に販売する仕組みのこと。Amazonや楽天とか通さずに自社のECサイトなど自社チ

時間管理の次は信用管理(クレジットマネジメント)

時間管理(タイムベースマネジメント)が当たり前の時代になる大量生産、大量消費の時代が終わり、長く、たくさん働けばとりあえずオッケーの時代ではなくなったことで生産性の重要度が上がった。 その結果、時間管理(タイムベースマネジメント)という新しい考え方が注目されるようになってフレックスとかノー残業とか言われ始めた。 有限な時間をいかに有効に活用するか、どう時間を管理すべきかみたいなことに社会全体が取り組み始めた。上手く管理できてる会社や人が活躍しはじめた。 最近は、タイムベース

顧客満足度と売上の関係

カスタマーサクセスの業務をしていると「関係性は悪くないのに追加の売上をつくることができない」「満足度を上げても受注できるわけではないから満足度は意味がない」と言われることがある。 お客様との関係性の良好さと売上は直接的には関係ないと思う。 売上をあげるには、お客様のニーズを満たしていないといけない。まずはニーズを満たすことが最低条件。満足度が受注NGの条件にはなるけど、受注を獲得の絶対必要な条件にはならない。極論、満足度は低くてもニーズさえ満たせていれば受注できる。 失

LINE主催のO2OTechに行ってきた(補足編)

全体の感想は別でまとめました。O2Oについては下記をご覧くださいませ。 上記以外で、セミナーを聞いて面白かったことをメモ的にまとめる。 小売店のスタッフはとっても大変スタッフのやることが増えてきている。今までは接客して商品を売るだけでよかったけど、今だと ・クーポンを配ろう ・インスタをアップしよう ・データを集計しよう ・会員カードに登録させよう とかオペレーションが多くなってきた。 代理店の提案はだいたい、店舗オペレーションを考えてない。 なにも考えずにデータがとれ