見出し画像

エッセンシャル思考

本の内容

『最少の時間で成果を最大にする』

エッセンシャル思考が目指す生き方は
「より少なく、しかしより良く」
世の中の99%は無駄な情報に溢れていて
本当に自分の人生で大切なことは1%しかない!

人生において、キャリアにおいて、家族において、様々な役割・仕事が増えてくる。

その「どれもやっていこう、全部やろう」とする考え方を大きく変えよう!
“そもそもモノの見方を大きく変えよう。”
といっている。


本書の結論

本書の結論は、
『正しいことに力を注げているか?』と問い続けるのがエッセンシャル思考の生き方

●3つの嘘を捨て3つの真実へ

========================
1「やらなくては」ではなく「やると決める

2「どれも大事」ではなく「大事なものはめったにない

3「全部できる」ではなく「何でもできるが、全部はやらない
========================

この考え方を身につけたとき、本当に大切なことを見極められるようになり、最高のパフォーマンスを発揮することが可能になる。

色んなことに思考がもっていかれます。朝起きてからバタバタと準備をして、
朝の会議の整理、
子供のしたく、
今日の天気は、
仕事場からの連絡、
メールの返信
友人からの飲み会の誘い、
スキルアップの勉強、
部下からの信頼、
上司からの評価、

プライベートから仕事まですべてを完璧に行おうとすればするほど、ぐちゃぐちゃになっていく。
本書を正しく使って実践していけば、
自分にとって何が必要なのかを見極めることが出来るようになる。
生活の中での優先順位がハッキリとつけられ、より洗練されていくはず。


なぜ読もうと思ったのか?

この本を手に取った理由は、2018年頃のビジネス系YouTuberや、ローランドさんなどのYouTubeを見て、
「仕事の出来る人って思考力が違うのかぁ、、、」と思って興味をもった。

ミニマリストという考え方も増えてきた今、本質を見抜く力が必要だと思った。

当時は、自分も美容院の店長を任されていた時期で、「自分のスキルアップがお店の利益アップ」に繋がっていると感じていたし、後輩たちのスキルアップも自分の行動・発言・考え方で変わるなぁと思ってた。

だからこそ、自分の考え方に不安があった、、、

そもそも価値観とか考え方が良くないと意味ないなぁ、と思ってたから。

その時にこの本をみて、
この本の表紙を観て「オッ、、、!?」と思った。

まさに、“自分の思考はぐちゃぐちゃになっている”と。
シンプルに綺麗に思考が回ってないと直感的に感じた。

「コレ、自分や!?、、、」と。

あの時、考えてること99%無駄なことを今も続けていたとしたら、
今の自分は無かったし、少しは考え方が変わって成長できてるかな?と思う。


本読んでからその後の自分

●あれから2年の変化

================
・雇われ店長→独立オーナー
・受け身の姿勢→発信型で主体的な姿勢
・衝動買い→モノは持たない、捨てる
================

エッセンシャル思考を知った事で、自分に足し算ばかりしていた。それが本当に必要なものかも分からずに。

見極めるためにも、周りの雑音に振り回されないようにしないといけないし。

モノを持ち過ぎると、本当に必要なものを持つ容量がなくなってしまう。

まず、自分の大切にしたいことを選びとることが大切だと気づいた。
そのための習慣として、モノや情報を減らす技術を取り入れて、より最少で最大の成果を出せるように考えるようになった。

これからの先もエッセンシャル思考が重要な時代になるはず。

忙しさに疲れてしまう時は「エッセンシャル思考」に戻って
本当に大切なことを思い出してみて。



以上、読者メモ。



AIRYVEIL
プライベートサロン
茨木市新中条

▶︎AIRYVEILホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?