見出し画像

「週刊誌」の最新の発行部数と10年前からの下落率について

先日のnoteで、東京新聞が4年間だけ発行していた「週刊東京」について書きました。

その中で書いた以下の文章に多くの反響がありました。

廃刊する直前の「読売ウイークリー」の発行部数は10万部。

現在の「週刊朝日」は11万部、「サンデー毎日」7.6万部。

「AERA」(朝日新聞出版)は7万部を切っています。

新聞社系の総合週刊誌の廃刊は近いかもしれません。

現在の週刊誌の部数について、出版関係者なら誰もが知っている部数です(日本雑誌協会発表)。

危機感を無くすぐらい慣れ切った数字ですが、まとめておきます。

グラフ

こちらは「下落率」順に並べました。

画像2

ほとんどの週刊誌が、この10年間で部数が半減しています。

週刊誌は表紙に著名人を起用して華やかなイメージがありますが、タレントは無料で出ている場合がほとんどです。

昔からの慣例で、タレントの宣伝にもなるから、という理由で無料なのです。

「読売ウイークリー」は、廃刊直前の発行部数が10万部でした。

いま、「AERA」と「サンデー毎日」「ニューズウィーク」が10万部を切っています。

「AERA」が10万部を切ったのは、2016年1~3月の調査です。

「サンデー毎日」は2015年7~9月調査、「ニューズウィーク」は2008年10~12月調査です。

この3誌は、10万部を切って何年も経っています。

雑誌の収益は「販売冊数」と「広告費」で成り立っていますが、週刊誌に大きな広告は入りません。

「販売冊数」がこれだけ少ないにもかかわらず、発行を続けられているのは、人件費を削減できたからということもあるかもしれません。

3誌とも、発行元が変わっています。

「AERA」は朝日新聞社の出版局が発売していましたが、2008年4月に子会社の朝日新聞出版を設立しました。

「サンデー毎日」も毎日新聞社でしたが、2015年4月に子会社の毎日新聞出版を立ち上げました。

朝日新聞と同じ道をたどっています。

「ニューズウィーク」はTBSブリタニカから阪急コミュニケーションズになり、2014年10月からCCCメディアハウスとなっています。

以前なら、雑誌で連載していたエッセイやコラム、小説を書籍化して設けることができましたが、今はそう簡単にはいきません。

書籍も売れないのです。

週刊誌は現在、記事を切り取ってヤフーの配信などでも販売しています。

ネットでの儲けもプラスになっています。

ただ、あくまで紙の週刊誌にまとまった販売部数があってこそです。

週刊誌の廃刊のニュースが流れてこないことを祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?