見出し画像

トキワ荘の新漫画党の入党基準とメンバーについて~寺田ヒロオ総帥

藤子不二雄Aさんの「まんが道」。

主役は満賀道雄こと藤子不二雄Aさんですが、

新漫画党のメンバーとのトキワ荘での暮らしがメインです。

入党基準とメンバーについてまとめます。

目次

入党基準
第一次メンバー
第二次メンバー
まとめ

【入党基準】

寺田ヒロオさんが「えすとりあ」でインタビューを受けて、

語っています。

藤子不二雄Aさんや他の方も、いろいろなところで

入党基準について書かれていますが、

同誌の内容がいちばんわかりやすいです。

えすと

「全員の賛成が決まりで、

こんな人はどうだろうと話が出た時に、

誰かが反対したり、よく知らないからと

消極的になれば、

まわ今はやめておくかといった程度で、

特別な資格審査なんて事は全く無かったんで。

それ程皆、

人の事を言えた風な漫画家じゃなかったんだから。

要するに、感じのよい漫画を描いて、

仲良く付き合えそうな人を望んだのです。

厳格な審査はなかったようですが、

テラさんは、友達をえらぶことについて、こう語っています。

「僕が友達を選んだのは、

大抵第一印象よりは、その人の作品でね。

漫画は描く人の心が表れるもの。

気持ちのいい作品を描く人は、

善い人だと思って。余り外れないですよ。」

のちに、漫画がより過激な表現になって断筆していく

テラさんの心情があらわれています。

【第一次メンバー】

結党は1954(昭和29)年7月です。

メンバーは6名です。

・寺田ヒロオ総裁、会計

・藤子・F・不二雄(藤本弘)

・藤子不二雄A(安孫子素雄)

・永田竹丸

・森安なおや

・坂本三郎

山根赤鬼さん、山根青鬼さんの兄弟二人は、

誘ったけど入らなかったようです。

みんな、「漫画少年」(学童社)に投稿していました。

「漫画少年」の仕事も一緒にしたメンバーです。

【第二次メンバー】

坂本三郎の脱退もあり、

翌1955(昭和30)年5月に、メンバーが変わります。

・寺田ヒロオ総裁、会計

・藤子・F・不二雄(藤本弘)

・藤子不二雄A(安孫子素雄)

・森安なおや(のちに除名処分)

・鈴木伸一(風田朗)

・石森章太郎(石ノ森章太郎)

・赤塚不二夫

・園山俊二

・つのだじろう

森安なおやさんは、いい加減な性格(失礼)もあり、

除名されてしまいます。

ただ、党としての活動でなにかしっかりやって

いたかとういうと、そうでもありませんでした。

「まともな事と言えば、合作の打ち合わせや、

誕生日が近い党員ん似顔スケッチを皆で描いて

贈るとかいった程度でしたよ。」

「正式の会合は月に一、二回で、

その他ほとんど毎日、

誰かの部屋で駄弁っているわけでね、

それが充実していると言うか、楽しかったですよ。」

伝説のチューダーもここから生まれました。

【まとめ】

新漫画党については、いろいろな本で、

元メンバーやトキワ荘の漫画家、編集者が書いています。

おっ! と思った内容があったら追記します。

読んでくれた人、ぜひコメント残してください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?