見出し画像

BWリメイクのベースってどうなるの?

(画像は『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』公式サイト - 新たな冒険の舞台(https://www.pokemon.co.jp/ex/b2w2/story/)より)

どうも、うえーいこと「BWリメイクを待つクルマユ」です。
BW発売13周年までにBW2再クリアが間に合わなさそうで、今めちゃくちゃ焦っています。

今回は、『BWリメイクが実現したとして、ベースとなる人間のサイズってどうするんだろう?』という個人的な疑問に焦点を当てて、具体案と問題点などを書きなぐっていきます。

①BWベース(ドット2頭身のまま)

メリット
・当時のものをそのまま移植すれば必然的に高クオリティになるので、もしかしたら一番楽かもしれない
・拒絶反応的な不満の声が少なくなる(と思う)

デメリット
・最近の本編作品と比べると、かなり見劣りする
・美麗なイッシュ地方を見ることが叶わなくなってしまう
・そもそも、そのままだとリメイクする意味がやや薄い

②BDSPベース(3D2頭身)

メリット
・BDSPの素材を流用できる
・背景等のグラフィックが格段に綺麗になる
・マップをそのままコピーすることができ、当時のマップ構成の良さを引き継げる

デメリット
・BDSPの低評価の要因が引きずられてしまい、先入観が絶望的になってしまう(流用を「手抜き」と言われる可能性もある)
・リアルになったキャラクターをマップ上で見ることができない
・高解像度故に誤魔化しが効きづらく、忠実に再現すると原作と比較して見劣りするイベントシーンがある

③SM・剣盾ベース(リアル頭身)

メリット
・リメイクとして大きな意味を持てる
・背景等グラフィックの大幅強化につながる
・BDSPで挙げられた不満点の解消になる
・着せ替え機能があった場合、さらに高評価を獲得できる可能性が高い

デメリット
・マス目が存在しない世界にマス目が存在するマップを流用することができないので、マップを1から作り直さなければならない
・マップを作りかえる必要がある関係上、制作に多大なコストがかかる

④SVベース(オープンワールド)

メリット
・シームレスに移動できる

デメリット
・橋が5本もあるため、埋め立て地が急増することが予測される
・SVの操作性自体に不満を持つ人もいるので、結局賛否両論になる
・そもそも現実的にキツい

⑤HD2Dベース(ドット絵高頭身)

メリット
・HD2Dの形でリメイクを求める声があり、ユーザーの期待の声に応える形となる
・高頭身、ドット絵、美麗グラフィックすべてを詰めることができる

デメリット
・HD2Dの権利を持っているのが他社であるため、実現するかどうか微妙
・マップを作りかえることが必要になる可能性もある

⑥XYベース(3D3頭身(?))

メリット
・3Dグラフィックかつ2頭身ではないため、先入観の不満は概ね解消される
・マス目があるため、そのままマップを移植することができる
・グラフィックも当時より綺麗になる

デメリット
・XYベースの開発機材が残っているかどうかが分からない
・HDグラフィックに対応させたときに見劣りしてしまうかどうか不明


~まとめ~

あえてXYベースの選択肢を最後に持っていきましたが、個人的にはXYベースで作るのが最適だと思いました。
当時のマップの良さは、無理に変えるよりもそのまま引き継ぐ方がいいという持論です。
まあ操作性が改善されたBDSPベースでもいいかなという気持ちもあるけども。


深夜にパパーっと書いたものなので、文章が変だったり、説明不足だったりするかもしれませんがお許しください…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?