見出し画像

自動車専用道路

潜血検査に引っかかったので1回大腸の検査しなければならないとおもって1月に行った病院に向かった

個人の病院だが大腸の検査をしてくれる

その病院に行くためにはすごく大回りしなければならないので自動車専用道路を渡ることにした

ここは通称100円橋と呼ばれている。川を渡って隣の市に行くのに100円かかるからである。それはあっという間に終わってしまう

とは言うものの自動車専用道路は125cc以下のバイク(厳密に言うと原動機付自転車)や普通の自転車は通れない。どうするかというと横にある2輪専用の側道を通る

んが、その側道も有料である。通ったことないので50円かと勝手におもっていた

その有料側道に向かうと前にバイクが2台走っていた。さらにその横には自転車用の道がある。高校生が自転車漕いでる

どこで料金払うかと考えていたら突如小さなポストのような料金箱が現れた。前の2台はお金も払わず通って行った。車のところのようなバーもない

通り過ぎると少し道が広くなったのでスクーターを止め料金箱のところに行くと10円て書いてある

隣の自転車用の道にも小学生の夏休みの宿題のような料金箱が置いてある。高校生達は皆素通りである。誰もお金払ってない

もしかしたら定期券を持ってるのかもしれない(どこで誰にみせるのか?)が皆タダで橋を渡っている

私は10円を料金箱に入れて謎の達成感に満たされてその場を後にした

パワースポット行ってきたからお金持ちからGR86がサポートされるでしょう!