見出し画像

「子ども達を守るため」

2020/10/30(Fri)

お客様から「最近痩せたね」と言われて、
確かに顎のラインがシャープになったかなぁ、
何故かなぁと思ったら気付きました。

#マスクのおかげ
#上田イラストのアゴ削って


Ciao!
上田慎一郎です。


「子ども達を守るため」

最強スタッフのさかもやんが、
新オフィスで作業するにあたり、店舗に来なくなった。
朝方、私は汗だくだった。
さかもやんと熱烈なラブストーリーを演じる夢を見て目が覚めた。
彼女の違う一面を垣間見た。


#勝手に見ないでくださいーー
と言われた

まずはご報告

⓪捨てないでね、上田レジ袋完成!

▼完成品はこちら
ジャーン!(幅30cmくらいのLサイズ♪)

画像1

①上田慎一郎の絵本
 「もうきらいなんていわない」
 2月全国書店にて発売!

その絵本をひっさげて
 小学校で子ども達に
 食の大切さを伝える講演会決定!
 2月24日(水)・25日(木)予定

「プロシェフが教える、現代の子ども達の食を守る」仮の
 料理動画が某新聞社のオンライン社会面で連載決定!
 来年初旬スタート!


などなどと
微力ながら、少しずつ
「子ども達を守るプロジェクト」
を進行中です。

今年断念した
「プロ料理人の子ども食堂」
来年は実施したいと思う。

心優しい皆様の
ご協力お待ちしています!
大好きです。応援してね。

まだやれること

③の連載動画に関して打ち合わせさせて貰った。
現状の子ども達のことが少し見えた。
毎日絶対に身体によくない食事をしている子ども達がいかに多いことか…
また料理の作り方を教えて貰っていない子ども達がいかに多いことか…
この国はそういう部分は見えないのか、見えないようにしているのか。

私の幼少時代は貧しかった。
インスタント麺も世の中に出だして、
母親達は楽になった。
楽になった分、子どもとの距離は開き、
放任主義となり、我が人生を謳歌した。

その結果
私の子どもはアレルギーを持ち生まれ、
娘を苦しめる。
今の私を苦しめる。
無知を呪う。

なぜ?

まだやれることがきっとある。
見えない隠れている子ども達はマスクの下の頬の様に、
心は痩せていって、身体は蝕まれる。

だがしかし、
素直な子ども達は大人達の良いつけを守り、マスクし続ける。
身体に良くないと科学的に証明されても外せない。

なぜ?

子ども食堂のとき
60人を超えるボランティアの方が集まった。
朝から晩まで手伝ってくれた。

心のマスクを外しませんか?
心が痩せる前に…
あなたの違う一面を垣間見たい。

頑張るぞー!
応援してね


愛してる。
上田慎一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?