見出し画像

ハタチのころから想い続けること。



大学2回生の20歳のころ、とある本を読んでいた時にこんな事を思ったんです。

「『生きることは素晴らしい』を伝える人になる」と。
あの時に受けた"ビビ"ってなる感覚を今でも鮮明に覚えています。

その時に読んでいたのが[生きがいの創造]という本。

飯田史彦著「生きがいの創造」

経営学を専門とする大学教授の飯田史彦氏が経営視点で人生のしくみや生きがいについてを分かりやすく書いた名著です。

いわゆるスピリチュアルな要素も含まれているんだけど、大学の先生が書いた本らしく科学研究の側面や自身の体験など、裏付けや証言を踏まえて書かれているところに納得性があるんです。

自分が生まれてきたこと。
なぜ人は生きるのか?
死ぬということ。

読み進めるうちに壮大なこの世界の、人生のしくみを感じ、「生きることは素晴らしい」と実感できます。
この「生きがいの創造」の他にも生きがいシリーズとして色々本が出てるので興味があれば読んでみてください。

怪しいセミナーとの出会い

さて、
「生きることは素晴らしい」ということを伝える人になると思い立ちましたが、まだ何者でもない自分にはどうやってそれを叶えるのか見当もつきません。

その間、大学を卒業しアルバイトを続けながら警察官採用試験を受けるなど月日を経て、一つ目の転機が訪れます。

それは、元警察官で警察官志望者を応援する愛★戦士に出逢ったことです。

22〜24歳当時、警察官採用試験を受け続け不合格を繰り返す中で公務員予備校に通って対策しても思うような結果に至らず、どうすればいいか悩む中でネットで【本気の警察志望者向け面接対策講座】なるものに出会いました。
元警察官で愛★戦士と名乗るいかにも怪しさMAXな人が主宰している講座。

どんな人が教えているかこの目で確かめたかった僕は、横浜へ夜行バスで移動し、不定期に開催されるセミナーに参加しました。
そして、その場で愛⭐︎戦士さんに出会います。
これまでの悩みや疑問を相談するなかで、愛★戦士さんの回答はどの言葉も自分に刺さるものばかり。自分を変えるきっかけを得る為に愛★戦士が提供するオンラインプログラムを購入して学ぶことに決めたのです。

価格は15万だったかな。

アルバイトで貯めていたなけなしのお金です。
なんとか自分を変えて現実を変えたかった。

3ヶ月に及ぶプログラムは警察官になるためのノウハウだけでなく、
人生を生きる上で大切なマインドセットを学ぶものとしてもめちゃきちゃ有意義な内容でした。

そして、ちょうどその頃、「生きがいの創造」の影響も相まってか心理学に興味をいだいていた僕は、スキルアップのためにも愛★戦士さんに相談するのでした。
採用試験の面接時に「心理学」について学んだいることを面接官にアピールできるんじゃないかという超絶浅はかな考えもありました。

「心理学に興味があります。学ぶ上でオススメの本などありますか?」

そしたら愛★戦士は答えてくれました。

「大阪に面白い先生が吉本風心理学講座をしているからドブに捨てたつもりで一回体験講座を受けてみるといいよ」と。

つづく。

#心の機微を捉える映像クリエイター
#生きがいと希望
#映画を創ってこの世界を愛で満たす
#この世界は美しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?