
アウトプット出来る人になるぞ!
note2つ目の記事にして最大の宣言をしておこうと思います!
自分は「アウトプットが上手く出来る人になる!」です!
(この人、凄い事を言うているね (汗) という声が聞こえるのは置いておいて...)
ところでそもそものアウトプットとは何だろうと最近ふと思う事があります。会社で働いていて「アウトプットする事が仕事の評価に繋がる」と言われたり、就活でもアウトプットで雇う側に「雇いたい」という気持ちを持ってもらったり、一旦+ (プラス) のイメージは分かるけど、具体的にはどんなものだろうというのがリアルな本音です...。
お金でも評価出来る、客観的にも主観的にも評価出来るなかなか難しいものがアウトプットというところでしょうか。 なかなか難しいですよね...。
そんなアウトプットに関してですが、昔から苦手で、逆にインプットは他の誰にも負けない自負があります! (会社でも上司の方からその点は褒めて頂けました。)
しかしアウトプットがほぼほぼ壊滅的で焦りを感じてもいます...。
少し話は脱線してしまいますが...そんな昨今の中で自分は前田デザイン室さん (以下前デ) に出会いました! これが後々色んなことへと繋がることに...!
(昔からデザインに興味があり、大学時代も少しデザインというより映像系のことにかじっていました。 そして最近デザインをもう一度してみたいと思っていた時に出会い、すごく偶然でした...!)
話は戻り、「アウトプットが出来ない自分から何とか抜け出したいし、他の同僚や上司とは違う何か誇れるスキルを得ていきたい」と今回の職場環境の変化で思い、そして、前デの中でも、何かから抜け出そうとする方々が集うぬけだ荘に偶然導かれ、現在に至っています!
最後になりますが、今回このぬけだ荘に入居する上で、自分 は「インプットばかりしている自分から抜け出し、何かメリットに繋がる何かを出せるような自分になれる」ように頑張っていきたいと思います!
(よし! これで色んな人と約束出来て、より頑張れるようになれるぞ...!)
「現在はどうか?」、「あれはどうなっているんだ?」という事はまた途中経過で色々と報告して行こうと思います!
おいおい自分の事をお話ししようと思いますが、過去に色んなトラウマがあった自分、そしてあまり一方踏み出せない自分から抜け出せる様頑張りますので、皆さん何卒宜しくお願い致します!
今回は長文になりましたが以上です! ご拝読有難う御座います! 次も宜しければ読んで頂けると幸いです!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!