見出し画像

WEBブラウジングのCache(キャッシュ)とCookie(クッキー)って......

最近、WEBサイトをアクセスするとCookieの承認の有無がPopUpされますが、そもそも、それって何?ということが聞かれることがある。CacheはiPhone(Safari) でもPC(Safari,Chromeなど)も同様ですが、コンテンツを参照したときに、画像、HTMLページなどを一時的に保存しています。CookieはWebサーバーがアクセスユーザーの情報(アカウント情報、カート情報、言語情報)を記憶し、次ぎにアクセス時に表示するExperienceを向上させる機能になります。Cacheはブラウザがウェブコンテンツを一時的に保存するためのメカニズムであり、Cookieはウェブサーバーがユーザーに関する情報を保存し、次回の訪問時に再利用するためのデータです。

ここで「なぜPopUpなの?」...…日本では、2022年4月に改正個人情報保護法が施行され、Cookieで得た個人情報などを取得し第三者に提供する際は本人の同意が必要になりました。 対策として「Cookieポップアップ」を行うWEBサイトもあります。「Cookieポップアップ」により、ユーザー自身がCookieの取得に同意の有無を選択できるため、本人の同意を得たうえでの情報収集が可能であるとの考え方です...…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?