見出し画像

日常_大同電鍋で蒸し料理5_京番茶購入

今回も大同電鍋での蒸し料理。
僕の作る料理は蒸籠蒸し or パスタになっていまっています。

まずは、玉ねぎ、鮭、長芋、豆苗。
長芋は繊維にそって太めの細切りスライサーをつかってます。
豆苗は蒸すと香りがいいので蒸し料理におすすめです!
鮭は湯引きして、酒と塩をふっておきました。

蒸籠はそのまま食卓で出せるのも良いです。

細切りの長芋の触感もなかなか良かったです。

画像1


画像4


次は、玉ねぎ、茄子、豚肉、長芋。あじつけは塩のみ。でも不思議と美味しいのが蒸籠料理。

写真だとなんだか分からないですね。
長芋は繊維にそってスライサーでスライス。
長芋はどう切るのがベターか試していたのですが、今回のスライスが正解のようです。意外と日持ちするし良い食材。
長芋は蒸すとモチモチになります。
肉は上新粉をまぶさなかったのですが、それは失敗。
上新粉はマストです。

塩だけにも関わらず美味しかったです。

画像2

大同電鍋は料理だけじゃなくて、いろいろな使い方があります。
最近のお気に入りは朝食用の普通のパンを蒸すこと。
ホクホクでしっとりした触感になります。

画像5

ジャム類を塗って食べます。
成城石井のピスタチオクリームは絶品なので見かけたら是非!

画像6

また、定期で買っている一保堂の京番茶(150g)を購入 8パック。
前回は7パックで2020年10月だったので7カ月で消費。1か月1パック計算。
次に買うのは来年の1月ごろかな。


画像3



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?