見出し画像

【BTSで韓国語】 きっと大丈夫

アメリカは正月休みほぼなしなので、クリスマス連休に今年最後の更新です。コロナの状況もまた怪しくなってきて、結局今年もどこも行かない穏やかなクリスマスになってしまったな…。

それにしても、バンタンの皆さんお休みのはずなのに相変わらず供給が途絶えないですね…もっと真面目に休んでくれていいのよ…

ヴィトン少年団

GQとVOGUEが完全に殺しにきてる。こういうのまた時間経つと埋もれてしまうから、今のうちにここに貼っておきたいと思います。全部貼るとすごいことになるので、とりあえず自分用に厳選(もっといいのが出てきたら後で変えるかも)。

メンバー別の動画
JIN / SUGA / J-hope / RM / JIMIN / V / Jungkook

更に、それぞれの私的ベストショットを選びました(画像をクリックすると元リンクに飛びます)。

テヒョンはスーツ姿もいいけど、一見不思議なカジュアルを着こなせてすごいと思うんだ。これとか多分人によってはただの休日のヤンキーになるよ(ヴィトンさんごめんなさい)。

JKの写真は今回私好みのが多かった。なんか少年漫画に出てくる最強の能力者っぽいw 厨二感満載。こんなド派手な花柄を着てもきっちり辛口に締まるお顔が良い。

ジミンは今回あまりキリッとしていない柔らかめの表情が多くて新鮮でした。いつものキメ顔や流し目も当然好きですが、あえてこれで。ほっぺたとっても柔らかそうで可愛い。

このユンギ、ツボでしかない。一番最初に保存した。中性的な感じなのに雄、スーツとスニーカー、相反するものの共存。ポージングも絶妙。

ナムさんは三白眼がオリエンタルな雰囲気に合うので、今回の撮り方にとても納得してます。セッティングしてくれたスタッフと握手したい。スタイル含め一番本業のモデルっぽい。

ホソクのこの目が好きなんです。今回険しい視線が多かったね。土下座で感謝させてください。彼は普段から奇抜なの着てるから、こういうクセのあるハイブランドも違和感なく着こなせててすごい。

奇抜な格好も似合うけど(青いコートがスーパーツナと思ってごめんね)やはり彼はシンプルなスーツが最強。なんだかんだで黒スーツやただの白シャツ着たジンくんが一番だと思ってるよ。「ファッションは顔」と言うだけの事はありますねw

人生楽しんだもん勝ち

あと、ジンくんはこの見出しが面白かったので、これも貼っておきたい。


見出しはちょっとあれだけど、中身はまさにジンくんでしたね。すごく共感。特にここが好きでした。

誰にでも生まれ持った才能があると話すJINは、自身の才能を「良くないことや、精神的に辛いことをすぐ忘れられること」と紹介した。

ちょうど私も最近これについて考えていたので、とても印象に残りました。

突然ですが、私の母親はいわゆる超ネガティブです。私が小さい頃から父や親戚の愚痴を言っていて、そこまで言うことないのにと幼心に思っていたのですが、結局離婚して出て行った後、再会しても同じように再婚相手の愚痴を言っていたので、元々そういう人なのねと気付くことができました。話をしてても、どちらかというと自己肯定感が低くて、相手が何気なく言ったことややったことにショックを受け一人で負の感情を増幅させてるタイプな気がしたので、ぜひ LOVE MYSELF して欲しいとBTSを勧めてみました。一時期気に入ってくれて、2,3! や moon の歌詞に涙し、一緒にリモート観賞会などもできて楽しかったのですが、結局今度は職場の同僚とうまくいかなくなり、メンバーの仲の良さを見てると、職場の人間関係の悪さを思い出して辛くなると言い出し、BTSの話をしようと電話してきては9割が同僚の愚痴になったので、私の方がギブアップしてしまいました…。

「あなたはいいね、ポジティブで」「悩むことなんかないでしょ?」とか言われるけど、別に脳内お花畑なのではなくて、嫌だと感じたことを脳内に長く留めないだけな気がする。というか、私から言わせれば、相手に求めすぎ。自分にもできないことをなぜ相手に求められるのか。思い通りにいかないのがほとんどの世の中で、なぜ相手が思い通りの反応をしてくれると思うのか。求める基準が高いあなたの方がよっぽどポジティブでは…って思ったりする。過度に期待して勝手に失望して…そりゃあ疲れるよ…。相手を自分も完璧じゃない。向上心はある程度必要だけど、結局ありのままを受け入れるのが一番ストレスレスだと思う。

それでも人間だから許容範囲があるし、嫌な気分になるのはしょうがないけど、なぜ今度はその感情に固執するのか。もう既に一度嫌な思いをしてるのに、そこから更にそればかり考えて自分の時間を取られる方が悔しくないですか? 
もちろん、ある程度は誰かに聞いてもらって発散できるものもありますし、解決しようがあるものは分析して対策を考えてもいいと思う。でも自分が何やっても変えられないものは考えても時間の無駄では…それなら切り替えて人生楽しんだ方が勝ちだと思う。

最近Twitterでもよくアンチコメントとか流れてきたりしますけど、バンタンが嫌いになった or 元々嫌いだと言って粘着し続ける人が謎です。そんなヘイトを一身に受けるメンバーのことももちろん心配だけど、アンチこそどうか幸せになってと思う。まさにMIC Drop の “Live a life, man. Good luck”だよ。嫌なら今すぐ離れて、新たに好きなものを探しに行く方が精神衛生上いいよ…でもそんなに理想が高すぎたら、別のところへ行ってもいずれ同じような理由で好きになれなくなるのではとも思う。

私の母親も私から見ると羨ましいと思う部分も多いのに、結局残りの人生も「私はなぜ不幸なんだろう」「あの人にこういうことされた」「この人こういうこと言うから苦手」とばかり考えながら生きていくんだろうかと思うと残念でなりません。別にBTSじゃなくていいから、何か楽しい趣味を見つけてほしい。そうしてみた時に「笑う門には福来る」で本当に福が来たりするのに…と思っちゃうけど、この「忘れられる」というのも確かに一種の才能なのかもしれないとジンくんの記事を読んでて思いました。私の「忘れっぽい」も長所になりうるんだね(笑)
そして「どうして嫌なことを忘れられないの」と母親を責めるのもまた「相手に求めすぎ」なのかもしれないと反省。なんかお正月に美味しいものでも贈ってみようかな。

ホリデーシーズンで多くの人がウキウキなこの時期にこんな暗い話題ですいません。これじゃ愚痴スパイラルになってしまうので、一旦彼らのクリスマスソングで浄化されましょう…

気を取り直して、今年最後の韓国語勉強に行きます。

다시(また)
Run Run Run
넘어져도(倒れても)
괜찮아(大丈夫)

또(また)
 Run Run Run
좀(少し)
다쳐도(怪我しても)
괜찮아(大丈夫)

가질 수 없다  (手に入れられないと)
해도(しても)
난 (僕は)
족해(十分だ)

바보(馬鹿)
같은(みたいな)
운명아(運命よ)
나를(僕を)
욕해(罵って)

「また」は前回やったし、넘어지다(倒れる)と다치다(怪我する)といった動詞に 〜도(〜しても)がついた形も既に何度かやっています。少しずつだけど前進してる気がするぞ!

좀=「ちょっと」「少し」

量的に少ないということもあるし、つけることでニュアンスを柔らかくすることもできます。日本語でもよく使いますよね。私も結構使う。「(ちょっと)すいませんが〜」「(ちょっと)悪いけど〜」と意訳することもあると思います。

 더 작은  없어요?
「もう少し小さいのはないですか?」
 이상하지 않아요?
「ちょっとおかしくないですか?」

괜찮다 =「大丈夫だ」

「大丈夫(です)!」という意味の 괜찮아(요)はもうお馴染みじゃないでしょうか。書くと複雑だけど、発音はケンチャナ(ヨ)。初めて韓国人の友達ができた時、最初に教えてもらった単語でした。これと배고파요(ペゴパヨ)=「お腹空きました」さえ言えれば大体生きていけるって言われた(笑)そんな人生理想だよね…

私の中で 괜찮아 といえば 2,3! なのですが、それは前に挙げたので今回は Blue &Grey を貼ろうと思います。

この部分の歌詞、すごく好き。聞いたところによるとユンギの発案だそうですね。

괜찮다고 하지 마(大丈夫って言うのはやめて)
괜찮지 않으니까 (大丈夫じゃないから)

これよく見たら前回やった하지 마(やめて)と否定形の 〜지 않다、前々回やった〜으니까(〜だから)がしっかり使われているなということに気付きました。なんて復習に適した歌詞なんだ。

ちょっとさっきの話に戻ると、ネガティブな面を一切見せちゃダメだということではないと思うんです。それはそれで疲れちゃう。人生毎日 Dynamite とか無理。Blue&Greyのような心情も表現するからこそバンタンは深くて人気なんだし。ジンくんも常に明るくありたいと言いつつも、ネガティブなことから目を背けて現実逃避しているわけではないですよね。ネガティブな部分もあるけど楽しく生きていくよってスタンスだから魅力的なんだと思う。

それでは歌詞後半部分へ。

바보=「馬鹿」「愚か者」

バンタンもよく他のメンバーをからかう時に言ってます。パボ〜って響きも可愛い。また話がずれますが、私、方角的には西出身なんですけど、上京したばかりの時、男友だちに「アホとしか言いようがないな」と突っ込んで凹ませてしまったことがあるんです。その時、西日本は「阿呆」の方が冗談っぽくて、東日本は「馬鹿」の方が軽いと教わりましたが、実際どうなんでしょうか?

운명아 の 아 は結構初期の回で述べた「ジョングガー」「ユンギヤー」みたいな呼びかけと同じ。親しい間柄かどうかは今回置いといて「あぁ、運命よ…」と呼びかけている感じになります。

같다の派生語

で、今日覚えるべきは 〜같은 (〜みたいな)。代表的な比喩の表現です。比喩の表現は色々あるのでいつかまとめたいですが、今回の記事は既に普段より長いので、別の時に回します。

같은 は詳しく言うと、같다 「同じだ」「一緒だ」を連体形にしたもの。だから大体「〇〇のような××」という形で使われます。

석민 같은 사람이 되고 싶어요.
「ソクジンのような人になりたいです」

同じ要領で 같이 「〜のように」という言葉もあります。 これは後ろに動詞や形容詞がきます。

윤기의 피부는 눈같이 희어요.
「ユンギの肌は雪のように白いです」

勧誘の表現

また、같이 は比喩ではなく、「一緒に〜」という意味で使われることが多いです。むしろこっちの方がよく聞くのではないでしょうか。

석민와 호석은 같이 식사했어요.
「ソクジンとホソクは一緒に食事をしに行きました」
같이 가요!/?
「一緒に行こう!/行く?」

ちなみに誰かを誘う表現としては 〜자 「〜しよう」という語尾もよく使います。英語の Let’s〜。丁寧にいう時は〜ㅂ시다を使います。

 가자/갑시다!「行こう/行きましょう!」
하자/합시다!「やろう/やりましょう!」

語尾のお話

あと、語尾繋がりで言っておくと、다 は活用する時にとるから使わないと言ってきましたが、よくよく会話を聞いてると結構 〜다 で終わってることない?ってことに気付くと思います。

例えば「おいしい」は맛있어、맛있어요が基本ですが会話では 맛있다も普通に言ってます。多分厳密に使い分けてるわけではないと思うけど、大体のイメージは以下のような感じだと思う。

マシッソヨ
「おいしいです(誰かに感想を伝える)」
マシッソ
「おいしい(親しい人に感想を伝える)」
マシッタ
「おいしい(率直に事実を述べている、独り言とか)」
各々メンバーが何か食べてる時のリアクションを確認してみてね!

動詞の場合は形容詞のように原型をそのまま使うのでなく、~는/ㄴ다の形になっています。分かりやすい例は 사랑한다。
サランヘヨ
「愛してます(誠実)」
サランヘ
「愛してる(うふふ)」
サランハンダ
「愛してる(迫真)」
言い方や状況にもよると思うけど。3番目が真剣度高めで男性らしいと言われるのもストレートに事実を伝える感じがあるからかも。

他にも日本語の「だね」とか「だよ」のような語尾もあります。それはまたの機会に回しますね。今回は愚痴もちょっと入ったのでいつもの2倍の量になっちゃいましたが、年末特大号ということで(笑)

今年はNoteやTwitterを通して色々な方と交流ができて楽しかったです。引き続き来年もマイペースに続けていきますので、よろしくお願いします。このご時世、何より健康に気をつけて、2022年も一緒にバンタンを愛でていきましょう! 
ではでは!

【追加】
トップ画像に使ったのにこれ貼ってなかったことに気付いたので最後に。

この記事書いた後、ユンギ、ナムさん、ジンくんのコロナの話を聞きました。ほんとお大事に!何名かかかった人知ってるけど、元々疾患がない人&ワクチン打ってたら軽症らしいから。気に病みすぎないかを心配してます。心身共に快復して来年元気な姿をまた見せてね、お祈りしてます!

※ 新年一発目できました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?