見出し画像

【BTSで韓国語】笑って笑わせて

バンタンついにアメリカ入り! 今日は時差ボケを調整する日かな? ゆっくりできてるといいな。

あっという間にLAのコンサートですね〜。それに合わせてメディアの露出もすごいことになりそう。授賞式シーズンにも突入するし、また怒涛の供給が来る前に書いておかなければと思いました。だって In the Soop Season 2の話をするタイミングがなくなってしまう!

というわけで、🌳なんとか見終わりました。相変わらず究極の癒しコンテンツだった…有料だけど、Youtubeの予告に出てる分はセーフなのだろうという認識でスクショ貼れるものは貼っていこうと思います。

タリョラもそうだけど、🌳の企画考えた人素晴らしいね!! コロナでBon Voyageみたいなのができないからやろうって案から始まったんだろうけど、彼らが伸び伸びと自分たちの時間を楽しんでいる姿がこんなにも観てる私たちに生きる活力を与えるものだとは。無理にストーリーを作ったり、トラブルとかなくていいのよね。安心して見ていられる。

Season1は「どうやって休む?」という戸惑いが少し見えて、それもリアルで良かったけども、Season 2 は皆がもっと気を抜いて休息を楽しめている感じがした。1は田舎に小旅行に行った感じ、2は夏休みに帰省したら実家が豪邸にリフォームされてた感じ?

画像1

それぞれの「休み方」に対する考え方の違いも面白かったです。ジミンやナムさん、ホビは割と「何かやらなきゃ」って強迫観念に駆られがちですよね。前に長期休暇取れた時に、ジミンがすっごく旅行していたのを思い出しました。逆にハードスケジュールで疲れちゃうじゃん…ってちょっと思ってた。年数を経て、少しずつ自分たちなりのリラックス法を見つけられている感じがして、おばちゃんはなんだか嬉しい(誰目線?)

画像2

一方でジンくんの「ひたすら情けなく過ごす」も彼らしい! でもそれがストレス発散になるのって、普段をすごく頑張っている証でもあると思う。「よしキムソクジン、今回のお前はすごく頑張った! ダラダラしていいぞ!」って自分にご褒美をあげている感覚なんだろうな。Love Myselfはこういうのも大事ですよね。自分を省みたり律したりするのも必要だけど、適度に甘やかしたり褒めたりもしないといけないのだ。アメとムチの使い分け。ジンくんが育児(?)上手なのってそのバランスが取れているからなんじゃないかと。今後も参考にさせていただきます。

画像3

う〜ん、他にも色々🌳の一場面一場面を思い出しながら語りたいけど、名場面がありすぎると結局まるっと「素晴らしい」にしかならないな。前回に引き続き、うまく言葉にできてなくて申し訳ないです…。

あえて他の人たちが触れなさそうなポイントで語らせてもらうと、ジンくん、別に任天堂からお金もらってないと思うけど、すごく宣伝に貢献してるなと思った(笑) 🌳で頑張って攻略してたゲーム、私も持ってますが、根気強くボス戦までできるのすごいと思う。同じところで何度も落ちて死ぬと凹むもん…私は結局3面ぐらいから進められていません…。ジンくんの忍耐強さって実はゲームで培われているのでは??

画像4

あと、ついでに言うと、タリョラのホテル回の影響で、私、あのマリオカートのラジコン買っちゃいましたw うちの子、大体ジミンと同じことやってた(注:4歳児)。子どもの妨害をかいくぐってゴールするのって今まであったどんなレースよりも過酷だと思いました…

画像5
画像6

さて、そろそろ今日はこの辺で韓国語勉強へ。

バックナンバーはこちらです ↓

RUNのJINパートに入ります!

더 뛰게 해줘 나를 더 뛰게 해줘

アルファベットで書くと
Deo      ddwige  haejwo        narul        deo      ddwige   haejwo

まずは一気に和訳。

더(もっと)
뛰게 해줘(走らせてくれ)
나를(僕を)
더(もっと)
뛰게 해줘(走らせてくれ)

더は前にこちらでやりました。

뛰다=「走る」

あれ?「走る」はタリョラの原型、달리다じゃないの?って思ったと思いますが、韓国語の「走る」は2種類あります。

① 달리다 → まさに走る感じ。かけっこは달리기です。車やバスが走る時にも使われる。

② 뛰다 → 生き生きと走ってる感じ。ジャンプも混じってたり。生き物が走るのには使えるが、車などは×。値段や価値が跳ね上がる時にも使われるそう。

こういう時は言葉よりイメージで覚えた方がいいかも。①がこんな感じで

画像7

②はこんな感じでしょうか。

画像8

〜줘 は命令(お願い)する時に使われる表現だというのも前にやりました。

使役の表現


今回のポイントは使役「〜させる」の表現です。

① ~게 하다 (~ge hada) 

まずは今回出ている表現から。正確に言うと「〜の状態に持っていく」というニュアンスなんだそう。

形容詞につくと「~くする」「~にする」
달다(甘い)→ 달게 하다 甘くする
動詞などにつくと「~させる」
만나다(会う)→ 만나게 하다 会わせる

② ~게 만들다 (~ge mandulda) 

만들다は「作る」は頻出単語なので、この機会に覚えるとお得です。そして、この単語が入っていることからも分かるように「〜させるように道を作る」「仕向ける」ニュアンスになります。

③시키다(sikida)

こちらは「漢字の熟語+させる」という文を作りたい時に使えます。

掃除をさせる →  청소를 시키다
料理をさせる → 요리를 시키다

④動詞をちょっと変える

日本語でいう「着る」→「着せる」の要領。이, 히, 기, 리, 우, 추 など動詞によって入る文字は変わるので、一気に覚えようとするのはオススメしません。こうやって改めて考えると日本語の活用もすごく難しいんですね…。普段なんとなくできてる自分すごい(自画自賛)。

알다(知る)→ 알리다(知らせる)
입다(着る)→    입히다(着せる)
웃다(笑う) → 웃기다(笑わせる)

これらは全て微妙にニュアンスが異なります。すっかりお馴染みの 먹다 (食べる)を例に挙げてまたイメージで覚えていこうかと。

①먹게 하다

석진은 정국에게 야채을 먹게 했어요.
ソクジンはジョングクに野菜を食べさせました。

「肉ばかり食べちゃダメだろ、ちゃんと野菜も食べて」と諭すニュアンス。間接的に指示したり、関与するイメージです。ちなみにこれまで「〜に」は〜에だと説明してきましたが、それは「公園にいます」など場所を指す場合。人・対象「に」何かをする場合は〜에게を使います。

② 먹게 만들다

석진은 지민에게 버섯을 먹게 만들었어요.
ソクジンはジミンにきのこを食べるようにさせました。

日本語これでいいんだっけ…。食べるように仕向けるイメージです。食べやすいように細かく刻んで入れてみたとか、わざとお皿に多めに入れてみたとか、色々なパターンが考えられると思います。

ジミン、前はきのこあまり好きじゃなかったらしいですよね。ジンくんの作った料理で食べるようになったのだとか。私が一番最初に見たVライブだったからよく覚えています。

そして今年のジンくんからジミンへの誕生日プレゼントが松茸だったじゃないですか。こういうエピソードも関連しているのかなと考えると尊いな…(まだちゃんとあの配信聞けてない)。

③ 식사를 시키다

석진은 남준에게 지민에게  식사를 시켰어요.
ソクジンはナムジュンに食事をさせました。

熟語+させた。日本語でもこのニュアンスの違いは分かりやすいと思います。何かに没頭し、ご飯作るのも面倒で食事を抜かしてしまったナムジュンにちゃんと食べろよって差し入れを持ってきたシチュエーション? ユンギでもいいかなと思ったけど、🌳見てたら、ユンギって結構しっかり起きるし、食事とるなぁと思いました。割と低血圧で不健康なイメージだったんですが(完全に見た目での判断)。

④먹이다

석진은 태형에게 아이스크림을 먹이지 않아요.
ソクジンはテヒョンにアイスクリームを食べさせません。

「お前、この例文が書きたかったんだろ」と思った方すいません。そうです(笑)この動画、全てが可愛いのよ。真剣にアイス取り合ってるテテジンコンビはもちろん、奇抜な袋の開け方するグクジンも、パピコ歌ってるVOPEも、呆れ顔のナムさんも、多分暑さでバテちゃってるジミンも。最後のホソクも可愛いし、こういう時にあまり出てこないユンギがとてもユンギ。

ちゃんと解説すると、먹다の間に이が入り「食べさせる」になります。こちらは「あ〜ん」と口に運んであげるような、直接的に何かをしてあげるニュアンスが強いです。

そしてこれで気付いたけど、これまで否定形やる機会なかったですね。今日はもう盛り沢山だから別記事でゆっくりまとめよう。とりあえず上の例文では、【動詞・形容詞+지 않다】で否定形を作っています。

「食べさせる」といえば、自分が食べてるのを食べさせるのって私は割と友人間でもやってましたが、人によっては絶対しないらしいということをここ最近知りました。特に欧米は自分のお皿のものを分けたり交換するのも抵抗ある人いるんだとか。気をつけよう。まぁ、コロナが蔓延してなかなかもうそんなことできないですけどね。

そんな私でも、韓国に住んでいた時、スープをお椀に各自装うのでなくテーブルにある鍋からそれぞれ直にスプーンですくって飲むと知って衝撃を受けました。ってことはバンタンと同じテーブルで会食したら、同じ鍋から飲むってことでしょ、そんなの無理だよ?!(まず同じテーブルにつけませんよ、現実を見よう)

また、話が変な方向にいきそうなので、今日はこの辺で! 次は何に荒ぶってるだろうな〜。これ書いてるうちにAMAでMy Universe披露するって告知も来ちゃって困っています(嬉しい)。

※ 続きました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?