見出し画像

【BTSと韓国語】 Jungkookの名前をハングルで

今回はジョングクの名前でまたハングルを覚えていきます。

これまでのはこちら ↓

その前に。Butter hotter ver. が公開されましたね! 予想の斜め上すぎて笑っちゃいましたが、彼ららしさが全開でとても可愛かったです。お気に入りは、やはりこの一連! 真顔と変顔のコントラスト好きすぎるw

画像1

毎日何らかの供給があって忙しいですね。でもそれぞれ生活もありますので、あくまで自分のペースで楽しめればと思います。自制心はかなり試されますが(笑)

とは言っても、何でも称賛はしません。音楽としてはダンスリミックス系はあまり好きな方ではないです。Dynamiteの時もそうだったけど、原曲が好きだから、なんか色々要素が入りすぎて音がゴテゴテしてる気がする。でも、BTS以外のリミックスも微妙だなと思うことが多いので、単に好みの問題だと思います。

私が好きなリミックスは大体激しめの曲をゆっくりにしたやつ。イチオシは Danger(Mo-Blue-Mix)。私、これの存在を随分後になって知りました。こういうのが埋もれてたりするからこの沼は深い…。

あと、これ! 今回ジョングク編だからちょうどいいね。守りたい、この笑顔。

私の中でジョングクは完全に孫と化してます(笑)おかしいな、まだ孫がいる年齢じゃないんだけどな。うちの子まだ3歳だけど…。でも確実に息子でなく孫の方です。そりゃ兄たちも溺愛するよ。

す・じゅ・ちゅ!

画像1

전정국 Cheon Jeong-gook

芸名は Jungkook という綴りです。上はあくまで私がこれまで書いてきたルールに従って書いてます。だから人によっては名字を Jeon にしたり、名前を Jeong-guk と書いている人もいると思います。あくまでアルファベットは発音の目安だからかなりバラバラだと思う。日本語では大体チョン・ジョングクかな?

(ch) & (eo) & (n) 
→ 
 (cheon)

(j) & (eo) & (-ng) 
 (jeong)

(g) & (oo) & (k) 
 (gook)

今回は一気に ㅅ ㅈ ㅊ をやろうと思います。どれも似てるぅぅ!

ㅅ は前回のソクジンの 석(seok)で出た s に相当する字。

ㅈ は진 (jin) の j 。今回のジョングクでも2回出てきています。

そして は ch。前回 ㄱ と ㅋ の関係を説明しましたが、ㅈとㅊがそれと同じ関係に当たります。ㅈは j のような ch のような曖昧な音で場合によって変化。だから同じ ㅈ でも最初はチョだけど、次はジョになるのです。ㅊの場合は常にしっかり ch の発音になります。ユンギの名前では無音だった ㅇ は次のホソク回で説明します!

この3つはややこしいですが、カタカナの「ス」に似てる、「す・じゅ・ちゅ」の順に線が増えていくと覚えています。手術の赤ちゃん言葉です(そんなこと言う赤ちゃんいたら嫌だけど)。

そして前回 ㄲ(gg/kk)があったようにそれぞれ ㅆ(ss) ㅉ(jj/cch)が存在します。ㅊ が並ぶやつはありません。

音が消える

この3つで更に覚えておく必要があるのは、これらがパッチム(文字の下部分)になった場合。次に来る音にもよりますが、基本的にほぼ発音されなくなります。この仕組みも英語で考えるととてもわかりやすいです。

例えば英語の happiness の場合、カタカナ英語だとハピネスと言いますが、実際にネイティブが発音するのはハピネッが近い。存在が完全に消えるというより、口を閉じる時にその音を意識してはいるんだけど音は出さないというイメージだと思います。

もうひとつ例を挙げるなら、チョコレートは초콜릿(chokollis=チョコリッ)。こうやってアルファベットで書くと、単語そのものを知らなくても英単語と同じく s はほぼ発音しないんだろうなと予測できるようになります。発音も英語のネイティブの発音(チョコレッ)に近いです。

前から思ってたんですが、カタカナ英語って何で元の英語から発音が離れているんでしょうね…。韓国語みたいに初めからネイティブの発音に近い音でカタカナにすればよかった気がするんだけど…。カタカナ英語の一番の問題って最後の音だと思うんですよ。チョコレートでいう「ト」。チョコレーでよかったやん。レタスもレタッって言った方が通じるし、ボールもボーって言った方が通じたりする。もし英語の発音に悩んでいる方いたら、とりあえず語尾を曖昧にしてみることをオススメします。

…あれ? 最後、韓国語の話してないな?

うちの子とジョングク

今日はずっとジョングク回で書こうと思ってたことを書きます。

うちの子は韓国で生まれました。そこでの子育ては割と楽しかったです。韓国人はとっても赤ちゃんに優しい! 色々な人が笑顔で話しかけてきます。「足が冷えるから靴下履かせた方がいいよ!」ってやたら言ってくるお節介おばちゃんも複数いましたが、孤独になりがちな時期にこういう交流はすごく救われました。育児ってストレス溜まりまくるけど、子どもそのものより周りの環境が結構大きいと思う。

一番感動したのは、お爺さんに話しかけられてよく分からなくて「日本人です」と答えた時にうちの子に日本語で歌詞を作って歌ってくれたことです。年齢的に日本語教育を受けていた時代の人だったのかな。歴史的なことを考えるとなかなかできないことだと思うよ…。

日韓関係に対しては、たびたびバンタン関連でも話題にあがるものだし、私的に色々言いたいことがあるんですが、これはまた別の機会に回そうと思います。

そこからアメリカに渡ってしばらく経っても、うちの子は言葉をなかなか話しませんでした。男の子は遅いと聞いてましたが、耳にしてた言語がバラバラだったのもあるかもと言われて心配になり、家の言語を英語に統一し、日本語は一旦封印、BTSや韓ドラも彼の前では見ないようにしてました。

アメリカならではなのかもしれませんが、言葉が遅いと、無償で聴覚検査を受けたり、専門家が週一でスピーチトレーニングをしてくれるようになります。その人たちによると対人関係に問題はない、ただ言葉を発するのが恥ずかしいのかもと。まずは歌から入ろうということで童謡を色々聞かせてました。

ちなみに今、保育園とかで人気なのがbaby shark。このブームも実は韓国発祥です。K-POPマジで全米席巻してるな…。BT21もなにげにコラボしてます。このリミックスは私も好き。

話を戻すと、結局そこからコロナで保育園が一時休園となり、専門家の人も家庭訪問に来れなくなって、余計心配になりました。どうしようと悩んでる時に、いつのまにかうちの子が私のスマホで流してたのがこれ。

やめさせようとすると聴きたいと意思表示したので、そのままにすることにしました。そしたら音楽にのって踊るようになり「えーお!」と言いだした! そしてまさかの中盤のジョングクの高音ソロで頑張って高音出そうとしだした! いきなりそこですか⁈ もう笑っちゃいました。その頃のムービーはしっかり抑えたので、いつか大きくなったら見せてあげたい。

色々心配だったけど、その辺りから私も気楽に構えられるようになり、今は彼もうるさいくらいおしゃべりしています(笑)

毎朝 Siriさんに曲のリクエストをするのですが、うちの子は未だにONがTOPを譲らないようです。そこからButterが驚異の追い上げを見せてます。時々 Dynamite、最近 N.O. とdangerを認識しだした。だんだん好みが読めてきたぞ…。次は何を勧めるべきですかね?

そして、やっぱりMVで反応するのがジョングクのことが多いので、うちの子はグク推しなのかもしれません(笑)

今回はこの辺で! なるべく2000-3000字におさめようと思ってるのに、だんだん長くなってる気がする…しかも雑談増えてる…(苦笑)こんな感じですが、良ければ今後もお付き合い下さい。

※ 続きました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?