見出し画像

ファッションのコト〜私の秋冬戦略・トップス編〜

この秋冬で着たい服についてアレコレ。
みなさま何が気になってます?
何回かに分けてお送りする、私の秋冬ファッション志向についての2回目。

私のスペック

私のスペックのおさらいから。
(もういいよ、って言わないで?)

身長:157cm(中1から2cmしか伸びなかった)
体重:標準的
足のサイズ:23.5cm(MかL)
パーソナルカラー:ブルベ夏(自己診断)
骨格:ストレート(自己診断)

いたって標準的である。
体型に関しては自己診断で恐らく骨格ストレート、体格的にちょいナチュラルっぽさも入っていると思う。
基本はストレートに似合うと言われるものがしっくりくるので、ストレートのはず。
パーソナルカラーはこれも自己診断でブルベ夏。
身長に関しては、普段ハイヒールを履く事が多い為、たまにフラットシューズやスニーカーで出勤したら、「意外と小さいね」と言われる事が多い。
意外とは心外である。

オーバーサイズはもう飽きた!クロップド丈にジレ

昨今のオーバーサイズブーム、私は苦手なタイプで…。
好きなんですよ、好きなんだけど、あまり似合わない。
かえって身体が大きく見えてしまうようで、隠したいもの隠してるどころか隠さない方がスッキリして見えて良いんじゃない?って言う…。
上半身に厚みがある為に、余計に太って見えてしまう模様。
ただ、オーバーサイズもポイントをおさえていれば、そこまで気にしなくても良いのだけれど、なんでもかんでもオーバーサイズというのも少し飽きてきた。
私の中では、
着丈が長い → 背がより低く見え、バランス✗
身幅・袖幅両方大きい → 太って見える✗
首周りが詰まっている → 首が短く見える✗
ドロップショルダーならOK → 肩周りのボリュームはNG✗

このあたりを守っていれば、まだ大丈夫。
何度も言うが、スタイルが良いわけではない。
程よく身体にフィットして、程よく身体が泳ぐ程度のサイズ感を見極めるのは難しい。
だったら潔くトップスはタイトに、ボトムスはボリュームのあるもの、とした方が私の場合はスタイル良く見える。
メゾンエウレカのチノパンは恐ろしくスタイルアップするので、ぜひとも試して欲しい。

メゾンエウレカ ヴィンテージ チノ
ベルトが少し面倒なところ意外はお気に入り
気になる下腹部がどこかに消え去る

オーバーサイズの次はクロップド丈、そしてジレが豊作。
大人でクロップド丈には抵抗があっても、長め丈のジレを重ねてしまえば抵抗も減る。
秋冬を前にファージレも豊富に出てきたが、私は漏れなくマタギになってしまうので、ファーにだけは絶対に手を出すまいと誓っている。
かわいいけど。
骨格的にも体型的にも、ボリュームのあるものをトップスに持ってくることは鬼門である。
この法則でいくと、流行りのニットベストも候補から外さなくてはならない。

購入したもの:なし

クロップド丈トップス、ジレに関しては購入品なし。
元々あまりオーバーサイズのものは購入しておらず、程よくフィットするものを選んでいたので、あまり買い足すものはなかった。
春にクロップド丈のカーディガンを購入していたので、それを流用する予定。
購入していたのはUNIQLOのショートカーディガン。
夏前に購入したので値下げ価格でゲットした記憶がある。
あまり着られずに暑くなってしまったので、やっと出番になったと言うところだ。
本格的に寒くなるまでは、タンクトップにカーディガンをあわせるスタイルで行こうと思う。
ジレもロングタイプを買うか散々迷って、ワンピースにもなるタイプのものをUNIQLOで購入したが、結局あまり着なかったのである。
どちらかと言うとショート丈のジャストサイズのジレの方が得意で、これは既に持っているので手持ちのものをうまく活用したい。
ただ、Iラインを作るスタイルは得意なので、まだまだ悩ましいところだ。
(そしてきっと何かしらを買うのだろう)

特別なニットが欲しい

毎年悩ましいニット。
ざっくりニットやケーブル編みのニットは好みだが、これも身体が余計に大きく見えてしまう為、よほどのことがない限りはスルーする。
ショート丈、首周りすっきり、ならまだイケる。
GALERIE VIEのニットは毎年悩んでは購入を断念していて、買うならVネックと決めているのだけれど、なぜか今年はあまりピンとこなかった。
ただ、先日のアウトレットでATONのカーディガンを見かけた時はグッときてしまった。
めちゃくちゃ好み。
これも悩みに悩んで、かなりのオフ率だったけれども、やっぱり諦めてしまった。
そしていま、ちょっと後悔している。
あぁ言う出会いは大事にしなければならない。
諦めた理由は他でもない、クローゼット問題である。(そして予算も)
悪い癖で気に入ると色ち買いをしてしまう為、お気に入りのニットたちがクローゼットで幅を利かせており、既にニットは飽和状態である。
今年はニットは我慢しよう。
毎年思っていることである。

購入検討中:【AKTE】アーチネックタイトニットプルオーバー(オフホワイト)

今年はニットは我慢しようと、どの口が言ったのか。
早速の裏切りである。
シーズン毎にトップス・ボトムスは一つずつくらいは新しく投入したいなと思っており、今月はもう少し他も探し続けて、優先順位が変わらなければ来月あたりで購入しようと思っている。
ネックラインが少し変わっていて、好みだったのだ。
私はデコルテが広く空いたデザインは得意で、首の詰まったお洋服は苦手である。
これは骨格、体型的なものもあるが、単純に首にお洋服が触れるのが苦手なのである。
前世で首でも締められたのかしら…。
タートルネックも漏れなく苦手で、無意識に首周りを引っ張ってしまう。
選ぶならネック部分にゆとりのあるもの。
ただ、そうなるの必然的に全体にボリュームのあるニットになってしまうので、やはり苦手だと分かってはいても、なぜか毎年トライしてしまう私の七不思議のひとつである。
それでもタイトなきれい目のタートルは好きなので、首周りがスッキリ見え、チクチクせず苦しくないものは貴重であり、お気に入りだ。
それでも首周りを頻繁に触ってしまう事に変わりはないのだが。

シアー素材人気は継続

シアー素材も継続して人気なようで、私も今年の頭に何を思ったかハイネックのシアートップスを買ってみた。
しかし、先にも述べた通りハイネックは苦手である。
購入当時、それでもかわいいと思ってしまったのだ。
私はどうかしていたのだろう。疲れていたのか。
自然と手が伸びなくなっており、思った程活用できていない。
Vネックタイプが出ているようなのでそれなら…とも思ったが、だったら私はツヤ感のある上品なVネックニットを買いたい。

購入したもの:なし

上述の通り、私はシアーなトップスを買うならニットを買いたい。
それもできれば上質なVネックニットを。
このあたりのこだわりは相当にあるのだけれど、私のこだわるポイントはいかにネックラインが綺麗に見えるかに尽きる。
上質なニットが欲しいとか口にしておきながら、そこまで詳しくはないのである。
素材や編み方を聞かれても大したことは答えられない。
その程度の知識なので、着ていて心地よいもの、そしてデコルテが綺麗に見えることの方が優先順位が高い。
ちなみにハイネック、タートルネックが苦手なら、ボートネックは?と問われると、ボートネックも苦手である。
首にちょっとだけ触れるからだ。
なんだか息苦しくて気になるのだが、これはボートネックでもイケるのとイケないのがあるので購入時は賭けである。

ここまできて、お気づきだろうか?
私はまだこの秋冬のお洋服はそれほど購入しておらず、検討しているものも少ない。
それでも急に思い立って、気づけば検索魔になり、いつのまにか購入に至っているものが過去山程ある。
どれだけ検討に時間をかけたところでそんなものである。
私という人間はその程度で、ほとんどが衝動で生きているのだ。

そして次回、足元編。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?