振り返り少年期

9
外が寒いですね、気をつけてください!

少年時代の僕はなんとなく暮らしていただけだろうと思っている、が思い返してみようと思う。人に聞いたりしないで書きながら思い出していく。

1989年2月22日am6:30
小西産婦人科で産まれる。
姓は重見
名を佳佑

・保育園
節分の時先生扮する鬼に園児が豆を投げるイベントがあった、その翌日のグランドに落ちてる豆を拾って食べた。節分の豆は歳の数しか食べたらダメって教わってて、その豆うま過ぎたからどうしても食べたかったんだろう。食べてた。鮮明に記憶にある。

なんかの時に先生が被ってたオオカミ男の被り物が怖すぎて、しばらくトラウマとなる。

でっかい鳥小屋がグランドの片隅にあり、覗くのが好きだった、汚くてちょっと臭かった。でもそれが癖になっていたのかもしれない。

・小学生
みんな周りはランドセルだったが、自分は黄色のメッシュ生地のランドセルみたいなやつだった、周りの黒ランドセルに憧れた。

全く知らんけど僕と目があったら追いかけてくる上級生女子がいた、こけしみたいな子だった。もう一度その人に会いたいと思う、ただ名前も何も知らない。

小2の頃妹が生まれる、同じく小西産婦人科。

小1からサッカー部に入る、結構弱小チームだったが6年間やったが、レギュラーなれた事のない、ボールを蹴っても高さが出ない、ポンコツプレイヤーで終わる。

掃除の時間、外の掃除中に初恋の子に告白、彼女ができる、その日に一緒に帰った以降特に何も恋人活動は無し、そして何故かお互いに距離ができる。思えば世界最速の自然消滅。

・中学生
遊戯王が流行り倒してた頃に、違うカードゲームを流行らそうとするが自分含め3人で止まる。

アニメオタクの同級生と仲良くなる、そこでデジキャラットを叩き込まれる、でじこ3というラジオをリアルタイムで聴き始める。そして声優の沢城みゆきさん、真田アサミさん、氷上恭子さんを知る。声優を知り、デジキャラットの文庫本も購入する。アニメへの理解が深まった。

部活は卓球部に入部するものの、部活に行かずゲームばっかしていた、2年の時に退部、メタルギア、バイオハザード2、メイプルストーリーをこよなく愛する。

女の子が色づきだしキラキラしだしたような気がして、これが女性か話しかけれねえ現象が発生する。しかしよくよく考えてみたら、自分が女や男に関係なく人の目を見て話せてない事に気づく。もともとがそうだったんだと理解してから人見知り街道爆進開始!だいぶ困る。

・高校生
工業高校入学、何かこのままではあかんと思ったのか、サッカー部に入部する、初日足攣りまくる。そして15分くらい走ったら足が痺れだす事が発覚する、サッカー前半2年の時はずっとマネージャーをする、水運んだりビデオカメラを回していた、他は暇だから筋トレをしまくっていた、そしてしっかりムキムキになる。

うん〇系のAVがサッカー部で回すという時期が発生。自分にも回ってきたのでしっかりと見た。しばらく牛乳が飲めなくなった。

初めてバイトをする。レストランの配膳。こっそり宴会で出す食べ放題のポテトをつまむ、賄いを食べたらダメな短いシフトの時でも賄いを食べバレてちょっと怒られた。
そこで出会った方と付き合うが二股かけられていることが発覚、もう一人の男(小学生からの幼馴染)を交えて大修羅場を迎える、そこでその彼女の提案で(?)2人ともと距離を置き、1ヶ月後まだ好きでいてくれる人と付き合う(??)という案をのむ。(のむんかい)
1ヶ月後見事寄りを戻す形になるものの、自分はNSCに通うため高校卒業と共に大阪へ、遠距離恋愛開始、しかし速攻お別れをした。女子慣れしていない工業高校卒の男の子には荒々しい経験であった。


以上!自分を思い返すのはなかなか楽しい
思い出したら追記します!

スポーツインフォメーション
ポスティングシステムを使用しての今オフの米メジャー移籍が不成立となった日本ハム・西川外野手が、契約更改交渉に臨み、4000万円増の2億4000万円でサインした。 ポスティングシステム…?というのがあるそうです

キングカズが男はつらいよを鑑賞し、「ぎすぎすしたコロナ禍。寅さんなら、どういうのかな、寅さんならどう捉えるのかな」と昭和の中に現代を見る。 キングの観点!


絶賛チケット発売中!!!!購入はチケットよしもと&オンラインチケットよしもとにて!!!

----インフォメーションーーーーーー

2月7日(日)
キャタピラーズ初東京単独ライブ
『キャタピラーズ in TOKYO』

場所:ヨシモト∞ホール
開演:15:00
料金:前売り2,000円、当日2,500円

オンライン配信チケット:1,500円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?