DS版DQ4極限低レベル攻略 その肆

盗賊を倒すと最後の鍵がもらえます。これが貰えると物語も終盤って感じがしますよね。

最後の鍵でとりあえず開けれるところ開けましょう。特に氷の刃、皆殺しの剣は必須です。攻略サイトを見ながら全部取れば間違いはないでしょう。
それから王家の墓、魔神像、デスパレスの順で進めエスターク狩りです。一度メダル王のところに寄るとちゃんと集めていればこのタイミングで奇跡の剣が手に入ります。
エスターク城の宝を漁ったら(ミミックに注意)、まずはライノスキング戦です。側近のベンガルタイガーは風神の盾で飛ばし、ライアンを棺桶に入れます。ライノスキングはミネアにメガンテの腕輪を装備して相打ちです。勇者がLv.16に。一度戻ってライアンを蘇生して再度エスタークのもとへ。

ボス戦
エスターク HP2700

status
ライアン Lv.15
道具 : Eはぐれメタルの剣 Eはぐれメタルの鎧 E風神の盾 E鉄仮面 E守りのルビー 祝福の杖 ドラゴンメイル ドラゴンシールド
勇者 Lv.16
道具 : E奇跡の剣 Eはぐれメタルの鎧 E天空の盾 E天空の兜 E星降る腕輪 ドラゴンメイル ドラゴンシールド 祈りの指輪×4

1回やって衝撃事実発覚。エスタークの力ため攻撃がライアン(HP126)に当たると最大で126ダメだったので勝ち目がほぼありませんでした。命の木の実1つあげます。さて本番です。

エスタークの行動は完全ローテーションです。まず初ターン勇者が先制してエスタークを起こさないと始まりません。起こすのに成功したら星降る腕輪を祈りの指輪にすると、確実に後攻するので調整が楽です。ミスしたときやとどめなどでどうしても先行したいときは星降る腕輪を装備して祈りましょう。
2ターン目以降はローテーションに合わせて以下のような戦術を取ります。

1.攻撃→力ため(2+3nターン目)(n≧0)
n = 0のとき
勇者 : 天空の盾使用
ライアン : 命大事に

n > 0のとき
勇者 : はぐれメタルの鎧、天空の盾を装備し攻撃(or ライアンが力ため攻撃に耐えられないHPだったらベホイミ or MPが切れそうになったら祈りの指輪)
ライアン : はぐれメタルの鎧、風神の盾を装備し命大事に

2.攻撃→凍てつく波動(3nターン目)(n≧1)
勇者 : 攻撃(or 力ため攻撃に耐えられないHPのときは防御)
ライアン : 命大事に

3.攻撃→凍える吹雪(1+3nターン目)(n≧1)
勇者 : ドラゴンメイル、ドラゴンシールドを装備し、天空の盾使用
ライアン : ドラゴンメイル、ドラゴンシールドを装備し、命大事に

星降る腕輪装備時の勇者とエスタークの素早さはほぼ同じなので先制するのは半分くらいです。しかし先制攻撃できてもこの帝王様はなかなか起きてくれません。時の砂を使って何度もトライできますが2,3ターン目で全滅する可能性は結構高いです。しかし、ここを越えれば理論上はほぼ勝てます。ここでの最大の敵は集中力です。緻密なコマンド操作が毎回求められ、さらに体力が高いので長期戦になります。相当キツイです。何回もコマンドミスで死にました()

[実録]
なんとあと一撃のとこでヘマ(装備の変え忘れ)って一回死にました。
22回目で撃破。内18回はたたき起こすのに失敗かつ時の砂の失敗です。達成感以上に疲労感がすごかったです。勇者がLv.18に。

画像1

余談ですが、DS版特有のターンの最後に時の砂を使ったら巻き戻らないバグに初めて翻弄されました。(スマホ版は知りません)

エスターク城でガスを取ったら、リバーサイドで気球を手に入れます。早速世界樹に行って世界樹の葉を大量にむしり取りましょう。所持品にある場合取れなくなりますが馬車に置いてきた仲間に持たせると再度取れるので、勇者以外の仲間の持ち物を全部袋に入れ勇者は世界樹と外を80往復程しましょう()
最強の回復呪文がベホイミでしかも勇者しか使えない状況での世界樹の葉はとてもありがたいものです。感謝しながらむしり取り続けましょう。
世界樹の葉を取って天空の剣を抜いたら、ゴットサイドへ。ルーラ登録してとっとと天空城に行きましょう。マスタードラゴンに経験値を押し付けられて勇者はLv.21に。
洞窟を抜けて四天王に挑みます。洞窟で水の羽衣とミラーシールドは取っておいてください。あと、メダル王のところに行けばはぐれメタルの盾をもらえると思います。

ヘルバトラーが強いので最後に挑みたいですね。最後なら勇者がLv.22になっているのでまだマシに戦えます。

ボス戦(右上)
エビルプリースト HP1600/毎ターン自動回復20

status
勇者 Lv.21
道具 : E奇跡の剣 Eはぐれメタルの鎧 Eミラーシールド E天空の兜 E星降る腕輪 豪傑の腕輪 祝福の杖 皆殺しの剣

全体呪文は強いもののひとりでいけば関係ないのでぼっち狩りです。まずは星降る腕輪装備でとっととスモールグールを二フラムで飛ばしましょう。飛ばしきる前に死にかけたら時の砂。
飛ばしたら豪傑の腕輪を装備して殴るor回復のみ。楽勝。星降る腕輪を外すことで確定で後攻するのでHP管理が簡単です。普通に殴ってれば自動回復は余裕で貫通します。
この装備なら、呪文が20前後、拳が30強のダメージで1~2回行動なので負ける要素がありません。

[実録]
楽々初回突破。皆殺しの剣で守備力下げてみたりしてたのですが、あまり効率がいいようには感じませんでした。

ボス戦(右下)
アンドレアル HP450

status
勇者 Lv.21
道具 : E奇跡の剣 Eはぐれメタルの鎧 E天空の盾 E天空の兜 E星降る腕輪 祝福の杖
ライアン Lv.15
道具 : Eはぐれメタルの剣 Eはぐれメタルの鎧 Eはぐれメタルの盾 E鉄仮面 E守りのルビー 祝福の杖 氷の刃

氷の刃がグループに50前後のダメージなのでこれを9回使って倒す方針です。勇者はひたすら祝福の杖を振りましょう。アンドレアル達が殴りまくってきたら結構危ないので、無能ガスをたくさん吐いてくれることを願ってください。(他力本願)
しかし、氷の刃の50前後というのが曲者で、9回目で倒せるときと倒せないときがあります。一気に3体とも倒せればいいのですが1,2体残ったときは仲間を呼ばれないことを祈りましょう。
最後はライアンを残します。3体の経験値までならギリギリレベルが上がりません。

[実録]
なかなかうまくいかず3回目で突破。

画像2

ボス戦(左下)
ギガデーモン HP2300/MP8

status
ミネア Lv.6
道具 : Eはぐれメタルの鎧 E鉄の盾 E邪神の面 E網タイツ
ライアン Lv.15
道具 : Eはぐれメタルの剣 Eはぐれメタルの鎧 Eはぐれメタルの盾 E鉄仮面 E豪傑の腕輪 祝福の杖
勇者 Lv.21
道具 : E奇跡の剣 Eはぐれメタルの鎧 E天空の盾 E天空の兜 E豪傑の腕輪 祝福の杖

呪われしミネア、涙の再登場です。最初勇者ひとりで行ってみたんですが痛恨とルカナン相手に成すすべなくやられました。筋肉馬鹿にはミネアをぶつけとけば勝てます。多分。
ルカナンをかけられたら呪われしミネアでも紙装甲になってしまうので、MP切れまでアストロンで待機します。(消費MP4)
完全ローテーション、完全2回行動なので相手の動きは筒抜けです。
ルカナンが抜けた後のローテーションは
殴→痛恨→防御→殴→殴
アストロンは3ターン継続なので
【防御→殴→殴→殴】の時に攻撃および回復をして
【痛恨→防御→殴→殴→殴→痛恨】をアストロンで防ぐというループを作ると痛恨を完封できます。
なので、敵の動きの始動が防御になるまでアストロンで待機します。2連打撃が非防御ライアンに上振れダメージで当たらない限りは勝てます。

[実録]
戦法を確立してからは余裕で勝てました。四天王弱くね?勇者がLv.22に。

ボス戦(左上)
ヘルバトラー HP3300

status
ミネア Lv.6
道具 : E水の羽衣 E鉄の盾 E邪神の面 E網タイツ
ライアン Lv.15
道具 : Eはぐれメタルの剣 Eはぐれメタルの鎧 Eはぐれメタルの盾 E鉄仮面 E守りのルビー 祝福の杖
勇者 Lv.22
道具 : E奇跡の剣 Eはぐれメタルの鎧 E天空の盾 E天空の兜 E星降る腕輪 E豪傑の腕輪 祝福の杖

強すぎワロタ。火力がヤバすぎる。
勇者は天空の盾使用でマホカンタを切らさないようにしつつ
ミネア→防御 ライアン→命大事に 勇者→豪傑の腕輪装備で攻撃or星降る腕輪装備で回復
で何度かやって、いいところまではいく。ただ、勇者の先制回復が安定しないので素早さの種を10個ほど投与することに。

[実録]
種を投与して1回目の挑戦時、序盤でライアンとミネアが死んでしまって負けたと思ったら勇者ひとりで2500ダメージ以上削って勝ちました。これ、一人で挑んでも勝てましたね。相手は1回行動する比率も結構あり、無駄おたけびや20ダメージ程度の吹雪が少なくない頻度で飛んでくるので攻撃やマホカンタを貼る隙が結構多かったです。激しい炎と打撃連打されない限り一人でも勝てる勝負でした。ほぼ確実に先制をとれていたのも大きいと思います。
ちなみに1000ダメージ以上イオナズンの反射でダメージを与えました。

画像3

無事に結界を決壊させることに成功しました(激寒)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?