見出し画像

(Vol. 22) Yota's eyes on Fintech in Japan - How PayPay will grow?(PayPayは儲かるのか?)

こちらの投稿では、国内のFintech関連のニュース、Fintechプレーヤーの動向&私の感想をできる限り多頻度で紹介したいと思います。なお、TOEIC(英文)対策も兼ねて英文翻訳も追記します。

In this blog post series, I plan to share the latest news in the Fintech industry in Japan with my thoughts as frequently as possible. Furthermore, to learn more about English and to study TOEIC, I will add my English translation as well.

Today's News

本日は、以下のPayPayがZホールディングスの子会社になるという記事について紹介したいと思います。PayPayはフィンテック業界でも無視できない存在ですので、その資本関係について理解を深めておくことは大切です。

Today, I would like to share the news about Z Holdings made PayPay a subsidiary. PayPay is the company you cannot ignore when talking about Fintech in Japan so it will be beneficial to understand how it is owned in terms of capital relationships. 

ソフトバンクの資本関係は複雑です。まず一番上はソフトバンクグールプがいて、(いくつかの形式的な会社はあるかもしれませんが)その下にZホールディングスがいます。Zホールディングスの下には以下のような会社がいるのですが、この記事ではうまくまとまっていました。

It is so complex to capture the capital relationship for the companies owned by "SoftBank". First, SoftBank Group is the primary holding company. Under it (while there might be some middle equity-holding-company), Z Holdings is located. Z Holdings owns companies listed in the diagram below.  

上記記事より引用

これまでは、ソフトバンクグループとヤフーの関連会社という位置付けでしたが、Zホールディングスの関連会社35%出資という形に整理するようです。ヤフーとのシナジーはもちろん、Zホールディングスの他のグループ会社、プロダクトとのシナジーを追求していく形に変わります。また、PayPayカードというVisa、Mastercard、JCBの主にイシュイングライセンスを保有しているカード会社はPayPayの100%子会社という位置付けになります。

PayPay had been a company invested by SoftBank Group and Yahoo but from October 2022, it will be owned by Z Holding (vs. Yahoo) with the share of 35%. In addition to the synergy with Yahoo, it will pursue synergies with other group companies of Z Holdings. PayPay owns the card issuing company named PayPay Card which owns the issuing licenses from Visa, MC and JCB. PayPay Card is 100% owned by PayPay.

ちなみにソフトバンク(通信会社)の子会社には、SBペイメントサービスという主に決済代行事業をおこなっている100%子会社があり、そちらもVisaなどからカードイシュイングサービスを行っているカード会社の側面も持っています。

For your information, SoftBank (telecommunication) owns the payment service company named SB Payment Service. The company also owns the issuing license from Visa.  

この他に、記事では以下のような点がふれられています。
Furthermore, the points below are shared in the article.

*PayPay子会社化によるシナジーを市場は計りかねている
*2022年3月期は600億円の赤字であり、短期的にはマイナス影響
*(累積赤字は2500億円程度)
*株価は低迷している

*The market is still uncertain about synergies PayPay can consider with other Z Holdings company.
*As the net loss for March 2022 was 60 billion JPY, the consolidated outcome will be negative for the short term.
*Accumulated net loss has been 250 billion JPY.
*Stock price of Z holding remains low.

Yota's Thoughts(ようたの感想)

PayPayの収益化までの道のりはまだまだ長いと思いますが、 5000万人の顧客ベースが既にあり、日本のQRコード決済、ウォレットアプリの最大手になっている点はZホールディングスやソフトバンクグループには大きな強みだと思います。LINE9200万人やヤフー5500万人とのシナジーを作ることができれば圧倒的No.1を獲得できるかと思います。

While the timeline for PayPay to be profitable would be long, the fact that it has more than 50 million user base in Japan, which has made it a No.1 Wallet app (QR Payment provider), is a strong differentiator and strengths. If they can consider new synergies with Line (92 million users) and Yahoo (55 million users), their strengths will be more solid.  

とはいうものの、フィンテック、特に決済領域での収益化はかなり大変です。PayPayの年間取扱高が6兆円、テイクレイト0.3% 取れたとしても、300億円程度の利益です。しかもPayPayの主な加盟店は中小企業が多いため、入れ替わりも激しく、常に新しい加盟店を獲得し続けなければいけないコストがかかります。キャンペーン費用も引き続き発生するでしょう。

That being said, it is generally getting harder and harder to make a profit in Fintech business, especially in payment area. PayPay processes more than 6 trillion yen annually. If we can assume the take rate is 0.3%, their operating income will (only) be 30 billion yen. Furthermore, the merchants of PayPay are mainly SMEs, they need to keep acquiring new merchants because SMEs don't survive longer with a lot of promotions. 

大きく収益化するとすればやはり貸金関連か、マーケティング関連になるかと思います。PayPayもPayPayあと払いというBNPLのようなビジネスを始めています。現状この後払いサービスでは金利をとっていませんが、仮にローンというような形で提供することになると10%前後のテイクレートを獲得できると思います。また、集客、マーケティング関連の効果的なソリューションを加盟店に打ち出すことができればこちらの収益率も高い水準を維持することができるでしょう。もともとヤフーは広告事業で成長してきた会社ですので、この辺りはさらにシナジーを追求できるかもしれません。

If they wan to be bigger (in terms of profit), it will be a loan business or ad/marketing business. PayPay provides a kind of BNPL service called PayPay pay later. At this moment, they don't charge any interest, however, if they start providing a type of loan and we can can assume that the take rate is around 10%, the profit may become huge. In addition, the marketing, promotion related solution will have potentially a positive impact for the company if these solutions are accepted by merchants. Yahoo's original business is advertisement/marketing, if PayPay can pursue an effective solution and synergies, there is a big potential for them to grow further. 

PayPay関連で新たなニュースがあればまたアップデートします。
I will update more about PayPay when I hear a new news. 


こちらのシリーズは以下のマガジンにて配信しています。 (this series will be distributed through the magazine below. Please subscribe.)

英語、TOEICの学び直し、リスキリング、個別指導、オンライン個別コーチングならTOEIC Class

よろしければお気持ちだけでもサポートいただけると記事作成の励みになります。 You can support me and my articles by tipping from here. I really appreciate your support.