見出し画像

もくもくとひび

9月29日


宇宙博2021パンフ対談集中期間3日目。
文字起こしが楽しい。とにかく文字起こしが楽しい。
今日は同年代の演劇人と3人でリモート対談をした。皆それぞれすぎて全然まとまりがなかったけど、そこがいいなと思った。対談ってそういうことかもしれん。

夕方、オトムギの先輩奨伍さんの舞台を見に六本木へ行った。
六本木はいつ行っても自分に最も縁がない街という感じがして逆に楽しい。
舞台の感想はTwitterに。グレートギャツビーかっこよかったです。

ほりえれいが久しぶりに泊まりに来た。
なにやら浮かれていて可愛い。
好きな人が浮かれていると嬉しい。


9月30日


9月が終わるのが寂しい。
少なくとも今年だけでも残りはずっと9月であって欲しい。毎日欠けてても満ちててもお月見をして、ああ9月だなと思いながら、家族のことばっかり考えていたい。

今日は夏みたいな感じの日だった。夏みたいな秋晴れの日。朝ほりえと不思議な感じでそうめんを食べた。ほりえはウキウキふわふわ飛びながら改札をくぐって行った。

とあるレコーディングをした。録音機材を揃えたので(おかげさまです…)初めて1人で歌録りをした。落ち着きがやばい。人が数名いる場でのレコーディングの緊張感には一生慣れない。慣れろ。
レコーディングしたやつまだ言えないけど早く聞かせたい。
やっぱりちゃんとしたマイクはすごい。朗読とかも録りたいな。


10月1日


外に出る予定がないから台風もどうでもいい。いっつあびゅーてほでい。しーんぎじゃれーん。つかれた。

名称未設定のアートワーク 1

10月2日


貝になりたい気持ちがわかる。
なぜあえて貝なのか、わからないけど私も貝になりたいと思う時がある。
この世の不思議が多すぎる。
なんか傷付いたな、という時、心臓のまわりらへんがじゅわ〜んと痛くなるのはほんとになんでなんだろう。

名称未設定のアートワーク 4

10月3日


宣伝みたいになっちゃうんだけど純粋にひみつきち(FC)楽しい。Twitterとかで他愛もないこととかちょっとした落書きをあげようってなった時に「通りすがりの人にめんどくさいこといわれるのがやだ」っていう気持ちがストッパーになる時がままあって、それが排除されるので気分が楽。見せたがりのくせにビビリなので。
もちろんクローズドの空間でばっかり発信するのはよくないが、かなり自分の癒しと自信になるので、大切にしていきたい。

友達に杉森健さんの画集をもらったので、作業の休憩中ずっと模写して楽しんでいる。小さい頃に、攻略本とか取扱説明書に乗ってる杉森さんのポケモンのイラストを模写しまくっていたので、なつかしい気持ち。クインティやたるるーとくん(のゲーム)のキャラデザも担当されていたことをここにきて知る。どうしても私にとっては「ポケモンの人」として刷り込まれていた。
杉森さんの、関節の描き方がすごく好きだ。共感してくれる人とは親友になれる気がする。

昼寝をすると、気持ち良すぎて起きると夕方で、そっからはもうなんかなんもできなくなっちゃうので、色々作業を終えた後に夕寝(17時くらいから2時間くらい寝る 起きて少し遊んで本寝に入る)して見よう作戦をした結果、17時から22時半まで寝てしまった。
毎日夜以外は常に眠いんだけど、家にいるとそこにベッドがあるから困る。




少し前、夏が体感的にも終わって、金木犀のにおいがし始めた頃、猫のルナが永眠した。14歳目前。
私が小学5年生の時にうちにやって来た兄弟だった。
死っていうのはどういうことなのか全然わからない。想像もできない。
想像もできない場所へ行ってしまったんだ。
そこがどうか優しくてあたたかくて、いいにおいのするふわふわな場所でありますように。これからずっとずっと、月を見るたびに丸い猫を思い出す。
ゆっくりおやすみ。

名称未設定のアートワーク 5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?