見出し画像

他人を信頼できないのは◯◯が原因

こんにちは、内山です。


シリーズでお伝えしている

『理想の人間関係を築くために』

昨日はサメタイプ10個の特徴をお伝えしました。


今回のテーマは

『他人を信頼できないのは◯◯が原因』

です。



ここまでお伝えしてきた通り
理想の人間関係は『Aの領域』にあります。


なぜ、『Aの領域(ライオンタイプ)』を目指すのか?


それは、

『I'm OK, you are OK』

私は大丈夫。あなたも大丈夫。


という潜在意識の状態だからです。

自己肯定感が高く、他者肯定もできるのが
ライオンタイプ。


自分のタイプが分からないー!
という方はこちらから

1分であなたの心のタイプが分かります。
https://resast.jp/page/fast_answer/5926

しかし、それ以外のタイプの人は
基本的に潜在意識が自己否定しているため
理想的な人間関係を築くことが難しいです。

なぜなら、自分で自分のことが嫌いな状態だからです。



俺も会社員時代には
いろんな人と出会いましたが、
正直、良好な人間関係を築けたことは
ほとんどありません。


それは、自分で自分のことが嫌いだったからですね。


=============

人を信頼できないのはなぜ?

=============


世の中には「他人を信頼できない!」って人がいますよね?


他人を信じるって言葉は理解できるけど
感覚的に人を信じられない人です。



例えば、
上司から仕事ぶりを褒められた時に
素直に相手の言葉を受け入れらない人っていますよね?


もしかしたら、嫌味で言ってる?

とか、

今のうちに褒めておいて
後で無茶なお願いをされるんじゃないか?

と不安になる人。


褒められているはずなのに
気づけば不安になってしまう。



もしくは、ほんの些細なことで
職場の人たちに嫌われているかもしれない!とか
自分の悪口を言っているかもしれないと
不安になったりする人もいます。


なぜ、そうなるのか?といえば、
自分のことを信頼できていないからなんですね。

つまり、相手を信じるということは
先に自分自身を信じている必要があるわけです。





また、恋愛の場合どうでしょう?


世の中には、
相手の目を見て話せないって人がいますよね?


相手の目を見て
笑顔で話した方がいいことは知ってるけど
それが上手くできない。


異性を目を見ようと頑張るけど、
思わず目を逸らしてしまう。


そして、何を話していいのか分からなくて、
二人っきりの時間が長く感じてしまう。



これも、

潜在意識が自己否定していることが原因です。




自己否定をしているということは

『自分のことが嫌い』

って状態。



スゲーシンプルだけど、
これが人生全般に関わる
大きな問題をいくつも生み出すんです。



自分のことが嫌いな人が
理想のパートナーシップを築くのは
めちゃくちゃ難しいです。



これは本人の努力は関係なく
「心の穴」の影響だから
仕方がないんですね。


なぜなら・・・


相手の目を見て話しましょう!とか

笑顔で話しましょう!


とアドバイスされても

努力でなんとかならない問題だからです。


目を見て話そうとしても
自動的に目を伏せてしまう。


頑張って笑顔でいようと思っても
自動的に不自然になってしまうんです。



そんなことはありませんか?



これは余談になりますが

俺は恋愛コーチングもやっていて
その人のSNSを見ただけで
どれくらい自己否定レベルが強いかが
すぐに分かったりします。


なぜなら、自己否定が強い人ほど
写真を撮られるのも嫌がる傾向があるからです。


理想の結婚をしたい!

だけど異性が苦手です!


そんなクライアントが来てくれた場合、
俺はSNSで繋がるようにしています。


そして、その人のSNSを見ると・・・


多くの場合、
プロフィール写真がなかったり
風景写真とか猫の写真とか
カフェラテの写真を使ったりしています。


つまり、その人本人が写っていないんですね。


もしくは、本人が写っていたとしても
カメラ目線ではなかったり
横顔だったりすることが多いんです。


これはなぜか?といえば
それだけ自己否定レベルが強いから。


自己否定が強い人は
客観的に自分の顔も見たくないんです。


なぜなら、自分のことが嫌いだから。


さっきも言った通り
自分のことが嫌いな人が
理想の結婚をしたり
恋人といい関係を築くのは難しいです。



だけど、心の穴が埋まると
普通に自然な笑顔の写真が撮れるようになって
恋愛も上手くいくようになるんです。


SNSでも自然に、
俺が何も言ってなくても
自分の顔写真を使うようになるんですね。


これは不思議に感じられるかもしれませんが
本気の本当です。


逆に子どもは、

『私を見て見てー』ってするでしょ?笑


それは自己肯定感がめちゃくちゃ高いからです。


自分のことが大好きなんですね。


だから、写真で撮られる時も
何も言ってないのにポーズを取ったりします(笑)


うちの娘はTWICEが大好きで
メンバーの一員になったような格好で
よく写真に写っています(爆)

他人を信じるようになりたい人は

無理に信じようとしてはいけません。

まず自分のことを信じるところからスタートします。


そのために必要なことが

自己受容なんですね。

まず自分のことを受容する。


そうすることで、他人を信じられるようになります。


次回は『自己受容の教科書』というテーマで書きます。


追伸:心のタイプがあることをご存知ですか?

心のタイプが分かれば、人生のステージが変わる。

1分であなたの心のタイプが分かります。
https://resast.jp/page/fast_answer/5926

詳細レポートが届くので読んでみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?