うちこ

ブログに書くにはトピックが単発な案件置場(音声週報は2021年11月末で終了しました)ブログはこちら⇒ http://uchikoyoga.hatenablog.com/ Instagramはこちら⇒ https://www.instagram.com/uchikoyoga/

うちこ

ブログに書くにはトピックが単発な案件置場(音声週報は2021年11月末で終了しました)ブログはこちら⇒ http://uchikoyoga.hatenablog.com/ Instagramはこちら⇒ https://www.instagram.com/uchikoyoga/

    最近の記事

    友人が「ヤクルト1000を飲んで寝た日は、かなり面白い夢を見る」と言っていた。普通のヤクルトでは見ないらしい。本当かどうかはどうでもいい。聞いた夢の話が強烈におもしろくて飲んでみたくなった。

      • 毎日16時くらいになるとヒヤシンスが強く香りを出してくる。今夜お酒をご一緒しませんかと誘ってくる妖艶な美女を想起させる。あとちょっとだ、がんばろう。明日は祝日だ。

        • 全部スマホで確定申告をしながら、デジタル庁頑張ってるなと思った

          これまで確定申告書の作成をするたびに、毎年「来年のわたしへの申し送りメモ」を残してきた。 どこがどう変わった、あれとこれが紐づいたからもうこれの添付はいらなくなった、などのことを記録している。 そして今年は(昨年分の申告は)はじめて全部スマホでやった。 本当はPCで入力しながらマイナンバーと紐づくところだけをスマホで読み取りたかったのだけど、やり方がわからず全部スマホで入力した。 収支表作成のところで支払先の住所入力が面倒、などなどのことをもってしても、全部スマホでやってみ

          • 春の陽気で窓をあけたいのだけど、あけちゃだめ。今日はダメ。浦島太郎の気分で花粉飛散DAYを過ごしております。 そんなにひどい花粉症ではないわたしでも、ことしは鼻水が出ます。

            うちこの満月ナイトヨガ(オンライン)

            次回は2023年4月6日(木)開催です。 満月は浄化の始まり。気分をスッキリさせて、深く眠りましょう。呼吸法・アーサナ・瞑想を行う夜のヨガのご案内です。 <リピート(二度目以降の)かたへ> 参加申し込みはこちらからどうぞ ご挨拶・開催意図 こんにちは。あるいは、こんばんは。お元気でいらっしゃいますか。ヨガのうちこです。 他県開催のヨガクラスのかわりに、満月の夜に再会するヨガの会を開催しています。これまでに地方でお会いした方のほか、海外にお住まいでこれまでにお会いした方

            東京で会える人たちに、今日まででほぼお土産を配り終えた。今月はたくさん人に会った。こういうのは時間をかけずにぐわっとやるのがいいんだわ。時間をかけると、自分が旅に行っていたこと自体を自分で忘れちゃうから。

            今日は夢のような涼しさ。どんよりとした曇り空なのに、とてもしあわせ。 起きた時のお天気ひとつでこういう幸福度を感じた曇天の日は、四十年以上生きてきて、はじめてのことだ。

            本日、2022年の初ゴキブリ遭遇。日本が暑くなってきて、もうゴキたんは夏ではなく春の風物詩。

            チーズの銀紙を丁寧に向いて、銀紙を口に入れようとしていた。チーズをポイと皿に置いている。バグってる。ちょっと疲れてる。だって金曜日だもの。

            今日、ヨガクラスの前に「わたしの文章力は小学生の頃がピークだった」と断言している人がいて、めちゃくちゃおもしろかった。 わたしは「詩」を読めるようになったのが40歳を過ぎてからで、小学生の頃は「レモンをがりりと噛んだ」と書かれたら、昔のレモンは固かったのだと思っていた。

            Payの文字列を毎回アダモステの語調で脳内再生しているという地方のヨーギニーから連絡があり、ああここにもおバカさんが!と大変うれしい。 いやそうだよねペイと言ったらそうだよねと、そういう当たり前に当たり前のことをヨガの前後に話したいのだけど、つい真面目にやってしまう。今日は寒い。

            ビートルズとマハリシの関係を特集したNHKの番組の本放送・再放送でブログへのアクセスが増えて、バズったワードからのtwitter検索で知りました。 昨日が再放送だったので明日から数字が落ち着く予定なのだけど、これに便乗した【大川隆法総裁 最新霊言】がアップされ・・・まだ続くんか!

            足の指を曲げると小指に違和感が。五十肩みたいなアレかと思ったら、なんとシモヤケしとる! どうりで痒い。昨日の夜も今日も、寒かったもんな.......。

            やり残し(backlog)や集合的無意識とどう向き合うか

            まじめなほうのブログを5ヶ月更新できなくて、スランプでした。 なんとか今年中に言語化したいと思っていた、昨年の授業ノートのトピックをやっと文章化することができました。 たまたま立ち寄った書店で見つけて買った本が、突破口を開いてくれました。 更新頻度が低くて気づかれにくいブログなので、ここで静かに宣伝させてください。 やり残し(backlog)や集合的無意識とどう向き合うかhttps://yoga.hatenablog.com/entry/small-talk-042

            無意識のひとり言で周囲に迷惑をかけてしまっている、という人生相談に対し、「口に肌色テープを貼る。わからない程度に、意識を促すのが目的」と淡々と提案する叶恭子さんの堅実さと声の上品さが自分の中でうまくひとつにならない。こういう魅力をファビュラスっていうのか。

            刻んだ長ネギを入れすぎてしまい、食後20分のうちにまるで長ネギに転生したかのように、なんかもう魂レベルでネギっぽい。内面のすべてがネギに侵食されている。 冬の汁物ごはんの季節になりました。