見出し画像

JBCF やいた片岡ロードレース E3

JBCF やいた片岡ロードレースに参戦。

結果

100位/143名

—————

51:09/32.1km/AV37.64km/h
80TSS NP261W 676kJ

レース前

3:00に起床し、準備を済ませ4:00に出発。
5:00にショップに集まり車を乗り換えて矢板を目指す。
その時天気はすでに雨。今日の天気についてはここでもう諦める。

現地到着(7:00)後はライセンスコントロールを済ませて試走へ。ウェットコンディション確実なので念入りに路面をチェック。

コースはコリーナの三段坂が辛そうなのを除けば他は下りか平坦で、難しいコーナーとかもないので大丈夫かな。

まあとにかく落車しないように走りたい。

それからレーススタートまで7時間、ただただ暇だった...
その間、雨は強くなったり弱くなったり、でもレース中降らなかったのはラッキー。

一応レーススタート2時間前からはアップはじめました。

レース

E3はその日の最後のレースで15:40スタート。
人数多いからなるべく前でスタートしたいと思い、早めに並びに行ったつもりなのだけどスタートは真ん中へんから。
考えることはみんな同じ(笑)

スタートから74号にでるまではローリング。道幅いっぱいに広がってるから全然前に上がれない...。しかも何故かここで心拍がいっぱいいっぱい!

コリーナ坂でようやく集団がばらけ始めたので出来るだけ番手をあげる。
でも先頭集団までは上がれずコリーナの3段坂終了。頑張りどころでやらかした。

同じくコリーナ坂で番手を上げて先頭集団に追いついた選手もいるので、いつものごとくやはり課題は登坂力...。

パワーデータはこちら
コリーナ三段坂 3:52/281W
先頭集団は3:30程で登ってるのでまだまだ頑張らないといけなかったね。

下りに入ったところでようやく心拍も落ち着いてきたけど時すでにお寿司。その後は周りに声をかけ、ペースを落とさないよう集団を作ることに専念。

今回のコースは対面になる箇所があるので足切りが2分半と短いので、協調しないとすぐさまTHE END...。

登りはペースで、その他はローテーションを回して先頭から2:10でなんとか最終周へ。

最後は10名程の集団で完走。どうやら最後尾の集団だったみたい。
協調してくれた皆さんありがとうございます。

機材

フレーム:TIME SCYLON
ホイール:F/R VISION METRON40SL
タイヤ:
F/Michelin POWER COMPETITION
R/HUTCHINSON FUSION 5 ALL SEASON 11STORM
チューブ:
F/Hutchinson Air Light
R/Bridgestone EXTENZA LIGHT
コンポーネント:SHIMANO ULTEGRA R8050 Di2
ギア比:F53-39 R11-30
ヘルメット:OGK KABUTO AERO R-1
ウエア:WAVE ONE レジェフィットプロ
シューズ:SHIMANO RC7

今回もサポート&応援ありがとうございました!
次戦は富士山ヒルクライム頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?