見出し画像

スタバから学び。その一杯はあなたの何ですか?

皆さんこんばんは、今日もお仕事お疲れ様でした!

と花金な金曜日、特土日は試験が待ち構えており楽しみなイベントは待っていませんが、軽い足でレッツスタバ!

昨日10/1より、35杯ドリンクを飲めば限定ノートが貰えるらしいです。
詳しくはこちらで。

35杯?飲む商品にもよるが、2万円弱かかってノート2冊かあ…

そんな渋い感情を抱きつつもキャンペーン応募。

2ヶ月程度で35杯って2日に1杯、節約思考のuchanには高級だし、そんな行けないよ〜って。

気持ち的には少し遠退いた?諦め?って言った方が正しいかもしれません?

そして本日10/2!

野球で言えば2回で1点追加。と言う何とも先制打を放っていました。

素直に気分転換と、週末の試験に向けて勉強という名目で行ったつもりが、心なしかuchan自身の心の中で、先制打を放ってしまったのだ。

スタバ殿には、悲しい時、嬉しい時、新しいことをする時、そしてとある試験前等、コーヒー以上に色々とお世話になっている。

なんだろうな?何かどのお店の店員さんも生き生きしてて、良い意味で伝染するというか、そんな表現が適しているのかなと思います。

たまにある何気ない店員さんとの会話も、チェーン店にはないスタバの醍醐味かもしれませんね。

ついついスタバPRに走ってしまいましたが、ここからはuchanのコーヒーのお話。

暑く旅先での疲れた一杯、失恋したときのほろ苦いな一杯、何気なく悩んでいる時の一杯、そんな長い人生のほんのひと時ですが、

uchanの場合、一杯を堪能中に自分を見つめ直したり、考え直したり、前を向いたり、時には泣いたりします。

デジタル社会、生産性の向上、AIの登場等、時短、効率化が定着しつつある現在、

だからこそ、そんな自分を見つめ直す機会も大切だなと、たまに一杯から感じます。

そんな感情が、またスタバ、喫茶店へ足を運び、そしてまた考えることにつながっていると思います。

だらだら話してきましたが、一番言いたいことは、

・瞬間、瞬間の感情を大切にしてほしい。

・感情は、生きてるからこそ感じられるものだと噛み締めてほしい。

・時にネガティブな自分でもありと思ってほしい。

たまには遠回りしたり、泥臭く走ることもあるかと思います。

その感情から常に何か考えたり、学んだりすることが、今を走ることに繋がるのかなとuchan自身思います。

スタバも昨日は遠く、今日は近かったです。

そんな気分屋ですが、それもヒトなのかなって思います。

なので良い意味で人間らしく生きていきたいです。

あなたの一杯は、どんな一杯でしたか?

次回コーヒーを飲むのが、また楽しみになりました。

そしてこれからも、自分のペースでスタバにも行こうかとか思っています。

以上、uchanでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?