見出し画像

イラっとしてしまう自分にイラっと。

みなさんこんにちは。

最近のイラっとしてしまうことについて書いていくと同時に、

なんでイラっとするのか?

イラっとする自分はどうなのか?

こんなイラっと深掘りステップで書いていきたいと思います。

①最近イラっとしたことは?

・約束時間を準備万端の直前でずらされる。

・何故か友人の、俺は15年前からYouTubeを知っていた、

 あの時YouTubeやってたらなぁ。

 動画を一つとして挙げていないのに先見の明ありますよ感にイラっと。

・友人の仕事のために日々、仕事のために確立統計の勉強してますよ謎の報告(仕事のための勉強なんて普通に勉強する以上に当たり前)

・後輩が3回言ってもほとんど仕事に手を付けてくれない。

・上司の残業中に出るため息、舌打ち、いつもより大きなエンター音。

・待ちに待った休日が来たと思えば、やることがない休日。

・休日にグータラYouTube、SNSばかり見てしまう自分。

②イラっとする時の共通点は?

・相手のグータラで約束・仕事を遅延させられる。

・口だけで行動しない人。

・友人、後輩等自分が絡みやすい人へイラっとする傾向がある。

・なんであの人怒ってるんだろうって思ってしまうとき。

・自分がグータラ怠けてしまっているとき。

・対人関係、行動しない自分自身。

③なんでイラっとしていたのか?

・自分ペースを乱されいた。

・相手を目下と思ってしまっている?

・やらない自分・相手。

・場の空気を乱されたり、勝手に怒り感情を周りへ出されている。

④イラっとする自分はどうなのか?
 そこから何を学んだのか?

書いてて思いました、

行動しない相手・自分って書いた瞬間に、似たようなもんなんだなと。

人間も楽したいって思う動物なんです。

行動することが、走ることが自分の中でも正義?

また、自分はOK、相手はNGにしている自分へ情けなさも感じました。

知らない間、uchan自身も相手へ自慢していることがあるんだろうなあ。

こう思うと、自慢には矛盾が生じているんだなって思います。

自分はすごいぞって自慢しているのに、相手をイラつかせ評価を下げている。

凄いこと+イライラが、謎のセットになっているんだなと。

ということで自慢注意報を自分へ発令することとしました。

逆に言えば、少し自信なさげな人が、聞かれたことへ返答する形で、

ひそかに素敵な時、すごいとき、これって一応自慢であるが、

自分から自慢していない分、魅力にひかれる気がします。

わかることは、自らを大きく見せつける自慢はBAD。

返答からの正直ベースな回答は、自分から深掘りしない範囲であれば、GOOD。

今は、こんな感じに持っていくことが答えなのかなと思いました。

これから生きていくうえで変わっていく感情だと思うし、答えがない問題です。

もっともっと模索して、相手からも自分からもイラつかれない自分に出会えた時、成長といえるのではないでしょうか?

以上uchanでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?