見出し画像

ちょっとした人生が変わった話

こんばんは。
大学4年目に突入してもう半年が経ちました。

今日も1日よくがんばりました。
と自分を褒めるように最近することにしました。

今回は、私が大学生になってから掴んだ機会についてお話をしたいと思います。

私は小説よりも自己啓発書を読むのが好きで、
大学1年の時に出会った本がきっかけで沢山の機会をこれまで得てきたと言っても過言ではありません。

その本の名前は、『 日本一稼ぐ弁護士の仕事術 』という本との出会いです。

その本には、

今日から3年間、一度も"忙しい"と言わずに生活してみてください。なぜなら、新しい挑戦を断る理由として最も多いのが"忙しい"という理由だから

と書かれており、私はこれを大学3年間、そして現在も実践しています。

大学生活はよく"人生の夏休み"と言われますが、
単位を取るために学校に通ったり、バイトをして社会経験を積んだり、サークル活動で一生懸命取り組んだり、飲み会に行ったり、友達と遊んだり、今しかできないことを沢山しています。

それを" 忙しい "という言葉で断ってしまうのは勿体ないものだなと私はこの本を読んた時に感じ、そのフレーズを使わないようになりました。

それでも" 忙しい "のには変わりはありませんが、そのフレーズの代わりに" 充実している "というフレーズを使うことにしました。
 このフレーズを口にすることによってポジティブに捉えるようになり、これまで沢山の機会を掴むことに繋がりました。

人それぞれですし、強制できるような話ではありませんが、一度きりの人生だからこそ" 忙しい "というフレーズで挑戦する機会を減らすのではなく、むしろ" 充実した "人生や機会を増やしませんか??

私自身も" 忙しい "というフレーズを言わないように気をつけていても始めたての当初は使ってしまう場面が多々ありました。
それでも意識だけでもし始めていくと言わないようになります。

" 忙しい "ではなく" 充実してる "と日常で置き換えてみてはいかがでしょうか。
本当に今までよりももっと" 充実した "人生や機会を掴めるはずです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?