常在菌(肌)

常在菌は皮膚にも住み着いていて、特に毛穴の中の奥まで入り込んでいる。

【肌にすむ常在菌の働き】
カビ、酵母菌、雑菌から肌を守る

①常在菌は私たちの皮脂や汗を食べる

②酸を排泄する

③皮膚は弱酸性に保たれる

④アルカリ性を好むカビ、酵母菌、雑菌は常在菌のおかげで弱酸性に保たれている皮膚には近づけないし、中へ入ることもできない

【資生堂が行った研究】
20歳〜30歳代の健常肌の被験者41名の頬皮膚常在菌を採取。

結論①健常な日本人女性の肌において、表皮ブドウ球菌の割合が高いほど肌の水分量は高く、肌の赤みは低いという相関を見出した。

結論②敏感肌における菌叢の解析を行ったところ、敏感肌では、非敏感肌に比べて有意に菌叢の多様性が低く、表皮ブドウ球菌も少ないことを確認しました。

つまり、皮膚表面や毛穴の中に住み着いている常在菌は私たちの皮膚を健康に保ってくれている助っ人。この常在菌たちをイキイキさせておくことが、皮膚を健康に保つポイントとなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?