見出し画像

「アーティスト=??」について考える

今日、クリエイターさんたちが集まる場で「クリエイティブ」についての講演を聞き、良い刺激をもらいました。というより、最近使ってなかった脳の部分を動かして考えることができた有意義な時間でした。


分断と二極化

まず、現代って白か黒かみたいに二極化されたような世の中だよね…という前提があって、分断されたその間を繋いだりグラデーションにするのがクリエイティブやアートの役割なんじゃないかと。

その話を聞きながら、自分の中で「アーティストとは」というイメージが結構明確になって自分なりの言葉にできた気がするので忘れないように書いておこうと思います。

(創作ばかりしていると、自分の思考を言語化することをサボっちゃうんですよね。だから、時々クリエイターさんたちと話すと頭が活性化する気がします。ということで、ちゃんと言語化してみます。笑)


ここから先は

1,640字 / 1画像
詩人・アーティスト 詩太の活動や制作の裏側や出来事、心境など、他のSNSでは語っていない少し深くて近い内容を月10本程度のお便りとして配信します。

詩人・アーティスト 詩太(うーた)のオンラインマガジンです。詩太の活動や制作の裏側や出来事、心境など、他のSNSでは語っていない少し深くて…

ありがとうございます! もっともっともっともっと頑張ります!!!