見出し画像

【たね部】竹ぽっくりで遊ぼう

6月のたね部では「竹ぽっくり」を作って遊びました!

協力農家さんの近くの竹林から切り出した竹を使います!

節のところから適当な長さで切って
麻紐を通す穴を開けます✂️

そこに紐を通して、
結んだら完成です!

さっそく、公園に向かいます💨

竹ぽっくりを使って歩いてみます🚶
感覚を掴むまではおそるおそるという感じです🤭

さらに練習をすると、走り出す子も🏃‍♀️
速く足を動かすと
「ぽっくり、ぽっくり」と音が聞こえてきます♪
これが竹ぽっくりの名前の由来です👏

最後には、一列になって競走をしました🏇

「よーい、どんっ!」
デッドヒートを繰り広げていました🔥
なかなか楽しかったです!

竹ぽっくりは
ただ楽しいだけではなく、
バランス感覚を養うことができ、
自分の体を思い通りに動かす
コーディネーションのトレーニングになります🏋️

手作りなので、
竹の高さもさまざまで
ひもの長さもさまざまです
だからこそ、うまくできないこともあり
上手にするために考えることもできます🧐
そして愛着も湧きます🥰

これからもたね部の活動で
さまざまな体験をしながら
さまざまな感覚を養っていけるといいなと思います👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?