見出し画像

【AI探求コース】新セクションスタート🚩

7月になりました!
4〜6月の3ヶ月が終わり、
AI探求コースは新しいセクションに入ります✌️

各自、テーマを考えて、
ロボットプログラミングや
メタバースのワールド作成をしていきます^^

【テーマ】
1.ロブリックで「YouTube - RoBoHoNチャンネル」にアップされている宿題に取り組む
2.メタバースで駅を作る

今回は、YouTubeにアップされている
ロブリックのプログラミング解説動画を紹介します💁


ロブリックの動画は
RoBoHoNチャンネルの再生リスト
「プログラミング」にまとめられています!

この中には、
いくつか簡単なプログラム例が挙げられているので紹介します!

1.おうむ返し

ロボホンだからこそできる
「なにかが聞こえるまで待つ」
「最後に聞こえた言葉をしゃべる」
というブロックが入っています!

これを学ぶことによって
ロボットプログラミングのおもしろさを学ぶことができます^ー^

2.人を見つけて一緒に運動!

こちらはロボホンのカメラ機能を使って
「人の顔」をさがします🤓
このようにインタラクションを通して、
ロボホンと人間が一緒に遊ぶことができます!

3.3の倍数で英語を話す、5の倍数で歌を歌う

最後は少し複雑な問題です🫢
繰り返しと条件分岐の両方を使います!

3の倍数の時は「英語で」数字を話し
5の倍数の時は歌を歌います🎤

これくらいの問題が
自力で解けるようになれば
さまざまなプログラムを
自由に書くことができるようになります👍


このようにプログラミングも学びながら
3ヶ月の間で作品を作っていきます🛠️
9月にはどんな作品が出来上がるでしょうか?
楽しみです💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?