マガジン

  • オタク語り

    • 6本

    部員たちの一押しコンテンツについて熱く語ります! 毎週金曜日20時頃更新予定

  • オタクとしての芽生え

    • 22本

    電気通信大学声優文化研究会に所属する個性豊かなオタクたちが、アニメや声優にはまったきっかけを熱弁します!

最近の記事

#02 なぜ民間魔法が伝説の魔法として扱われているのか : 「葬送のフリーレン」

葬送のフリーレンにおける魔法の扱われ方まず初めに 葬送のフリーレンの物語内における設定として、元々の魔法とは人間の使うものではなく、フリーレンやゼーリエなどの登場人物を含む、エルフや魔族、そして女神(神話時代の住民)など、人知を超えた種族が使う技術というものがある。 そしてこれらの魔法を一定の構造として解析し学問や技術として人間が扱えるようにしたのがフランメであり、人間が魔法を使わなかった時代において様々な種族に分散されていた魔法という技術を形式的に扱えるようにしたという

    • #01

      noteを始めるにあたって 初めまして。 声優文化研究会にて活動させていただいているU⇒[REI]です。 新歓活動において必要となったためnoteを始めました。 初投稿となる本項では、今後不定期にどのような内容について更新を行っていくのかということについて説明させていただきます。 それではどうぞよろしくお願いいたします。 まず初めに とはいえ突然投稿内容について説明されても困惑されると思いますので、 軽く自己紹介から始めさせていただきます。 (思ったより長くなったので流

    #02 なぜ民間魔法が伝説の魔法として扱われているのか : 「葬送のフリーレン」

    マガジン

    • オタク語り
      6本
    • オタクとしての芽生え
      22本