見出し画像

【ライブメモ】NELN「まくら投げ大会 vol.3」(2021/11/25)

◆概要

「NELN」主催ライブ、第3回公演。
ゲストとして「グデイ」が出演。

・公演名
まくら投げ大会 vol.3

・日時
2021年11月25日(木)
開場 18:00/開演 18:30

・会場
新宿MARZ

・出演
NELN、グデイ

◆所感

「雨奇晴好 Vol.2」(2021/11/16)以来。

先月から始まった主催ライブ、早くも3回目。
メンバーも安心してライブが出来ている様子で、ホームって大事だなと改めて感じた。

担当回(カバー曲披露&まくら投げ係)も各メンバー1回ずつ経験。
フォーマットも大体固まってきて、一先ず1周したのかなと。

ここからより固めて洗練させていくのか、少し変えてみるのか。
どっちもアリだし、その選択ができるのが主催ライブの醍醐味だと思うので、今後どう企画していくのか楽しみ。

セトリ全体。
流れよりも1曲1曲のインパクトを重視した印象。
まとまるかまとまらないか、結構難しいところを狙ってきたなと思った。
主催ライブだからこそアリな感じがした。

4月ワンマンライブ以来の「ストロベリー」
KARINさんのソロカバー曲。
どちらも椅子を使っての演出で新鮮だった。
椅子の持ち運びは大変だと思うけど、またの機会に観てみたい。

11/27(土)のライブは不参加なので、今月のNELNは以上。
MARZで始まってMARZで終えた11月だった。
(これからもNELNのライブ、ぜひよろしくお願いします)

12月も主催ライブ含めて、ライブ予定が多数あって何より。
まずは1月3日に向けて、応援していこう。

◆メモ

NELNは2番手。
SEから登場、dawn衣装。

SE終わりでステージ端から3人が椅子を持ち出して着席。
「これは、まさか…?」と思った瞬間、聴き馴染みのないイントロが流れ始まる。

1曲目「ストロベリー」
4月ワンマン以来の披露。
「こんな曲だった気がする…」と思いながら、椅子に座る3人の歌声を聴く。
楽曲の難易度が高い&着座での歌唱で大変そうだったけど、それでもしっかり歌えてることに3人の成長を感じた。

2曲目「しおさい」
スタートの煽りはNATSUMIさん。
序盤で披露されることはほとんど無いけど、盛り上がるので結構好き。

3曲目「SUMMARY」
ストロベリー→しおさい→SUMMARYとテンションの上下が凄かった。
この辺で今日は流れよりは、1曲1曲切り替えていく感じなのかなと思った。

MC。
ゲストのグデイさんの「GOOD DAY!!!!!!」が好きで今日聴くことができて嬉しかったという話。
まくら投げはKARINさんが担当。
1~3回目まで、ぐるぐる回った後に投げているけど、結構大変そう&飛距離が出にくそうなので、違う方法を模索するのもアリかも…と感じた。

4曲目「真夜中のドア〜Stay With Me」
KARINさんソロ。
残る2人は左右の椅子に座ってペンライトで応援。

ノリでいける曲では無いこと、一人で歌う状況に慣れていないこと。
大変な部分も多かったと思うけど、最後までしっかり歌い上げていた。

後半は「スクエア」「MILK」「mimic」と1曲毎にテンションを変えつつ、最後はmimicからのテンションをつなげて「ゆらゆら」で締め。

「ゆらゆら」
曲スタートの煽りはKARINさん。
ラスサビ前に跳ぶところでNATSUMIさんが「跳べー!」と煽っていて良かった。
テンションを活かして、こういうことを思わずやれるのが素晴らしい。

最後は告知。
1/3(月祝)のMAOさん卒業ライブ、16曲披露ということで楽しみ。

全8曲+MC、約40分間の公演。

◆セトリ

SE
01:ストロベリー
02:しおさい
03:SUMMARY
MC(自己紹介、ゲストについて、まくら投げ)
04:真夜中のドア〜Stay With Me(松原みき)※KARINソロ
05:スクエア
06:MILK
07:mimic
08:ゆらゆら
MC(告知)

◆他グループ「グデイ」

「yumegiwa last girl pre . FREE LIVE! 『夢想』」(2021/10/08)以来。
最近、NELNとの対バンが多くて、ライブを観る機会がちょくちょくあるグデイ。

何だかんだと楽曲も少しずつ覚えてきて、今日はほとんど聞き覚えがある曲で今までで一番盛り上がることができた。

相変わらずの自在なパフォーマンスが魅力的。
まくら投げの奔放さとダイナミックさは流石だった。

楽曲がサブスクで配信されていることを知ったので、早速チェックしてみたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?