見出し画像

女の子に近づくために意識していること②

前回の続きを書いていこうと思います。

メイク

女性と言ったらメイク、メイクと言ったら女性ですよね。
メイクは女の子に近づくのに一番大切な儀式?なのではないでしょうか?

ここでは具体的なテクニックについては触れないですし、私の顔に特化した内容を書いていきますので、あまりご参考にはならないかもしれません。どうぞご了承下さい。ごめんね。

男性と女性のメイクは違う⁈

私の意見ですが、女性がしているメイクをそのまま男性がするのは難しいと思っています。
当然ながら顔にも男女差があり、そこを考慮しないといけません。

では、その差は何でしょうか?
大きい違いはこんな感じだと思います↓

・骨格が違う
・皮膚が違う
・皮脂量が違う

骨格が違う

骨格については、お分かりの通りだと思います。女性は曲線的で柔らかな造形(の方が多い)ですが、男性は直線的で骨が目立つような感じですよね。
正直女性に近づく上で一番ハードルが高い部分だと思います。

これを踏まえてメイクで気をつけることは、顔の彫りを強調しすぎないことだと思います。

具体的にはシェーディングとハイライトですね。女性の場合は鼻を高く見せるために鼻筋横にガッツリ影を入れたり、輪郭を細く見せるために頬〜エラに影を入れたりしますが、これをそのまま男性がするとより男らしいところが強調されてしまうことが多いです。

男性が意識することは鼻を小さく見せるようなシェーディング輪郭をより柔らかく見せるようなシェーディングです。
具体的には鼻のシェーディングは鼻先だけ、鼻筋にガッツリハイライト入れない。
輪郭は角ばっているところにちょっとだけ影を入れる。やりすぎない。

基本的にシェーディングやハイライトは顔の彫りを強調するための技法です。男性が行う場合は逆に顔の彫りを抑える目的で行いますので、やり方は似ていても目的は逆だと思っていただいた方がいいです。

皮膚が違う・皮脂量が違う

一般的に、男性の皮膚は女性に比べて、表皮が0.5mm程度厚い皮脂量が約2倍水分量は少ないといった特徴的があります。

女性の肌は、「柔らかく薄くて透明感がある。デリケート」といった印象ですが、男性は「しっかりしていて透明感はあまりない。脂っぽい」といった感じがしますよね。

メイクにおいてこの違いをクリアする必要があります。
具体的には、カバー力のあるファンデーションを使う化粧下地とパウダーは皮脂に強いものを使うことが大切です。

ファンデーションに関してはカバー力を謳ったものを使うことが大事だと思います。男性でいわゆる素肌感を出すのは相当肌の綺麗な方でないと難しいと思います。マットなお肌を目指した方が綺麗に見えます。

化粧下地とパウダーは皮脂に強いものを選ぶのが無難です。結構保湿にこだわったものも多いですが、皮脂が多い分男性は乾燥には強いのです。悪いことばかりではないですね。

引き算も大事!

ここからは完全に私の場合なのですが、私の場合目の造形が非常に悪いのです。

目が小さい・涙袋が皆無・一重で瞼が重たい・まつ毛が短く・目頭の形が悪い…書き出したら悲しくなってきました涙。

最初は無理してそれらを誤魔化そうとしてましたが、その結果違和感のある仕上がりになってしまいました。。。

ある日気づいたのです。無理して盛らない方が自然に見えて可愛いと。それからアイメイクを引き算するようになりました。

・カラコンはあんまり使わない。使っても着色半径が小さくて自然なやつ。
・無理して涙袋を盛らず、目尻のみ色をいれる。
・無理に一重にしない。つけまも使わない。
・目頭切開ラインは入れない。


無理してメイクし過ぎないで、引くとこは引いた方が自然でかえって綺麗に見えるとおもいます。

ありがたいことにコンプレックスにまみれた私の目を可愛いと言ってくれる方もいます。ようは主観の問題なのかもしれませんね。

投資した方がいいアイテム

独断と偏見ですが、投資した方がいいランキングはこんな感じです↓

1.コンシーラー
2.アイシャドウ
3.ファンデーション

コンシーラーはダントツの一位!!プチプラとデパコスでは全くの別物です。みずみずしさや伸び、持ちが全然違います。
それゆえにハイライトのような使い方もできます。(ハイライト使うより自然な仕上がりになります)

アイシャドウもやはり高いものは色味が深くてラメも高級感あります。使い心地もいいです。

ファンデーションもデパコスはカバー力、保湿力、持ち、自然さが共存している感じがします。

逆にそれ以外(下地、パウダーなど)はプチプラとの差があまりないように感じます。本当にいい時代になったものですね!

以上がメイク編でした。具体的なことは全然書いていないのであまり参考にはならないかもしれませんね。すいません。
次は服選びとかを書いて一旦区切りにしようかなーと思います。

次の記事

最後まで読んで頂きありがとうございました!
誰も読まないだろうな〜ってはじめたnoteですが、結構いろんな方に読んで頂いて反響もあって本当に嬉しいです!

もしよかったら、今後のモチベーションに繋がるので、いいね!をして頂けると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?