見出し画像

いよいよ今日が最終出社日ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。
退職者の皆さん、今日くらいは自己研鑽は休んで明日に備えますよね?

普通に出社しないといけないのであまり夜更かししたくないけど、とりあえず何かを書き散らしておく。今日は最終出社日である。明日から有休消化期間に入るので、実質2回目のGWに突入する。母と墓参りに行く予定があるくらいで、ずっと学園アイドルマスターの合間に転職に向けた準備をすることになりそう。それにつけても金の欲しさよ。

退職願を提出していないことに気が付いたので、とりあえず体裁の整ったものを準備しようと色々調べ物をした。書面はまあある程度適当に作ればいいのだが、どうやら白い二重封筒に入れて渡すとよいらしい。手元にはクラフト封筒しか無かったので、退勤してから買いに行くことにした。

上記HPの一部

しかしながらこの規格に合った封筒がなかなか見つからない。1店舗目のよく利用するスーパーの文具売り場は、白い封筒の取扱いはあったものの、郵便の枠がある。これの枠なしが欲しいのだ。

2店舗目はスーパーに併設されている薬局だ。ここにも無い。スーパーで観たのと同じ郵便枠つきの白封筒しかなかった。

3店舗目は少し車を走らせたところにあるスーパー。こちらは白封筒はあったものの、弔事や慶事に使えるお札を入れる封筒、つまりサイズが小さいのだ。正直ここで折れても良かったのだが、どうしてもA4で作った退職願を3ツ折にして入れたかったので次に行くことにした。

4店舗目はスーパーに併設されたダイソーだ。ここで一番欲しいものに肉薄できたのだが、3店舗目と同じで小さいサイズしかなかった。B5の紙を4ツ折にして入れられまっせという白封筒はあったのだが、長形3号のそれが見つからない。郵便枠付きのはあったのに。印刷する前のやつをくれよ。

5店舗目は同じ敷地内の薬局。こちらもダメだった。

6店舗目は比較的大きな文房具屋である。たぶん地域最大級だと思う。最初からここに来ればよかったのだ。

私の悪い癖で、入手できそうなのになかなか手に入らないものは手に入れるまで気が収まらないというのがある。今回もその悪い癖が出た。

一度皆さんにリクエストしたいのが、お住いの地域で「長形3号」「〒枠なし」「白」「二重封筒」のすべてを満たすものを探してみて欲しい。案外取り扱っていないことに気が付くと思う。私の住んでいる地域がアレなだけだったらごめん。見つけたらラッキーだと思って買うと良い。

さて、折角文房具屋に来たのだ。文具を見よう。

大学生の時分、狂ったようにシャーペンを集めていたほど、文房具が好きである。久し振りにちゃんとした文具店に来たので、売り場の同じところを3回以上ぐるぐるしながら無用に長眺めしてきた。久しく感じていなかったときめきがあったので、今回巡り巡ってここに来て良かったなと思った。

一番目を引かれたのが、ドクターグリップのバリエーションである。似たような形のラインナップではあるのだが、静粛性を追求したり、中でも「これは新しくて面白いぞ」と思ったのが、重りとスペーサーをカスタマイズして自分の好みの重心のペンに調整できるというコンセプトの製品だった。一瞬買おうと思ったのだが、正直今はシャーペンはあまり使わないなと思い出し、ボールペンコーナーに移動した、同じのがあれば買っていたと思うのだが、無かった。

調べたらさっき「新しくて面白いぞ」と書いたドクターグリップ、普通に3年前が発売日だったな。なんか見たことある気がしたんだよな。

『蛍の光』が流れ始めたので流石にそろそろ帰るかと思って中級ボールペンコーナーを見たところ、「おっ」というものを見つけたので1,800円くらいの太めのボールペンを衝動買いした。このシリーズは木材に樹脂を含浸させて固めた素材を軸に使っていて、杢目の風合いがありながら頑丈で、なかなかに高級感のある質感がよいのだ。S20というシャーペン・ボールペンを持っているので、なんとなく「アレか!」というイメージが掴めた。

ちなみに↑これ、何も資料を見たり調べたりして書いていないので、全然嘘の可能性がある。調べてみるか。

おや


おやおや?


普通に木材だったね。なんなら衝動買いしたペンも2022年の発売だったな。ちゃんとトレンドは追わないといかんね。

寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?