見出し画像

【速報】繊細なHSPの自責を回避する解決方法が話題


HSPの自責自虐への解決方法

他人の表情や仕草の変化にいち早く気付くHSP繊細敏感さん。

しかし、他人の「嬉しそう」「幸せそう」な変化に対しては自分のおかげ、とは思わずに

「表情が曇った」「気を悪くしたかも」などのネガティブな変化に対しては、自分のせいだと思ってしまう方が多いようです。

他にも、他人がミスをした時でも、「私がもっと助言しておけば」などと自分を責めてしまう方も見受けられます。

他人に責められるのも辛いものですが、自分で自分を責めてしまう事程辛い事はありません。
誰かが、あなたのせいじゃない、と言ってくれても、「そうだよね。」と思えないわけですから。

そこで、今回は日常で出来る自責癖への気づき方と対策をお伝えします。




出来事と原因を区別する

誰かが顔をしかめたので、自分が悪い事を言ってしまったと思った。

HSPさんのよくあるケースです。

このケースでは、「誰かが顔をしかめた」という”事実”(そう見えただけ、とうい可能性もありますが、ここでは一旦事実という事にしておきますね。)

それに対し、「私が言った事」が何の理由もなく原因とされてしまっています。

何の疑問もなく”事実”と”自分の行動”につながりがあるように感じてしまうかもしれませんが、ここで一旦、この2つを分けて考えてみましょう。

”誰かが顔をしかめた事”
”自分が言った事”

この2つの間には、実は何の関係もない可能性があります。

相手はただ顔が痒かっただけかもしれませんし、何か不都合な事を思い出しただけかもしれません。

”自分が行った事”は、必ずしも”事実”の原因とは限らないのです。

すぐには腑に落ちないかもしれませんが、”事実”と”自分の行った事”を一旦分けてみる習慣をつけてみましょう。

段々と、「またやってしまった」と落ち込むことが減ってくると思いますよ。




あなたの友人の視点で考える

もし、自分の立場が友達(や誰か大切な方)だったら、と考えてみましょう。

相手が顔をしかめた時、お友達があなたと同じ発言をしていたら、やはりその方のせいだと思うでしょうか?

たいていの場合、そうは思わない、というケースが殆どです。

「自分がさっきあんなことを言ったから」
「自分がさっき、あんな態度をしたから・・・」

そんな風にご自身を責めてしまう時は、その「自分」が「友達」だったら、と考えてみましょう。

「あなたが、さっきあんなことを言ったから」
「あなたがあんな態度をしたから」

そう責める事はあまりないのではないでしょうか?
最初にご自身を責めていた時とは、随分と視点が切り変わると思いますよ。




自分に責任はあるかどうか

出来事と自分の行動を分けて考えたり、友達とご自身を置き換えて考えたりしてみて、それでも納得がいかない場合。

そんな時は、思い切って真正面から、「本当に自分のせいか」を検討してみましょう。

ただし、公平に検討してみて下さいね。

例えば不愉快そうに見えた相手の方は、普段からそんなに小さな事で機嫌を悪くするような方でしょうか?

世間一般の常識からみて、あなたの行動はそんなにおかしなことだったでしょうか?

相手が仮に不愉快そうだったとして、その方はずっとそれを覚えているでしょうか?

仮に、あなたのせいで相手がほんの少し思うところがあっても、そもそもそれはそんなに責められるべきものでしょうか?

よくよく検討してみると、ご自身をそれほど責めるような事ではない、と気づく場合が殆どです。

「自分が悪い」と瞬時に思ってしまうと、考えはそこで止まってしまうものです。

それで気持ちが苦しくなるようでしたら、しばらく「その考えは本当に妥当なものか」をしっかり検討してみましょう。





【無料期間限定2/28まで自己肯定感ケア🎁配布中】

画像をタップで気軽に受け取れます♪




【HSPの個別相談承っています】

画像をタップで気軽に相談できます♪



【自助グループ参加できます】

画像をタップで参加希望できます♪




【無料HSP LINEグループチャット】

画像をタップで気軽に参加できます♪

サポートして下さったものは母子家庭、子ども福祉の財団に寄付 そして、「HSPや精神障がい(発達障がい)母子家庭、子ども支援」のNPO設立に使わせて頂きます🙇‍♂️