【iPhone】年月日から曜日を求めるショートカットと13日の金曜日 [作業ログ]

更新情報 & 自分用メモ

2020/06/08
写真が見にくいので、撮りなおしたい

2020/07/25
写真とか色々なおした


ショートカットの日付系アクションを使って遊んだことの記録。年月日から曜日を求めたり、ある年の13日の金曜日がいつかを調べたりした。

1. 年月日から曜日を求めるその1

ショートカットで年月日から曜日の情報を得たい場合には、 日付をフォーマットアクション を使う。カスタムフォーマットで "EEE" だけを指定してやると、「年月日 → 曜日」の変換ができる。

日付をフォーマットアクション

画像16


例えば、以下のようにして使う。

Q. 1992年7月19日は何曜日?
A. 日曜日

画像16


日付の形式はいろいろあるので、以下のように指定することもできる。(他にも色々ある。何時何分何秒といった時間情報を指定することもできる)

和暦 

平成4年7月19日

数字

19920719

'/'(スラッシュ)区切り

1992/7/19

'-' (ハイフン)区切り

1992-7-19


実際に試してみる。

実行例

画像17


2. 年月日から曜日を求めるその2

日付をフォーマットアクション なんか使わなくても、マジック変数をタップすればフォーマットができる。

マジック変数でフォーマットの手順

(1) マジック変数をタップし、日付フォーマットを、カスタムに変更する

画像18


(2) カスタムフォーマットを "EEE" に変更する

画像19


(3) 実行結果。日付が曜日に変換されたことがわかる

画像20


3. 数字やテキストを日付として扱う

数字アクション、テキストアクション のマジック変数をタップして、種類を変更することで、日付として扱うことが可能になる。

数字を日付として扱う手順

(1) マジック変数をタップし、「数字と...」をタップし、種類を数字から日付に変更する

画像21


(2) 変更を確認し、実行する。数字が日付として扱われていることがわかる

変更の確認(左) と 実行結果(右)

画像22


テキストの場合も手順は同じ。もちろん、日付として扱うようにした後ならば、[2. 年月日から曜日を求めるその2] の手順でフォーマットを変えることもできる。

なお、日付に変換できないような値を指定すると、実行時にエラーが出るので注意。これは日付アクションを使う場合も同じである。

無効な値の例

画像23


4. 有効な日付の範囲(けっこうテキトーな調べ)

ここの内容はけっこうテキトーなので、注意

まずは上限から。普通に指定すると、2100年以降の日付がうまく認識されないことがある。(理由はわからん)

2100年〜が認識されない

画像24

〜2099年はちゃんと認識してくれる

画像25


2100年以降を扱いたい場合には、日付を調整アクションを使うと上手くいく。有効な日付に指定した時間を加算することで、2100年〜も扱うことができるようになる。(理由がわからん2回目)

2099年12月31日 + 1日 = 2100年1月1日

画像26


次に指定できる日付の下限。普通の指定では1700年が限界らしく、〜1699年は認識してくれない。

1700年と1699年

画像27


この場合も同様に、日付を調整アクションを使うことで、〜1699年を扱うことができるようになる。今度は減算を使う。

1700年1月1時 - 1日 = 1699年12月31日

画像28


なお、認識されている=必ず正しい ということではないっぽいので注意する。フォーマットしたときに変な曜日が出てくるかもしれない。

暦の違い云々があるので、1582年10月15以前の日付は多分、扱うべきではないのかもしれない。

計算では一応ちゃんと出る(感動?)

画像29


5. 今年の13日の金曜日はいつ?

「年月日 → 曜日」の変換を使って、今年(2020年)の13日の金曜日がいつかを調べてみる。

1月13日から12月13日まで順に見ていって、もしその日が金曜日なら、その月は13日の金曜日がある月となる。カレンダーをペラペラめくって13日をチェックしていく作業をショートカットにやらせる。

せっかくなので、2020年以外の年もいっぺんに調べられるようなレシピにしてみる。

というわけで、作ったレシピ。

13日の金曜日

画像27

備考

(1) 指定入力 年1月13日の 指定入力 は赤矢印の先のマジック変数を選択する

(2) この部分の 調整済みの日付 は青矢印の先のマジック変数を選択する

(3) この部分の 調整済みの日付 は緑矢印の先のマジック変数を選択する

(4) この部分の フォーマット済みの日付 は黄色矢印の先のマジック変数を選択する

画像28

備考

(3) さっきの (3) と同じ 調整済みの日付 を選択する。場所は緑矢印の先。スクショには書いてないが、この部分は (2) の青矢印で指しているマジック変数を使っても良い

(5) 結合済みのテキスト は橙色矢印の先のマジック変数を選択する

(6) この部分の フォーマット済みの日付 は紫矢印の先のマジック変数を選択する

最後に実行結果をクリップボードに貼り付けるようにしている。(これはなくてもいい)

さっそく作ったショートカットを使って、2000年から2099年まで(有効な範囲)調べてみる。1200回ループするので、けっこー時間がかかる。

実行結果(2000年〜2099年)

2000年 10月
2001年 4月, 7月
2002年 9月, 12月
2003年 6月
2004年 2月, 8月
2005年 5月
2006年 1月, 10月
2007年 4月, 7月
2008年 6月
2009年 2月, 3月, 11月
2010年 8月
2011年 5月
2012年 1月, 4月, 7月
2013年 9月, 12月
2014年 6月
2015年 2月, 3月, 11月
2016年 5月
2017年 1月, 10月
2018年 4月, 7月
2019年 9月, 12月
2020年 3月, 11月
2021年 8月
2022年 5月
2023年 1月, 10月
2024年 9月, 12月
2025年 6月
2026年 2月, 3月, 11月
2027年 8月
2028年 10月
2029年 4月, 7月
2030年 9月, 12月
2031年 6月
2032年 2月, 8月
2033年 5月
2034年 1月, 10月
2035年 4月, 7月
2036年 6月
2037年 2月, 3月, 11月
2038年 8月
2039年 5月
2040年 1月, 4月, 7月
2041年 9月, 12月
2042年 6月
2043年 2月, 3月, 11月
2044年 5月
2045年 1月, 10月
2046年 4月, 7月
2047年 9月, 12月
2048年 3月, 11月
2049年 8月
2050年 5月
2051年 1月, 10月
2052年 9月, 12月
2053年 6月
2054年 2月, 3月, 11月
2055年 8月
2056年 10月
2057年 4月, 7月
2058年 9月, 12月
2059年 6月
2060年 2月, 8月
2061年 5月
2062年 1月, 10月
2063年 4月, 7月
2064年 6月
2065年 2月, 3月, 11月
2066年 8月
2067年 5月
2068年 1月, 4月, 7月
2069年 9月, 12月
2070年 6月
2071年 2月, 3月, 11月
2072年 5月
2073年 1月, 10月
2074年 4月, 7月
2075年 9月, 12月
2076年 3月, 11月
2077年 8月
2078年 5月
2079年 1月, 10月
2080年 9月, 12月
2081年 6月
2082年 2月, 3月, 11月
2083年 8月
2084年 10月
2085年 4月, 7月
2086年 9月, 12月
2087年 6月
2088年 2月, 8月
2089年 5月
2090年 1月, 10月
2091年 4月, 7月
2092年 6月
2093年 2月, 3月, 11月
2094年 8月
2095年 5月
2096年 1月, 4月, 7月
2097年 9月, 12月
2098年 6月
2099年 2月, 3月, 11月

今年(2020年)の13日の金曜日は、3月と11月の2回あるということがわかった。


6. 13日の金曜日の規則性

実行結果を眺めてると、規則性っぽいもんが見える。 

2000年〜27年までのパターンの繰り返しになってるっぽい。なんか聞いたことある気がする。カレンダーって28年周期なんだよみたいな豆知識。(7と4)

それをさらに確認するために、続きで 2100年〜2199年 を見ていきたいのだが、2100年はそのままだと認識してくれないのであった。([4. 有効な日付の範囲]で調べたとおり)

なので、2099年から計算を始めて、101年分出すことにする。

実行結果(2099年〜2199年)

2099年 2月, 3月, 11月
2100年 8月
2101年 5月
2102年 1月, 10月
2103年 4月, 7月
2104年 6月
2105年 2月, 3月, 11月
2106年 8月
2107年 5月
2108年 1月, 4月, 7月
2109年 9月, 12月
2110年 6月
2111年 2月, 3月, 11月
2112年 5月
2113年 1月, 10月
2114年 4月, 7月
2115年 9月, 12月
2116年 3月, 11月
2117年 8月
2118年 5月
2119年 1月, 10月
2120年 9月, 12月
2121年 6月
2122年 2月, 3月, 11月
2123年 8月
2124年 10月
2125年 4月, 7月
2126年 9月, 12月
2127年 6月
2128年 2月, 8月
2129年 5月
2130年 1月, 10月
2131年 4月, 7月
2132年 6月
2133年 2月, 3月, 11月
2134年 8月
2135年 5月
2136年 1月, 4月, 7月
2137年 9月, 12月
2138年 6月
2139年 2月, 3月, 11月
2140年 5月
2141年 1月, 10月
2142年 4月, 7月
2143年 9月, 12月
2144年 3月, 11月
2145年 8月
2146年 5月
2147年 1月, 10月
2148年 9月, 12月
2149年 6月
2150年 2月, 3月, 11月
2151年 8月
2152年 10月
2153年 4月, 7月
2154年 9月, 12月
2155年 6月
2156年 2月, 8月
2157年 5月
2158年 1月, 10月
2159年 4月, 7月
2160年 6月
2161年 2月, 3月, 11月
2162年 8月
2163年 5月
2164年 1月, 4月, 7月
2165年 9月, 12月
2166年 6月
2167年 2月, 3月, 11月
2168年 5月
2169年 1月, 10月
2170年 4月, 7月
2171年 9月, 12月
2172年 3月, 11月
2173年 8月
2174年 5月
2175年 1月, 10月
2176年 9月, 12月
2177年 6月
2178年 2月, 3月, 11月
2179年 8月
2180年 10月
2181年 4月, 7月
2182年 9月, 12月
2183年 6月
2184年 2月, 8月
2185年 5月
2186年 1月, 10月
2187年 4月, 7月
2188年 6月
2189年 2月, 3月, 11月
2190年 8月
2191年 5月
2192年 1月, 4月, 7月
2193年 9月, 12月
2194年 6月
2195年 2月, 3月, 11月
2196年 5月
2197年 1月, 10月
2198年 4月, 7月
2199年 9月, 12月


2100年〜の結果を見てみると、さっきまでのパターンが崩れていることに気づく

さっきまでのパターンってのは、2000年〜27年までの

10月
4月, 7月
9月, 12月
6月
2月, 8月
5月
1月, 10月
4月, 7月
6月
2月, 3月, 11月
8月
5月
1月, 4月, 7月
9月, 12月
6月
2月, 3月, 11月
5月
1月, 10月
4月, 7月
9月, 12月
3月, 11月
8月
5月
1月, 10月
9月, 12月
6月
2月, 3月, 11月
8月

のパターン


考えやすいようにこのパターンに0から27番までの番号を付けて簡単な表みたいなのを作る。「13日の金曜日表」的な。

13日の金曜日表

番号 13日の金曜日月 
 0 | 10月
 1 | 4月, 72 | 9月, 12月
 3 | 64 | 2月, 8月
 5 | 56 | 1月, 10月
 7 | 4月, 78 | 6月
 9 | 2月, 3月, 1110 | 8月
11 | 512 | 1月, 4月, 7月
13 | 9月, 1214 | 6月
15 | 2月, 3月, 1116 | 5月
17 | 1月, 1018 | 4月, 7月
19 | 9月, 1220 | 3月, 11月
21 | 822 | 5月
23 | 1月, 1024 | 9月, 12月
25 | 626 | 2月, 3月, 11月
27 | 8


2000年は0番, 2001年は1番, 2002年は2番, ... ,2027年は27番にそれぞれ対応している。

2028年までくるとまた表の0番に戻る。

なので、2000年から何年経過しているかを28で割った余りを求めて、その余りの数値で表を参照すれば、13日の金曜日が何月にくるかということが、わかる。もしかしたらこの表を使えば、わざわざ12回ループするとかしなくてよくなるかもしれない。

例えば、2078年は

78 ÷ 28 = 2 ... 22

なので、表の22番を見ると、5月に13日の金曜日がくることがわかる。

その下の2079年は

79 ÷ 28 = 2 ... 23

表の23番の1月と10月が13日の金曜日月になる。

余りというのは28の倍数の時に0になるので、2084年は

84 ÷ 28 = 3 ... 0

で表の0番に戻ってくる。なので、10月が13日の金曜日月

2000年以前に対しても
1999年なら
-1 ≡ 27 (mod 28)


これが正しいとすると、2100年は

100 ÷ 28 = 3 ... 16

なので、表の16番の5月が13日の金曜日になるハズなのだが、実際の実行結果(かなり上に戻んないといけないけど)を見ると、8月になっている。

78 mod 28 = 22
79 mod 28 = 23
...
84 mod 28 = 0
...
100 mod 28 = 16


そこで、2100年のカレンダーを眺めてみる。すると、2100年の5月13日は木曜日である。

勿論、同年の8月13日は実行結果でも出ている通り、金曜日

ここで、閏年のルールを思い出してみると

1. 西暦年が4で割り切れる年は(原則として)閏年。

2. ただし、西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年。

3. ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。

なので、2100年は2番目のルールにより、平年であり、閏年ではない。

先ほどの0番から27番までの「13日の金曜日表」は、閏年の2番目以降のルールを無視して作られたもの(2100年も閏年であるものと考えていた)だったので、正しい結果が得られなかった。

こういった閏年のルールがあるので、先ほど作った2000年を基準としている「13日の金曜日表」は2100年以降は基本的には使えなくなる。(あるいは、1900年以前)


7. 13日の金曜日表を作りたい

表がもし使えたとするならば、年ごとに12回ループする必要がなくなる。しかし、閏年の細かいルールがあるので、そう単純にはいかないことが [6. 13日の金曜日の規則性] からわかった。

そこで、カレンダーの種類について考えてみることにしようと思う。確か14種類あるんだっけ?

一年のスタートである1月1日は、月・火・水・木・金・土・日 のどれかから必ず始まるので、それでまず7種類

そして、月・火・水・木・金・土・日 のそれぞれに対して平年か閏年の2パターンがあるので

7 × 2 = 14種類

ここで、1月1日が月曜日で、平年であることを月平、閏年なら月閏とそれぞれ表すようにすると

月平, 月閏
火平, 火閏
水平, 水閏
木平, 木閏
金平, 金閏
土平, 土閏
日平, 日閏

の14種類となる。

つまり、ある年のカレンダーは、上の種類のうちのどれかのカレンダーに必ずなっているということになる。

例えば、2100年1月1日は、金曜日である。2100年は閏年2番目ルールにより平年なので、2100年のカレンダーは金平である。

そして、来年の2021年1月1日は金曜日、そして2021年は、平年である。なので、2021年のカレンダーも金平である。

よって、2021年用のカレンダーを2100年になるまでとっておいて、使うことも一応可能である。(ただし、祝日や記念日等は自分で修正しなければならない)


そして、このカレンダーは14種類しかないということが、13日の金曜日を求めるのに役に立つ

カレンダーの種類が同じであれば、年は違っても、13日の金曜日も同じ月にくるはずなので、以下のように考えを進めることができる。

(1) 2021年は8月のみが13日の金曜日月

(2) 2021年1月1日は金曜日、そして2021年は平年

(3)つまり、カレンダーの種類で言えば、2021年は金平カレンダー

(4) (1)より、金平カレンダーの13日の金曜日は8月のみに決定する

(5) つまり、1月1日が金曜日で平年の年の13日の金曜日月は8月のみに決定する。ある年のカレンダーの1月1日を見て、それが金曜日かつ平年ならカレンダーをこれ以上調べることなく13日の金曜日月は8月だということがわかる

つまり何が言いたいのかと言えば、14種類それぞれのカレンダーについて、13日の金曜日月がいつかということをあらかじめ求めておけば、1月1日が何曜日かという情報と、閏年かどうかの情報から、年の13日の金曜日がいつかを求めることができるようになる。わざわざ12回ループ(カレンダーを1月13日から順にチェック)する作業をやる必要がなくなる。


なので、14種類のカレンダーそれぞれに対し、どの月が13日の金曜日月なのかを求めていく。手作業でやるのは面倒なので、ショートカットを使って求めてみる。具体的な年を考えて、調べて表を作るところまでをけっこう強引にやる。脳死

まず、2000年から2027年まで(閏年7回分) のそれぞれのカレンダーが月閏, 月平, 火平... のどの種類のカレンダーなのかを調べるショートカットを作る。閏年の2番目以降の細かいルールはここでは考えなくても別によいので、判定を一部省略する。

レシピ1

画像24

備考

(1) (2) (3)
それぞれ、矢印の差す先のマジック変数を選択

そして、実行する。実行結果は以下のようになる。

実行結果1

2000/01/01 : 土閏
2001/01/01 : 月平
2002/01/01 : 火平
2003/01/01 : 水平
2004/01/01 : 木閏
2005/01/01 : 土平
2006/01/01 : 日平
2007/01/01 : 月平
2008/01/01 : 火閏
2009/01/01 : 木平
2010/01/01 : 金平
2011/01/01 : 土平
2012/01/01 : 日閏
2013/01/01 : 火平
2014/01/01 : 水平
2015/01/01 : 木平
2016/01/01 : 金閏
2017/01/01 : 日平
2018/01/01 : 月平
2019/01/01 : 火平
2020/01/01 : 水閏
2021/01/01 : 金平
2022/01/01 : 土平
2023/01/01 : 日平
2024/01/01 : 月閏
2025/01/01 : 水平
2026/01/01 : 木平
2027/01/01 : 金平


次いで、実行結果1 の重複してる部分はいらないから除くようにする。ついでに、順番も月平始まりになるように揃えておく

レシピ2

画像24

備考

(1) 月平,月閏,火平,火閏,水平,水閏,木平,木閏,金平,金閏,土平,土閏,日平,日閏 をテキストアクションで用意しておいて、そのマジック変数を選択し、 ,(カンマ) で分割するようにする

(2) さっき求めた 実行結果1 をそのままテキストアクションで用意しておいて、そのマジック変数で選択する

そして、実行する。実行結果は以下のようになる。

実行結果2

2001/01/01 : 月平
2024/01/01 : 月閏
2002/01/01 : 火平
2008/01/01 : 火閏
2003/01/01 : 水平
2020/01/01 : 水閏
2009/01/01 : 木平
2004/01/01 : 木閏
2010/01/01 : 金平
2016/01/01 : 金閏
2005/01/01 : 土平
2000/01/01 : 土閏
2006/01/01 : 日平
2012/01/01 : 日閏


あとは、それぞれの年の13日の金曜日がいつかを調べて、表の形にする。先ず、テキスト置き換えを使って 実行結果2 から年情報だけ取り出す。

レシピ2.1

画像25

備考

テキストアクションには 実行結果2 をそのままコピペして貼り付ける。

実行結果2.1

2001
2024
2002
2008
2003
2020
2009
2004
2010
2016
2005
2000
2006
2012


そして、 実行結果2.1 のそれぞれの年の13日の金曜日月を以下のようなショートカットを使って求める。基本的な処理の流れは [5. 今年の13日の金曜日はいつ?] の 13日の金曜日ショートカット と同じ。

レシピ3

画像25

備考

処理の冒頭のテキストアクションには 実行結果2.1 の内容をそのまま貼り付ける

(1) (2)
それぞれ、矢印の差す先のマジック変数を選択

実行結果3

2001年 4月, 7月
2024年 9月, 12月
2002年 9月, 12月
2008年 6月
2003年 6月
2020年 3月, 11月
2009年 2月, 3月, 11月
2004年 2月, 8月
2010年 8月
2016年 5月
2005年 5月
2000年 10月
2006年 1月, 10月
2012年 1月, 4月, 7月


あとは 実行結果3 の〜年までを月平, 月閏, 火平, ...にそれぞれ置き換えてやればいい。先ず、実行結果3 から月情報だけ取り出す。

レシピ3.1

画像26

備考

テキストアクションには 実行結果3 をそのままコピペして貼り付ける。

実行結果3.1

4月, 7月
9月, 12月
9月, 12月
6月
6月
3月, 11月
2月, 3月, 11月
2月, 8月
8月
5月
5月
10月
1月, 10月
1月, 4月, 7月


ついでに月平, 月閏, 火平, ...も同じ形式に揃えておく。どこかの備考欄に貼り付けたものをコピペしてきて、以下のようなショートカットで形を整える。

レシピ3.2

画像27

実行結果3.2

月平
月閏
火平
火閏
水平
水閏
木平
木閏
金平
金閏
土平
土閏
日平
日閏


準備ができたら、以下のようなショートカットを作成する。

レシピ4

画像28

備考

(1) 実行結果3.2 を分割したものをマジック変数で選択する

(2) 実行結果3.1 を分割したものをマジック変数で選択する

実行結果4

月平 | 4月, 7月
月閏 | 9月, 12月
火平 | 9月, 12月
火閏 | 6月
水平 | 6月
水閏 | 3月, 11月
木平 | 2月, 3月, 11月
木閏 | 2月, 8月
金平 | 8月
金閏 | 5月
土平 | 5月
土閏 | 10月
日平 | 1月, 10月
日閏 | 1月, 4月, 7


これでそれぞれ14種類のカレンダー全てにおいて、13日の金曜日がいつくるかを求めることができた。(実行結果4)

これで、ある年の全ての月の13日を見なくても、元旦が何曜日かの情報と、その年が閏年かどうかがわかれば、その年の13日の金曜日がいつかを求めることができるようになったはず。

なんならこれ覚えとけば、カレンダーの1月1日見て、ああ今年は何月と何月が13日の金曜日だねって言えるんじゃないか?どうだろ?


8. 13日の金曜日ショートカット 改

最終的にできた上の表を使って、[5. 今年の13日の金曜日はいつ?] の 13日の金曜日ショートカット を作り直す。

レシピはこんなんになった。

13日の金曜日 改

画像25

備考

(1) 実行結果4 を辞書アクションに登録しておく

(2) (3)
それぞれ、矢印の差す先のマジック変数を選択

画像26

備考

(4) 平年か閏年かの判定部分。この部分の結果(if文の結果)が"平"なら平年、"閏"なら閏年

画像27

備考

(4)と(1)の矢印の先のマジック変数をそれぞれ選択する


さっそくテストしてみる。内側のループがなくなったので、12倍くらいマシになった。

とりあえず、2000年から200年分出してみる。

実行結果(2000年〜2199年)

2000年 10月
2001年 4月, 7月
2002年 9月, 12月
2003年 6月
2004年 2月, 8月
2005年 5月
2006年 1月, 10月
2007年 4月, 7月
2008年 6月
2009年 2月, 3月, 11月
2010年 8月
2011年 5月
2012年 1月, 4月, 7月
2013年 9月, 12月
2014年 6月
2015年 2月, 3月, 11月
2016年 5月
2017年 1月, 10月
2018年 4月, 7月
2019年 9月, 12月
2020年 3月, 11月
2021年 8月
2022年 5月
2023年 1月, 10月
2024年 9月, 12月
2025年 6月
2026年 2月, 3月, 11月
2027年 8月
2028年 10月
2029年 4月, 7月
2030年 9月, 12月
2031年 6月
2032年 2月, 8月
2033年 5月
2034年 1月, 10月
2035年 4月, 7月
2036年 6月
2037年 2月, 3月, 11月
2038年 8月
2039年 5月
2040年 1月, 4月, 7月
2041年 9月, 12月
2042年 6月
2043年 2月, 3月, 11月
2044年 5月
2045年 1月, 10月
2046年 4月, 7月
2047年 9月, 12月
2048年 3月, 11月
2049年 8月
2050年 5月
2051年 1月, 10月
2052年 9月, 12月
2053年 6月
2054年 2月, 3月, 11月
2055年 8月
2056年 10月
2057年 4月, 7月
2058年 9月, 12月
2059年 6月
2060年 2月, 8月
2061年 5月
2062年 1月, 10月
2063年 4月, 7月
2064年 6月
2065年 2月, 3月, 11月
2066年 8月
2067年 5月
2068年 1月, 4月, 7月
2069年 9月, 12月
2070年 6月
2071年 2月, 3月, 11月
2072年 5月
2073年 1月, 10月
2074年 4月, 7月
2075年 9月, 12月
2076年 3月, 11月
2077年 8月
2078年 5月
2079年 1月, 10月
2080年 9月, 12月
2081年 6月
2082年 2月, 3月, 11月
2083年 8月
2084年 10月
2085年 4月, 7月
2086年 9月, 12月
2087年 6月
2088年 2月, 8月
2089年 5月
2090年 1月, 10月
2091年 4月, 7月
2092年 6月
2093年 2月, 3月, 11月
2094年 8月
2095年 5月
2096年 1月, 4月, 7月
2097年 9月, 12月
2098年 6月
2099年 2月, 3月, 11月
2100年 8月
2101年 5月
2102年 1月, 10月
2103年 4月, 7月
2104年 6月
2105年 2月, 3月, 11月
2106年 8月
2107年 5月
2108年 1月, 4月, 7月
2109年 9月, 12月
2110年 6月
2111年 2月, 3月, 11月
2112年 5月
2113年 1月, 10月
2114年 4月, 7月
2115年 9月, 12月
2116年 3月, 11月
2117年 8月
2118年 5月
2119年 1月, 10月
2120年 9月, 12月
2121年 6月
2122年 2月, 3月, 11月
2123年 8月
2124年 10月
2125年 4月, 7月
2126年 9月, 12月
2127年 6月
2128年 2月, 8月
2129年 5月
2130年 1月, 10月
2131年 4月, 7月
2132年 6月
2133年 2月, 3月, 11月
2134年 8月
2135年 5月
2136年 1月, 4月, 7月
2137年 9月, 12月
2138年 6月
2139年 2月, 3月, 11月
2140年 5月
2141年 1月, 10月
2142年 4月, 7月
2143年 9月, 12月
2144年 3月, 11月
2145年 8月
2146年 5月
2147年 1月, 10月
2148年 9月, 12月
2149年 6月
2150年 2月, 3月, 11月
2151年 8月
2152年 10月
2153年 4月, 7月
2154年 9月, 12月
2155年 6月
2156年 2月, 8月
2157年 5月
2158年 1月, 10月
2159年 4月, 7月
2160年 6月
2161年 2月, 3月, 11月
2162年 8月
2163年 5月
2164年 1月, 4月, 7月
2165年 9月, 12月
2166年 6月
2167年 2月, 3月, 11月
2168年 5月
2169年 1月, 10月
2170年 4月, 7月
2171年 9月, 12月
2172年 3月, 11月
2173年 8月
2174年 5月
2175年 1月, 10月
2176年 9月, 12月
2177年 6月
2178年 2月, 3月, 11月
2179年 8月
2180年 10月
2181年 4月, 7月
2182年 9月, 12月
2183年 6月
2184年 2月, 8月
2185年 5月
2186年 1月, 10月
2187年 4月, 7月
2188年 6月
2189年 2月, 3月, 11月
2190年 8月
2191年 5月
2192年 1月, 4月, 7月
2193年 9月, 12月
2194年 6月
2195年 2月, 3月, 11月
2196年 5月
2197年 1月, 10月
2198年 4月, 7月
2199年 9月, 12月

多分合ってるハズ


9. まとめ

なんかとんでもない間違いを犯していそうで怖いんですが、それは...まあいいか

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?