見出し画像

「EN-POWERMENT-学生団体交流会-」を終えて

この一言から全てが始まった。

広島を学生の力で
もっと面白くしたい。
もっとワクワクさせたい。
もっと選択肢を増やしたい。



3/26(火)に広島の広島大学旧跡地にある
コワーキングオフィス「いいオフィス HIROSHIMA」さんで
広島の8つの学生団体が集結し、交流会を行った。

参加団体さんはジャンル問わず、
広島オリジナルの団体から全国規模で活動している団体、
新しく立ち上げる団体さんなど様々だった。

初の顔合わせということで
どこか緊張感とこれからの活動への期待感がある中、
交流会は始まった。

【参加団体さん紹介】
※アルファベット順で紹介します。
①AIESEC
https://twitter.com/AIESECHIROSHIMA

②Charity Santa 広島支部
https://santa-hiroshima.com/

③FEST-HIROSHIMA
https://twitter.com/festhiroshima

④Jack In The Box
https://twitter.com/team_jack2013

⑤mahoLabo.
https://twitter.com/maholabo

⑥TABIPPO 広島支部
https://twitter.com/tabippo_hiro

⑦Trigger
※(学)広島Total Produce ←【新規立ち上げ団体】

⑧UMF広島
https://twitter.com/Hiroshima_UMF


【イベント開催の目的】
僕が「」あって「広島」という土地に足を踏み入れた。
そして、「」あって学生団体の代表をすることになった。

約3年間、「広島」で生活・活動していて

「あれ、なんか学生の盛り上がりにかけるなぁ」

「学生団体に所属している人や思いが強いのは、
 広島出身者ではなく、県外出身者が多いなぁ」

「広島県人を全然巻き込めてないなぁ」って
どこか胸の中でもやもやしていた。

正直、僕の目を通して見た「広島」はそのように見えていた。

日が経てば経つに連れてこの思いが大きくなり、
いつの間にか色んな知り合いや友達に
「こんなイベント開催したらよくない?」って伝え続けていた。

すると、
「面白い!やってみたい」
「そんなイベントを待っていた!」という声を頂くようになった。

広島を学生の力で
もっと面白くしたい。
もっとワクワクさせたい。
もっと選択肢を増やしたい。


この思いが形になる瞬間だった。


【EN-POWERMENTに込めた思い】
今回イベントを開催するにあたり
広島学生団体交流会」という名前で打ち出すのは
どこ「ダサいなぁ」、「イケてないなぁ」って感じていた。

そこでイベントの名前を色々と考えてみた。
思った以上にネーミングセンスがない自分に嫌気がさすこともあった。

たまたま悩んでいるときに
この話を今回の会場の運営者の方に話すと

「学生さん同士のアイディアや考え、ノウハウなどを
 ブレストして力を蓄える『場』にしてみるということで
 『empowerment』って英単語入れてみたら」と言ってもらえた。

そこから自分なりにもじってみると

僕は「広島」に来るきっかけや団体の代表になったきっかけも
ご縁」が大きかった。

このイベントで出会った人、これから出会う人との
ご縁」を大切にしてほしい。
そして、「ご縁」がきっかけで自分の知る世界を広げていきたい。

「ご縁(EN)」+「empowerment(力を蓄える)」
=「EN-POWERMENT」


この2つの要素を足してこのイベント名になった。


【これからの活動について】
まだ全く構想や何かをしていくかは決めていません。

それは僕だけの思いややりたいことベースでは
このイベントは意味をなさない。

この活動は各団体さんや学生の思いや考えを反映し、
形にすることが前提で1人の思いだけでは限界が来るのは目に見えている。

だから、
今後の活動の内容や団体同士のコラボなど
これからみんなでブレストや話し合うを行う回数を
増やしていきたい。

この活動が持続的になおかつ1人でも多くの学生に届くように
少しづつだけど進めていこうと思う。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?