見出し画像

故障者リスト

大谷翔平選手の故障者リスト入りが報じられて、間を空けることなく、田中将大投手も、リスト入りした模様だ。
日本人投手の先発陣は、今は非常に苦しい状況のようだ。

ところで、故障者リストは、DL入りなんていうニュースも見たし、スマホではロサンゼルス・エンゼルスの公式ツイッターの声明文では、
「disabled list」と表現されていた。DLだ。ちょっと掘り下げてみたい。

disabled: disableの過去形、身体障害者になった
という意味を持つようで、
disable: 1 手足などをきかなくする、2 できなくする、3 能力を無くさせる

この場合のdisabledは、過去形から引っ張ってきたモノかなという印象がある。怪我をしてしまった、と考えれば過去形なことも頷けよう。「無効な」「故障した」から、英文で
placed on the disabled list とは、「故障者リストした」「登録抹消になった」、こういう日本語になるようだ。

そこまで難しくない表現で、やはり英語社会でも、日常的に使われていて、安心する反面、気付いてこなかった言い回しや学んではこなかった/知らなかった物事ということの、まだまだ沢山あること。
ちょっとずつ、増やして使ってみて忘れて、自分の引き出しから減ってしまっても、懲りずにまた拾って吸収して、悪あがきしていきたい。

故障や挫折は、精一杯やるなり、少し背伸びや無理をしないと、壊したり壊れてしまうことには、至ることが出来ないわけですから、覚えて少し忘れて、また覚えて自分のものする。これを諦めないで続けていきたいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?